![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半になる息子がいます。新生児期からよく寝る子ですが完母なの…
生後2ヶ月半になる息子がいます。
新生児期からよく寝る子ですが
完母なのに、ほんとに夜起きてくれなくて困ってます😭😭
無理に起こさなくてもOK!
体重さえしっかり増えてれば大丈夫だよーと言われるのは分かっているのですが、やっぱり不安、、、
今も前回授乳から5時間になるから起こしてるのにまぁ起きないこと(笑)
部屋を明るくしても
オムツ変えてみても
声を掛けてトントンしても
お顔触ってもお口触っても
うーーんと背伸びをするだけで
そのまま、また寝ます😅
ラッキーとおもって一緒に寝ちゃえればいいんですが
心配すぎて全然寝れません💦
なんとか起きてくれた日もほとんど飲まずに
授乳枕の上で寝始めます(笑)
むすこーーーーおきてのんでーーーー😭😭
- もも
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
羨ましい😅
うちはまだ3時間毎の授乳です😅
気を紛らわす為に家事をしたり好きな事をしてみてはどうでしょうか?😄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃ羨ましいです💦💦
完ミでしたが、その頃は普通に夜中2回くらい起きてました💦
-
もも
そんなに起きて飲んでくれるの逆に羨ましいです😂
飲んでくれなくてもおっぱいは痛くて寝てられないし搾乳しなきゃいけないしで、、、💦
やっぱり無い物ねだりですよね🤣- 3月1日
![にふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にふ
私もさっちゃんさんと同じくらいの月齢で、最近同じ心境だったのでコメントさせて下さい💡笑
うちも完母で、寝ぐずりしながらも夜10時過ぎには寝てくれます💤
2ヶ月前まではきっかり3時間ごとに泣いて授乳だったのが、2ヶ月に入って4,5時間寝て…最近は7時間くらい寝ます👶
朝方やっと起きたと思って授乳しても片乳ですやすや…お耳や足触っても、オムツ変えても起きません。
おいお~い大丈夫かい~!?おっぱいしまっちゃうよ?いいの?本当にいいの~?と1人で突っ込んでます💦もちろん反応はなしですが笑
赤ちゃんの体重が増えていておしっこがで出ていれば大丈夫…と分かっていながらも、夜間は私の方が心配になり断眠で過ごしたり笑
なので、さっちゃんさんのお気持ち分かります😂
最近、助産師さんの訪問があったので相談したのですが、体重増えていれば大丈夫っていうのと、1日の授乳トータル回数でみて、最低7回くらい授乳できていれば大丈夫とのことでした💡
うちは日中もよく寝ているのですが、起きていて飲めそうな時に飲ませて、夜は一緒に寝るようになるべく心掛けてます🌼
寝てくれなくて大変な赤ちゃんも多い中、寝てくれるのはとってもありがたいですけどね。悩みはつきませんよね💦お互いぐっすり眠れると良いですね笑
-
もも
我が家はいつも0時に最後のおっぱいを飲むと、寝ぐずりもせずぐーーっすりと寝てしまいます😅
わかりますわかります(笑)
わたしも夜静かな中、1人で突っ込んでますwww
はじめは私が泣いてるのに気付いてないのかもしれない!!と夜ずっと起きて見守ったりしてましたが、やっぱりぐっすりで(笑)
寝ないのも辛いですが、寝過ぎも心配になっちゃいますよね💦
1日の授乳回数は少なくても8回はあるので、大丈夫そうです!
おたがい不安は尽きませんが、頑張りましょうね😄💕- 3月1日
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
うちももうすぐ2ヶ月半になりますが、夜ほんっとに起きません😂
入院中からなかなか起きない子でしたが、今ではほぼ毎日10時間寝てます😪💤💤
初めは起こして飲ませようとしてたんですが、同じくオムツ替えても体こそばしても何しても起きないし、ときどーーーき夜中に起きて泣くことがあったので、「ほんとにお腹すいたら起きるだろ」と思って、ありがたく夜は熟睡してます😊✨
おかげで朝起きたらおっぱいパンパンですが😂😂
-
もも
一緒ですねーー😂
うちの子も入院中からなかなか起きない子でした💦💦
10時間も!!!すごいですね!!
不安すぎて、6時間経つともう何がなんでも起こしてます(笑)
おっぱいやばいですよね😭
夜寝れたらいいんですが、初めの頃の癖で、アラームつけなくても起きるようになってしまって😅笑
でも同じような方がいて安心です(笑)- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ2ヶ月なので大丈夫かもですがもう少し大きくなると体重増えなくなるかもです😣
私の息子4ヶ月目にしてようやく目覚めたくらいに永遠に寝てる子だったんですが母乳量足りてなくて検診のときに気づきました💦
寝てくれると楽ですよね✨
けど、健診の間が開くときはちょいちょい測ったほういいかもです✨
毎日測ってたらごめんなさい😣
-
もも
今のところスケールが家にあるので毎日測ってはいるのですが、この子おっぱいほんとに足りてるのか😅?は常々思ってました💦
やっぱり寝すぎると体重の増えわるくなったりもするんですね😢
気にして見てあげてようと思います!
ありがとうございます😊✨- 3月1日
![reemii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
reemii
息子もそうでした😭💦
最初の3週間だけ夜泣き、それ以降はほっといたらずっと寝てました💦
流石に4時間空いたらおっぱいも痛いし足こちょこちょして無理やり起こしてました😅💦
それでも3ヶ月からネントレ始めて22:00〜8:00まで一度も起きません🤣体重の増えは5ヶ月までかなり増えてました、、寝返り返りができるようになってからはあっちこっち移動して昼間はずっと起きてるようになったので体重の増えも緩やかになりましたが、それでも11キロ😨💦💦小さい頃から親孝行な子だね〜手がかからない〜とどこ行っても寝てたので言われてました笑
体重増えてるなら大丈夫ですが、脱水だけには気をつけてください😭
-
もも
最近もう何しても起きてくれなくて途方に暮れてます😂
病院でずっと3時間!3時間!!と言われ続けたせいで、時間開くのはやっぱりこわくて😅
うちの子もどこ行っても寝ます(笑)
脱水も本当に怖いです💦💦
泣かないんじゃなくて泣けないでいるんだったらどうしようと心配です😢
あまり時間はあきすぎないように様子見てあげたいと思います🙏- 3月1日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
うちもそーでしたょ😅
検診までは本当に起こさなくて良いのかとか、夏だったから脱水とか大丈夫なの?って思ってたけど、検診で体重もしっかり増えてるし、わざわざ起こしてまであげなくて良いって言われたのでそこからは気にせずゆっくり休ませてもらいました😂笑
未だに夜はよく寝てくれて、夜泣き未経験です😄
-
もも
寝る子は結構寝ちゃいますよね💦
助産師さんとかには、夜寝れていいじゃないって言われるんですが、病院でずっと3時間!3時間!!て言われ続けてたのもあってやっぱり心配で😅
でもやっぱりもう寝ちゃってもいいですよね(笑)
寝れるように頑張ります(笑)- 3月1日
もも
やっぱり無い物ねだりですよね😅
飲んでくれなくてもおっぱいが張って寝てられないし、搾乳するのもなんだか虚しいしで😢💦
戸建てなのでぐっすり寝てる間に、いっそのこと掃除機でも掛けちゃおうかと思います😂笑
ありがとうございます😊