
生後1ヶ月の娘が夜も昼も泣き止まず、寝不足で辛いです。同じ経験やアドバイスを教えてください。
いつもお世話になっています(*´ω`*)
生後1ヶ月の娘。
ここ最近夜も昼も泣いてないって
時がないほどギャン泣きをします( ; ; )
抱っこすると歩けと泣き。
歩くと揺らしてと泣き。
しまいには何をしても泣き止まず💦
寝たと思って置こうとしたらギャーー!と
大泣きスタートの繰り返し←
お陰でここ最近睡眠というものを
取っていない挙句に酷い風邪を引いて
しまいボロボロです(^◇^;)
里帰り中ですが母が体調を崩しており
その看病に家事にペットのお世話を
ギャン泣きする娘片手にしなくては
ならなくてかなり辛いです( ´•ω•`)
まだまだ1ヶ月。
仕方のないことだとはわかって
いますが心のゆとりが徐々になくなって
いってます゚(゚`ω´ ゚)゚
そこで同じく昼夜寝てくれず
寝不足だった!
何しても大泣きして大変だったという
エピソードやアドバイスがあったら
教えてください(´×ω×`)
私だけじゃないんだという
励みにしたいなと思います。
- ころ𖧷 ⁺.

桜そちゃ
毎日お疲れ様です(*´-`)
うちの息子もまもなく1ヶ月を迎えます。絶賛泣きたい放題ですよ( TДT)
毎日時間問わず泣かれるので、母は疲れてしまいますよね…
オムツ変えてもダメ、授乳してもダメ、温度調節、あやす等々…
こっちが泣きたくなります(;_;)
というか一緒になって泣いちゃうときあります。涙を見せないようにはしてますがσ( ̄∇ ̄;)
お互いまだまだ生後1ヶ月なんてこの先何十寝年生きてくうちの、ごく一部ですよね。大事な時期ではありますが(;_;)少しでもママが気分転換しながら頑張ってお互い子育てしていきましょう⭐

なかちん
大変ですよね…分かります。
うちの子も1ヶ月の時は毎日泣く…泣く…泣くでした(*>ω<*)
毎日抱っこ紐で抱っこしながらソファーにもたれかかりながらウトウト程度の睡眠が1ヶ月ぐらい続きました(´-﹏-`;)
うちの子は抱っこ紐で抱っこしてると寝てくれてたので、まだマシだったのかな?(笑)
でも寝てると思い布団に下ろした瞬間ウギャーでした(T∀T;)
今はほとんど寝れず体力的にも精神的にも辛いと思いますが、ずっとではないので頑張って下さい!!
ちなみにうちの子は2ヶ月過ぎた頃から夜は長く寝てくれるようになりましたよ( •̀ .̫ •́ )✧
平均5〜6時間ぐらいは寝てました!!
3ヶ月過ぎた今では短くて8時間で長いと10時間以上寝ます(笑)
昼と夜もリズムもついてきて寝室に行くとミルクを飲んですぐ寝ます(*ノε` )σ
今だけと思い乗り越えて下さい♡
応援してます!!

ノンノン♪(´▽`)
この時期は大変ですよね〜
よくわかりますよー
うちは、あまり寝ない子でずーーっと何をしても泣いてました。ひひどいときは28時間寝ず、縦揺れが好きなのでずっとスクワットしたり、階段登り降りしたりと、睡眠不足と疲れで頭がおかしくなりそうでした。
一か月健診の時は、ご飯食べてると心配されたくらいゲッソリしてました。
もう少ししたら笑うようになって救われますよー
いつでも聞くので発散しちゃってくださいね〜

こんこん
まだ産まれて1ヶ月ですもんね。泣いて泣いて仕方ないことあったな~と思い出します。私も慣れない育児に疲れきって熱出したり、自分まで泣けてきたりして辛かったです。あまりにもつらいので、抱っこしたままベットに寝てみたらスヤスヤ~(笑)うちの娘は腕枕が気に入ったようでそれから楽になりました。何か泣き止んでくれる方法が見つかると良いですね。
無理せず、赤ちゃんが寝たら自分も寝れると良いですね。

