
育休明けの仕事スタイルについて相談中。保育園慣らし中に息子が入院し、復帰が難しい状況。通勤時間も長く、仕事続けるべきか、近場で働くべきか悩んでいる。社保も懸念。
育休あけの仕事のスタイルについてです!長文ですm(__)m
去年5月に出産をし、今年の5月から仕事復帰する予定で4月より息子を保育園に預けています。
しかし慣らし保育がなかなか進まないうえに、4月半ばより高熱が続き入院してしまいました。
10日程で退院は出来たのですが、5月からの仕事復帰は到底無理そうということで会社と相談し復帰を6月からにしてもらいました。
しかし再び以前と同じの症状で保育園を続けて休んでいます。もしかしたらまた入院になるかもです。
もちろん保育園どころではなく5月はGWもあったため、4日程しか行けていません😵
このままでは6月復帰も厳しいです。
ちなみに仕事は産休に入るまでは役職のついた仕事をしてました。復帰に当たっては役職は外してもらいました。
しかも職場から保育園まで早くても2時間弱かかります。
このまま仕事を続けていいのか、辞めて家の近くで時間に融通のきく仕事をした方がいいのか。
ちなみに旦那は自営業で社保はなく、私は会社に社保をかけてもらっています。辞めたら社保じゃなくなるので、そのへんも悩みどころです。
乱文ですみません(>_<)みなさんならどうされますか?
- はるきち(*´∀`)(9歳)
コメント

なっちゃん❣
大丈夫ですか?
いろいろ考えてしまいますよね。
1年もお子さんと一緒に居たから、
保育園に通い出してから
入院や体調不良が続くと、
心配になるし、これでいいのかな?
など不安になりますよね。。。
しかし、やめない方がいいですよ!
そんなに融通のきく仕事って
簡単にみつからないですよ。
今現在の仕事は悩みどころ、
たくさんあるかもしれないけど、
もし復帰して無理そうなら、
復帰しながほか探した方がいいですよ。
一応は復帰するから育休があるのだし…。
お子さんも最初の1年は入院も体調不良も
頻繁だと思います!!
しかし、そのうち風邪もひかなくなりますよ!
ちなみに私なら絶対やめないです!
通勤時間には悩みますが...

モイ
私も5月から仕事復帰しています。
私がその状況だったら…会社の目も気になりますが堪えてとりあえず復帰します!
以前は役職がついていたのなら会社に貢献してきたんですよね?だったらたとえ5月復帰が6月になっても7月になっても堂々としていいと思います!
たしかに通勤時間は長いので、いずれは考えたほうがいいのかもしれませんが、1歳の子供がいて融通の利く仕事なんてなかなかないと思います💦
私は国保なんですが、国保ってほんとに厳しいですよ…。育休中も社保ならもらえる手当もありませんし、退職して再就職が決まるまでは収入がないのに毎月国保と年金の負担がありますし…。
子供が病気するたび私も辞めるか悩みますが、頑張って下さい!
-
はるきち(*´∀`)
たぶんある程度貢献してたので、会社も私のワガママを聞いてくれてるんだと思います。
ダメ元でもう一度復帰の時期を会社と相談してみます‼
しかも会社との契約で育休手当ても仕事復帰半年後にしか貰えないので(×_×)
本当にありがとうございますm(__)m- 5月23日

退会ユーザー
私も息子が1歳の時に復帰しました(^^)同じく旦那が社保ではないので、私がやめたら...と考えると不安でした💦
保育園まで2時間もかかるのですね(ToT)それは急なお迎えの時など大変ですね...
高熱で入院となるとお子さまのことも本当に心配ですしね(。>д<)
もしはるきちさんの周りにご両親ですとか、頼れる人がいるのであれば、私だったら続けると思います(>_<)
育休もいただいてるし、会社と話し合ってできる限り働きます!
しかし、頼れる人が近くにいないのであれば、会社には申し訳ないですが退職して保育園から近い職場を探します(´・ω・`)
私自身近くに両親・姉・叔母などたくさんの身内がおり、本当に助けてもらってます!
職場と保育園も近いのですが、その環境でも働きながら子育ては本当に大変だなとつくづく感じます(;o;)
あとは会社の理解がどれだけあるかも重要ですよね(>_<)
-
はるきち(*´∀`)
そうなんです!急なお迎えにすぐ対応できないので悩んでて(×_×)
ちなみに私の実家は県外で頼れず旦那の実家は車で15分ぐらいのとこにあるのですが、お義母さんは車に乗れないので度々お迎えに行ってもらうことも厳しいです(>_<)たまにならタクシーで行ってくれそうですが😅
のちのちは仕事を変えるとしても、今辞めるのはもったいないかな思ってきました。
回答ありがとうございます(^-^)助かります‼- 5月23日

mk3535
こんばんは!
我が子も慣らし保育から熱をだし毎月のように熱、熱、熱
仕事何週間休んだかわからないくらい(^^;
復帰を先に遅らせてくれるなんて素敵な職場ですね☆
ただ、たぶん
これはその子の体力・免疫をつけるかどうかの話になってくるので
まずは一年間は熱、熱続きだと思ってください(>_<)
ここでかなり助かるのは
保育園でやっている病児保育です!
こちらを、利用してからは
1日休んで次の日から病児保育を利用して出勤ができるようになりかなり、助けられました。
子供さんの体調みながら
色々検討してみてください\(^^)/

かなっべ
お子様がとても心配ですね。
あたしも同じで五月末に復帰で、娘は4月から保育園に行かせて今慣れてきました。
4月の慣らし保育に通わせてた時、今まで静かな所で寝ていたのに寝れない…かなり子供なりにストレスを感じてるんだなって胸が痛くなってこのまま通わせていいものか悩んだ時ありました。はるきちさんと状況は違いますが、、
仕事始まったら帰って来てご飯、お風呂寝かしつけまでが戦争って言ってるぐらいなので、職場から2時間はかなり通勤するだけでぐったりすると思います。逆にママがお疲れになって体調崩すかなぁって思います。
もし収入面で問題なければパートで、自宅から近くとかでも道はあると思います。
病気した時にすぐ駆けつけたくても2時間かかったら気になってしかないんではないでしょうか?
はるきち(*´∀`)
お優しい言葉ありがとうございます(T-T)
やっぱり辞めない方がいいですよね。頭では分かっているのですが度々心が折れそうになって😅
とりあえず復帰してから、本当に無理なら次を探した方がいいですよね‼
ありがとうございます(^_^ゞ