![ななぴ75](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠34週3日、切迫早産で自宅安静中。入院を避けたいが、37週までと言われており、36週での入院も検討中。先生とのコミュニケーションで不安があるため、入院のタイミングや準備についての経験談を聞きたいとの相談です。
今日で34w3d、2人目妊娠中です。
19wから子宮頸管が短く切迫で自宅安静、今はウテメリン1日8錠に毎週筋肉注射を打ち絶対安静で何とかまだ自宅で耐えています。
上の子が1歳なので、入院はしたくないとの思いで、周りにサポートしてもらいここまで来て、やっと終わりが見えてきました。
個人病院で、入院したら37週までとは言われています。
そこで質問なのですが、次の検診が5/30(35w2d),その次が6/6(36w2d)の予定なのですが、そのような時期から入院になった方いらっしゃいますか?
私は正産期に入ったら産みたいとは思っていて、早産になるなら入院も仕方ないとは思っていますが、その場合娘の預け先の確保などの準備などもしなければならないし、色々な覚悟をするために先生に色々聞いていたら、入院をただ嫌がっていると思われたのか、あなたが入院したいしたくないじゃなくて赤ちゃんを無事産めるかだからと何故か怒られ答えは聞けませんでした。
もちろん病院によって方針は違うと思いますが、その時期は点滴を下げ始める頃だったり、退院する頃だったり、臨月入ったら子宮口開きだしてもおかしくないとの話も聞きます。
私の通ってる病院は、非常に切迫早産への警戒?が強いみたいで、何としても37週、できれば38週で産みましょうと言われてきました。
ということは36週入っても入院の可能性あるのかな〜とは思うのですが、皆さんの経験をお聞きしたいです。
ここまでがんばってきたのであと少しなのですが、いつまで入院の可能性に怯えながら過ごせばいいのかな〜と思ってしまって^^;
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 臨月
- 病院
- 妊娠19週目
- 妊娠34週目
- 妊娠35週目
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- 妊娠38週目
- 34w3d
- 35w2d
- 36w2d
- 子宮口
- 切迫早産
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- 2人目妊娠
- 検診
- 先生
- 1歳
- 上の子
- 肉
- 自宅安静
- 正産期
- ななぴ75(8歳)
コメント
![ちゅう⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅう⑅◡̈*
同じような状態なのでコメントさせていただきました!
今日35w1dで里帰り先の産院で検診受けたところ、子宮頸管が1.7センチでした💦
今日からウテメリン1日4錠処方されています!
前回までの検診は違う病院で、膣エコーがほとんどなかった為いつから子宮頸管が短かったかは分かりません>_<
少しでも張りが悪化したり、出血があれば37週までは即入院と言われています。うちの病院は何としてでも36週まで頑張りましょうと言われました。36週までだと医大での出産になってしまうみたいで。。出来れば37週以降の出産が良いので何とか乗り越えたいです!
お互い頑張りましょうね(^^)
![ぱつ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱつ子
こんにちは!
上のお子さんいると入院はなるべく避けたいですよね>_<
私は2人目妊娠中に切迫早産で23週から入院していて、27週に陣痛がきてしまい3ヶ月早く早産で出産しました。
現在娘はNICUに入院しています!
個人病院ですと、NICUがないので37週以降で産ませたいんだと思います>_<
私の友達も個人病院で33週に入院になったのですが、今産まれても困るからと言われていたそうですがその子は36週で退院していましたよ!
私は総合病院でしたので27週で出産になった時に、産科の先生は小児科の先生とNICUがあるから大丈夫だよ〜と言ってくれ安心して出産しました😌
やはり、個人病院は病院内にNICUがないのでなるべく早産は避けたいと先生もお考えなんだと思います>_<
-
ななぴ75
コメントありがとうございます!