ゆぃにゃんまま☆
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!辛いですね辛いですね…( ノД`)…
過ぎてしまえばあっという間…
だけど、泣きっぱなしの長い長い1日( ´△`)
お気持ちお察しいたします。
大丈夫です。心弱い体力ないわたしでもなんとかなんとか乗り越え今は6ヶ月ですがかわいくて仕方ないです!!( ´∀`)
大泣きでトイレも行けず半分寝たままでおっぱいほりだしてあげて…もう片乳なんなら出しっぱなしでウロウロ~もう自分のことなんて何一つできなかった皹も今じゃ懐かしいなぁ~とおもえます♪
どうかママが倒れたらどうにもならないので頑張りすぎないように…☆みんな一緒ですよ!!

Smile♡mama
うちの子もあまり寝ない子で、その頃からずーっと泣いてました。
赤ちゃんの泣き声は大人の理性を無くすといいますし、家にいても車に乗せても、何処へ行っても泣く娘に頭と耳がおかしくなりそうで、私自身もよく発狂してました笑
里帰り中なのにやることが増えるのはお辛いですね。
他に手伝って下さるご家族はいらっしゃらないのでしょうか?
床上げまでの1ヶ月間に無理をしてしまうと、年齢を重ねていった時に更年期障害になったりと自身への負担が大きくなると聞きます。
ただでさえ、我が子の世話で大変ですから、ご主人が協力してくれるならご自宅へ戻られるのも手ですよ。
ストレスで母乳が出なくなったり、産後うつになる人もいますから。
私は、どうやっても泣き止まない時は、ベビーベットやお布団の上など安全な場所に寝かせて、しばらく別の部屋で気持ちを落ち着かせてました。
産まれたばかりだし、そのうち泣き疲れて寝るだろうと思っていても、全く泣き止まない娘。あぁこの子はそういう子なんだ〜。よく泣く子なんだ〜と割り切って、自分に余裕が無くなりそうだと悟った時は、しばらく別の部屋で美味しいもの食べたりしてました。
そうでもしないと自分がもたなかったです。市の保健師さんが訪問してきた時にも相談しました。母乳外来へ通っていたので、そこでもよく相談してました。誰かに話せるなら辛い、しんどいって弱音吐いていいと思います。ママリで質問も全然いいと思います!
2〜3ヶ月にもなれば笑顔も増えてプクプクまんまるになってて癒されますよ〜(*^^*)
いつも子育てお疲れ様です♡
頑張り過ぎないで下さいね(*^^*)

アキ~ら
低月齢の時は睡眠不足との戦いでしたね。
夜2~3時間続けて寝てくれたら万歳してました。(心の中で)
抱っこしてれば良いじゃん。って思うけど、立って揺れないと泣くんですよね。
抱っこしてバランスボールに乗るのは意外と効きました。
夕方のギャン泣きはお風呂に入れてリセットしてました。
ベッドに置くと起きるから抱っこしたまま座って寝たのも1度や2度じゃありません。
段々夜に寝る時間も長くなりますから(昼間起きるけど)、今は踏ん張り所です。

koharuママ
生後1ヶ月ちょっとの男の子がいます!うちの子も全く寝ません(p-q)
まさしく主様と同様泣いてばかりですよ(><)
抱っこだと寝るのに置くとすぐに起きてギャン泣き...抱っこでも立って揺らぎがないとまた泣き...。
昼間寝てないから夜寝てくれるかと思いきやずっとグズグズで寝ない(°°)
ほぼ毎日そんな感じです!
今が一番大変な時期なんですよね;
ホントに2、3ヶ月ぐらいしたら寝てくれる時間が増えるのか心配です...。
風邪大丈夫ですか?寒かったり暖かかったりするのでお互い体調に気をつけながら育児頑張りましょう♡

