
17歳未婚シングルマザーで、17歳の相手との関係に悩んでいます。信頼できず、結婚の前提も不安。父親の存在や未婚シンママの生活について迷っています。
17歳未婚シングルマザーです。
認知しているのですが、相手も17歳です。
最近私の実家に寝泊まりしてましたが、お互いの考え方の不一致で、距離を置いてました
何度か嘘をつかれているので信用してまた裏切られるのが怖いです。
相手も自覚していて、傷つけるのが怖いと言われました
18になれば結婚する前提だったのですが
自分の気持ちがわかりません
父親ってやっぱり必要なんですかね
未婚シンママ?若夫婦?
もう何が正解かわかりません。
- co(5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
必ずしも父親は必要ではないと思いますよ!
クソみたいな未来のない父親ならこっちから願い下げです!
(15妊娠16出産、未婚シングルでした👍🏻)

退会ユーザー
覚悟次第だと思います。
パパが必要だ!とここさんが思うなら必要ですし、必要ない!と思うなら必要ないです。
1人で育てる覚悟をするか、嘘をつかれても何をされても添い遂げる覚悟をするか…です。
もし私がここさんの立場なら…1人で育てる覚悟をすると思います😊
-
co
ご意見ありがとうございます。
育児には積極的で、子供も可愛がってるので、
シングルを選ぶと同時に子供から父親を奪ってしまうと考えしまいます。
まだどっちもの覚悟がないので、ズルズルしてしまいそうです。
しっかり考えようと思います。- 2月27日

退会ユーザー
17歳、すごいなー😭
がんばってますね😣
なにがなんだかわかりませんよね…
わたし三十路前ですが、同じ立場でも答えはでないです🙄
わたしのちっぽけな人生経験上ですが…
迷う相手ならはじめっからシングルで育てたほうがよっぽど楽だとおもいますよ!
なにか、あれ?と思う相手は必ずなにかあります😔
お金、人間関係(女絡みも連れ絡みも)でおかしいなと思う相手とは結婚おすすめできないです。
まだ17歳なので子供がいても
いくらでも素敵なお相手見つかりますしね✨

kie
私は母子家庭で育ちましたが父親は必ずしも必要ではありません。
(母親の実家暮らしでした)
ここさんと、娘さんが幸せになるために必要だと思えば一緒にいればいいし、
あぁ、こいついらないなと思えば、いいんじゃないですか?
ただ、その場合はいくら若くとも、きっちり責任は取ってもらうべきです。
傷つけるのが怖いとか、何甘ったれたこと言ってんだと思います。
傷つけるのが嫌なら、まず嘘をつくのをやめればいいことです。

はじめてのママリ
傷つけるのが怖いってかなり甘えた人ですね
もう1人では無いので娘のために力になってくれないなら1人で頑張ることの方がいいと思いますよ

そろそろ体重戻そうかな
傷つけるのが怖い?傷つく方が怖いわ(笑)
傷つけるのが前提のお父さんはいらないかな。
もう傷付けないって言ってくれる人がいいです。そのあと傷つけるかどうかは別として、そういう気持ちが欲しいです。
どんな嘘ですか?嘘自体いやだけど、よーくよーく考えてそこまでダメージのない嘘ならまだいいかなと。
ただ未婚シンママ、若夫婦、正解はここさん次第ですね。

退会ユーザー
私も未婚シングルでした!悩むくらいなら結婚しないほうがいいです!ほんとに!
離れてから、 なんであんな人と?と思います😂

まぐ
その年齢で一緒に産む決断をして、もう既に産まれているのに距離を置いている時点で必要のない父親かなとは思います🙆♀️
あくまでも客観的に見たら、ですが。
傷付けるのが怖いってこれからも嘘をつく気満々だからこそ出て来る言葉ですよね😓
初めての子育てで大変な時にお前の心のケアしてる暇はないんだよ!怖いとか知るか!と言ってやりたいです🤔
良い父親ならいたほうが良いですが、悪影響しかない父親ならいないほうが良いです。
でもそれは結局結果論になるので、やっぱり大きな決断に正解なんて無いと思いますよ😖
17歳そこそこで父親になり切れる子はそんなにいないというところは覚悟しておいたほうが良いとは思います。
あとはもうお子さんの父親問題は置いといて、自分がどうしたいかで決めて良いと思いますよ!

退会ユーザー
今疑問に思うなら遅かれ早かれ結婚しても別れます‼️
その労力が無駄なので、結婚はやめておいた方が良いのかなと思います。
ちなみに私は離婚調停中です。

みき
自分があれ?って思うなら結婚しない方がいいですよ。
だったら未婚でお子さんを育てた方がいいです。
それにまだ若い!やり直しはききますよ!

退会ユーザー
どういう嘘をつかれましたか…?
私達はお互いずっと一緒にいたくて
子供を授かり18で結婚しました。
あまり一緒にいないから
子供の父親って自覚がない
とは思いますけど…
愛情とかもないんですかね?
絶対に必要とは言えませんね。

ua
私もまったく同じことで悩んでます。同じような方探してたらでてきたのでコメントさしてもらいました。
子供から父親を奪ってしまうというのが引っかかってなかなか話を切り出せてません。
コメント