そうなんです>_<寝かしつけくらいしかしてあげられなくても、そばにいたいと思ってしまって。
ぱつ子さんは入院、早産になってしまったのですね。でも、先生にそのように言ってもらえると安心できますよね。私もお子さんの元気な成長をお祈りします>_<
うちの病院は初期の頃から、切迫早産についても脅され?続けてきて、精神的にも疲れてきてしまって^^;もうすぐ4ヶ月寝続けているところです>_<
お友達は36週で退院したのですね〜。私は36週から入院の可能性もまだありそうです>_<引き続き安静にしていようと思います。- 5月24日
-
ぱつ子
私は入院中、上の子との面会は出来なかったので1ヶ月半とても辛かったです(;_;)
なるべく側にいてあげたいお気持ちすごくわかります!
ななぴ75さんは4ヶ月も安静にされてるんですね!!
入院で安静生活を経験しているので、その大変さすごくわかります!!しかも、4ヶ月という長期間本当に頑張っていらっしゃいますね(;_;)‼︎
このまま入院せずに37週以降で出産迎えられるといいですね😌
無事に出産出来る事願っております✨
引き続き安静生活お辛いと思いますが、お腹の赤ちゃんの為に頑張って下さい(;_;)- 5月24日
-
ななぴ75
面会もできなかったのですね>_<
ぱつ子さんもお子さんも本当にがんばったのでしょうね>_<
はい!!ここまで来たら安静をゆっくりできる最後の時間だと思って頑張ります!
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)元気が出ました(*^^*)- 5月24日
![saya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saya
私も今日で34w3dで全く同じです!
私も上の子が一歳4ヶ月です!
頚管がずっと短く、23週の時から入院生活を送っています。
急遽入院になったので、上の子を預ける所から探したり大変ですよね(;_;)
なにより初めて離れるので寂しいです。
私の場合は35週に入ったら、退院してもいいと言われています!
私が入院してる病院では36週あたりでみんな退院してます!
37週以降の人は生産期に入るから早産でなくなるから保険がきかないそうです!
あと少しですね〜〜!!頑張りましょう♪
-
ななぴ75
コメントありがとうございます!
sayaさんは入院中なのですね。
お子さんと離れての入院生活はとても辛いことと思います>_<
でももうすぐ退院ですね!
私は今日35w2dで22㎜、入院基準は20㎜だったのでギリギリセーフでした!
そして来週の検診ではもう頸管は測らないから、急な破水や陣痛がない限り産むまで入院はないということでした>_<
やはり36週入るとあまり入院はないんですね!
お互い正産期での出産目指してあと少し頑張りましょう〜^o^- 5月30日
ななぴ75
コメントありがとうございます!
本当に似たような状況ですね>_<
となると、うちも37週までは即入院なのかな〜と考えておきます>_<
私の通ってる病院は20㎜切ったら入院と言われてるんですけどね^^;
あーあと少し!でも長い>_<そして入院の可能性もまだあり>_<など毎日モヤモヤなのですが、同じような境遇の方もいるんだと思うとがんばれそうです。
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね^o^
ちゅう⑅◡̈*
友人とかに聞いたりすると、入院じゃないの?って言われたりして帰ってきてよかったのかなと心配になっています(°_°)
入院も病院によるんですかね?!
上のお子さんがいらっしゃると安静ってなかなか難しいですよね>_<
無理しないようにお互い元気な赤ちゃん産みましょう♡
ななぴ75
1.7㎝だと大体の病院が入院ですよね>_<でも、もう35週だから安静でいいという判断なんですかね??
私もそのような所を詳しく聞きたかったのですが、怒られてしまったので、もうこれ以上聞くのも嫌で^^;
私は1人目の時から切迫でした。1人目がそうだと2人目もかなりの確率で切迫になるそうです>_<そして、1人目の時よりお世話がある分かなり壮絶でした(´Д` )
ちゅうさんもお気をつけくださいね>_<
何を考えてもあと少しなので、とにかく安静にして、このまま正産期突入しましょう〜〜(*^^*)
ちゅう⑅◡̈*
友人に聞いたり、ネットで調べたりするまであまり大事に考えていなくて本当にびっくりしました>_<
2人目も切迫早産になりやすくなっちゃうのですね(°_°)
あと少し!37週目指してがんばります!!