※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんこん
妊娠・出産

寝る時、子供たちにお腹を守る工夫が知りたいです。

お腹を上の子からどうやって守っていますか?

5歳と3歳の男の子がいます。寝る時は私の両脇にベッタリです😅
そして寝入ると寝相が悪いです。
今日も長男にお腹をキックされました。

2人が寝たあと、そっと布団を出て、2人のそばを離れるのですが、朝方私がいないと分かると怒ります。
そして兄弟のどちらの側に私が居たかで嫉妬からのケンカが勃発します😅

まだお腹は目立ちませんが、大きくなって横向きで寝たくなったら2人にどう納得してもらえばいいか悩みます。

また就寝中に上の子の寝相からお腹を守る工夫があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします😂

コメント

めちょ

うちのこたちも寝相悪いです…

うちは今
下の子がまだ2歳で上が6歳なんですけど
下の子が真ん中で寝たがってうるさいので
お兄ちゃんには我慢してもらってるけど
お兄ちゃんもママのとなりがいいとわがままいいます( ;∀;)
たまに下の子が真ん中じゃなくていいってときは
私が真ん中なんですけど
お兄ちゃんのほうが寝相悪くて私的には怖い…

背を向けると怒るし…

なるべく衝撃を抑えるため枕とかで
防御したりしてますが…
効果的にどーなんでしょうか笑っ

まだまだ甘えたい年頃だから
難しいですよね( ;∀;)

  • れんこん

    れんこん

    コメントありがとうございます。

    2歳と6歳ですか😣2歳の子はまだ言い聞かせられないし、6歳の子は力もあるから恐いし…大変ですね💦
    まだまだ甘えたい年頃ですもんね。その甘えは受け止めたいけどお腹も守りたいし、私のメンタルも維持したい😂

    枕で防御ですね!長めの抱き枕で対応してみようと思います(^^)ありがとうございます!

    • 3月1日
えのき

うちも3人ともめちゃくちゃ寝相悪いです…
なので、3人目妊娠中から身につけた横向きで丸まって寝る体制で寝てます😭

  • れんこん

    れんこん

    コメントありがとうございます。

    子供って本当に寝相悪いですよね😂
    横向きに丸まって寝る体勢!!母親は様々な技を身に着けていきますよね笑
    いつか伸び伸び大の字で寝れる日を夢見て私も何か対処法を身に着けたいと思います!ありがとうございます(^^)

    • 3月1日
 もも

抱き枕抱えて、子どもとの間に大きめのぬいぐるみ置いたりしてお腹守ってます😂
2人にはさまれて狭くて身動きとれなくて、寝返りも打てないのが辛いです😭笑

  • れんこん

    れんこん

    コメントありがとうございます。
    抱き枕とぬいぐるみですね!細長い抱き枕を私の体に添わせて防御ですね。
    本当に身動き取れず朝には体バキバキですよね😂幸せだ、と自分に言い聞かせます笑

    • 3月1日
おてんばまま

上には、赤ちゃんがいるって教えたらわかってもらえませんか?

うちもダブルでされるときもありますが…

真ん中が1番やばいです笑

上は、赤ちゃんがいるってわかってるのでしないですね

  • れんこん

    れんこん

    コメントありがとうございます。
    確かに5歳の長男なら話せば理解してくれると思うのですが、長男ばかりに我慢してもらうのは心苦しいなぁと思ったりします😭
    あとは入眠中は無意識なので難しいですよね😭

    でもそこは母の腕の見せ所ですよね!!上も下も満足できるような対応考えてみます😄
    ありがとうございます!

    • 3月1日
  • おてんばまま

    おてんばまま

    まだ上の子は。一人で寝ないんですね…
    うちは。も寝てくれてるので…
    したからお腹守るだけだから😭毛布で守ってますが…

    • 3月1日
  • れんこん

    れんこん

    そうなんです…4月で5歳になるんですが、まだ甘えん坊の怖がりなので、一緒に寝ないと絶対に寝ません😅しかも、ギューしながら。。。笑

    • 3月1日
  • おてんばまま

    おてんばまま

    そうなんですね…
    そ~なると…大変ですね

    • 3月1日
  • れんこん

    れんこん

    そうなんです😅
    でもここで皆さんにアドバイスいただいたので、色々試して見ようと思います。
    丁寧にお返事いただきありがとうございました😊

    • 3月1日
けんぴー

うちは長男のシングルのベッドに3人で寝ます。
長男と次男は足を合わせるように反対向きで寝かせ、私は今日が長男なら明日は次男、というように交代で寝ます!まだ妊娠のことは話してないのでお腹が苦しいから、と背を向けて寝てます。2人とも、横にいることに満足してるのでその辺は気にしてないようです。私が横にいない方は1人になってしまうのでぬいぐるみを持たせています。

  • れんこん

    れんこん

    コメントありがとうございます。
    シングルベッドに3人!😳みなさんスリムなんですね(^^)
    反対向きで寝ると足でお互いの顔を蹴ったりしませんか??
    横に居てくれるだけで安心できるんですね(^^)ぬいぐるみもいいですね♪我が家はみんなハウスダストアレルギーがあるのでぬいぐるみは使えないと思い込んでいましたが、毛足の短いやつならいけるかも…🤔
    私もまだ子供達に妊娠のことは言えていません(言ったらすぐ幼稚園で言いふらしそう😅)。
    アドバイスありがとうございます!

    • 3月1日
  • けんぴー

    けんぴー

    長男と次男が真ん中で足を合わせる形なので、長男+次男で1人、って感じです!なので実質横幅は大人1人と子供1人です。子供たちは足と足はぶつかるかもですが、まだ顔とかまでは届かない感じです。が、身長ものびてくるし、いつまでこれができるかな?という感じですね^ ^
    うちも長男がアレルギーありますが、モサモサしてないようなぬいぐるみにしてます🧸
    うちも幼稚園でのことを考えて言ってませんでしたが、今幼稚園が休みになり、あと2回になったので卒園式が終わったら言ってもいいかな、って思ってます!

    • 3月1日
  • れんこん

    れんこん

    なるほど!勘違いしていました。二人で一人分のスペースですね(^^)そういう寝方もあるんですね、参考になります😊
    「アレルギー ぬいぐるみ」で検索したらいろいろ出てきました!子供に見せて気に入るものがあれば買ってみようと思います♪
    確かに😳幼稚園お休みになりましたもんね。子供達に妊娠を発表するのもドキドキします!😆
    丁寧にお返事いただきありがとうございました!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

守れていません。
4歳の女の子ですが夜驚症の様な症状が出て暴れてお腹蹴られたりしていました💦寝ている時は意識ないですししょうがないかなと。

上に二人いらっしゃるなら毎日交代がいいのかなと思います。前に大家族の人がお母さんと寝る人の順番書いたカレンダー作っていましたよ^ ^

  • れんこん

    れんこん

    コメントありがとうございます。
    夜驚症の様な症状だと寝相より派手に動きますよね💦
    意識がない時の事なので、子供達を責めるつもりはないのですがどうにかお腹も守りたいなぁと悩んでいて😅でも、対策はしつつも、しょうがないと割り切る気持ちも大事かもしれませんね。
    毎日交代制!!なるほど!上の子ならカレンダーに書いたら納得してくれそうです(^^)下の子は…どうだろう、、でもやってみたいと思います😊ありがとうございます!

    • 3月1日