コメント
退会ユーザー
一緒に横になって寝てます^ ^
りらっくま
断乳をきっかけに、添い寝で寝かせるようになりました!
部屋を暗くして、布団で一緒に横になり、ねんねだよ~おやすみ~と言ったらあとはひたすら寝たふりです!笑
はじめは暗闇でウロウロ動き回っていましたが最終的に眠くなると私の側にくるのでギュッと体を包み込んであげると寝るようになりました!
30分かかっていた寝かしつけも今では5分で夢の中です☆
-
はなちゃんママ
お返事ありがとうございます(^^)
うちもいま寝かしつけに30分以上かかっています💦皆さんのように5分で寝ちゃう時が来てくれるのか心配です😅
遊びに満足して眠くなるまで待ってあげるのが大切ですね❣️とっても参考になります!
寝たふり明日からさっそく試してみます!!- 5月23日
-
りらっくま
大丈夫です!
習慣なので、赤ちゃんも今までと寝方が変わるとはじめは時間がかかるかもしれませんが慣れてしまえばコテンと寝る日が必ずきますよ✨
あとは日中よく体を動かして遊んだり、お散歩とか程よく刺激があると夜眠りやすいかと思います!
泣いたりグズグズしちゃうとつい構ってしまいそうになるかもしれませんが、そこはぐっとこらえて!寝たふり頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)- 5月23日
-
はなちゃんママ
丁寧にありがとうございます!!
そうなんですよね😅
泣かれるとついつい構ってしまって💦
りらっくまさんのお子さんはお昼寝はいつ頃から一回になりましたか❓
時間もあまり長くさせない方が良いですよね💦- 5月24日
-
りらっくま
別枠でのせてしまいました😳💦
- 5月24日
ゆきんこたろう
保育園に行きだしてからは、布団によこになって、電気消したらころっと寝るようになりました~
-
はなちゃんママ
お返事ありがとうございます(^^)
そうなんですね!保育園でいっぱい遊んで疲れてしまうからとかですか❓- 5月23日
-
ゆきんこたろう
そうだと思います。遊び疲れと泣きつかれが混じってるんだと思います(^^;
休日はそんなにはやくねないので、笑- 5月23日
-
はなちゃんママ
そうなのですね❣️たくさん遊んで泣くのが
子どもの仕事ですもんねっ(^^)
参考になりました!ありがとうございました!- 5月23日
renako
保育園のために断乳しましたが、最初は添い乳の姿勢で背中トントンで、眠くてぐずりますが5分くらいで寝ました。
通い出してからは暗いとこでミルクあげたら眠くなり勝手に寝るようになりました(^^)
たまにぐずったときだけトントンします♪
-
はなちゃんママ
お返事ありがとうございます(^^)
5分で寝てくれるなんて!とってもお利口さんですね!添い乳の姿勢安心するのかもしれないですね!試してみます❣️
ありがとうございました!- 5月23日
りらっくま
私も泣くとすぐに構ってしまいがちでしたが、そうすると赤ちゃん的には泣けば構ってもらえると学習してしまうので、こちらが動じないと、泣いても無駄だと諦めて寝ます笑
そうなるまでが試練ですがそれを乗り越えるとぐんと楽になります!がんばりましょう♡
お昼寝が一回になったのはほんとに最近ですね~
断乳してから気が付けば1回になりましたね~
1歳過ぎて、体力もついてきたのですかね☺
午前と午後でお昼寝するならトータルで2時間ぐらいですかね?
夕方以降は寝かせないようにするのも夜ぐっすり寝れるコツとよく聞きますね~👍
-
はなちゃんママ
そうですよね💦断乳の時に泣けばおっぱいもらえると思うのと同じですね!!
ぐっとこらえて頑張ります😌!
なるほど!だんだんとお昼寝時間も
減っていくんですね❣️
とっても参考になりました!
本当にありがとうございました😌🌟- 5月24日
はなちゃんママ
お返事ありがとうございます(^^)
トントンとかですっと寝てくれますか❓
何かトレーニングというか、寝る前の儀式みたいなのを決めたりされましたか❓
退会ユーザー
何もしてないです(^^;;トントンすると嫌がるし、タオルケットをかけるのも嫌がります、
なので、私は寝たふりしてます(^^;;
そうするといつの間にか寝ています、母乳をあげている時と比べるとなかなか寝つけが悪く少し大変です(*_*)
はなちゃんママ
そうなのですね!うちもタオルケットをかけてトントンしたりしても全然寝てくれなくて、ひたすら抱っこでゆらゆらなのですが、時間がかかる時は、重いので大変で😅💦
さっそく明日、寝たふり使ってみます!ありがとうございました❣️