Aloha♪まはろ
一緒です(。>д<)
ミルク呑んでる時以外泣いてました~!Σ(×_×;)!
飲み終えるのが恐怖……とゆうか……
お風呂も入れないご飯も食べれない何も出来ない状態、上の子にご飯なども出来なくて焦り鬱っぽくなり
さすがにヤバイと思い旦那の実家へ生後1ヶ月も満たない子と4時間電車や新幹線に(;>_<;)
今は、毎日同じ時間に朝日を浴びさせていたら夜は寝るようになりました(^o^)
でも、昼はまだまだ泣いてます(*´ω`*)
ですが、自分も赤ちゃんも慣れてきたのか色々出来るようになってきました(*^^*)
こっとんさんが泣いてる赤ちゃんをあやしてるとき、私も自分の子をあやしてると思います!(^o^)v
辛いのここで共有しましょう\(^o^)/

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
わー!
同じくらいですね(^O^)
そして同じ状況( ; ; )笑
全てやり尽くしても泣かれると
泣きたくなりますよね💦
私も泣いてはいかんと
思い、涙こらえてますが
でてきちゃいます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
そうですよね。
ごく一部だと思うと
一瞬のような気もしてきます!
煮詰まりすぎずほどよく
気分転換しながら頑張りましょうね❤️

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
やっぱり1ヶ月は泣く毎日
なんですね😭
ウトウト程度の睡眠が
1ヶ月も続いたなんて大変
でしたね💦
娘は抱っこ紐を使うと
激おこで仰け反り叫んで
しまいます(^◇^;)笑
下ろすとやっぱりギャー
なんですね💦
どこにセンサーがついてるの
やらって思います!
2ヶ月になると昼夜の区別が
つき始めて寝る子も増えてくると
いいますよね❤️
今だけと思ってがんばります(^∇^)

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
同じですね💦
何してもダメな時はダメですよね( ´•ω•`)
1日以上も寝ないだなんて
大変でしたね( ; ; )
私も気がつけばご飯食べそこね
てるという事があるので
気をつけないとゲッソリしそうです💦
笑うようになると
笑顔に救われそうですよね(^-^)
ありがとうございます♡
またお願いします☺️

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
この時期やっぱり疲れで
体調崩したり辛くなるんですね( ; ; )
腕枕が好きなんですね❤️
かわいいー(*ˊᵕˋ*)
私も何か方法を見つけてみたいと思います!
寝る時間を頑張って見つけて
仮眠を取れることを祈ります!笑

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
ギャーーは辛いし心臓に
悪いです( ; ; )笑
泣きっぱなしだと本当に
長い一日中です( ´•ω•`)
そうだったんですね❤️
私も体力がない挙句に寝不足が
何より苦手で。。。笑
わー!同じです💦
片乳出しっ放しでウロウロ。
トイレは猛ダッシュで済ませます!
程よく頑張りたいと思います(^-^)

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
同じですね( ; ; )
そうなんですか!
理性を無くしてしまうの
ですね。。。💦
私も発狂しかけることあります😭
父が手伝ってくれれば
助かるのですがまったくダメで💦
無理をすると後から
くるといいますよね。
怖いです( ´•ω•`)
なるほど!
別室で少し気分転換を
てですね!
ずっと泣いているところに
いると煮詰まってきてしまうので💦
そうですね♡
弱音を吐くところが
ないのでここで弱音を
吐いてスッキリしたいと思います(^-^)
早く可愛い笑顔が見たいです♫
ありがとうございます♡
程よくがんばります(^∇^)

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
2、3時間眠ってくれるだけでも
万歳ですよね(*´ω`*)笑
それなんですよね!
抱っこしてるだけじゃ
満足してくれないんです(^◇^;)
同じくお風呂にいれると
リセットされるみたいで
少し大人しくなります♡
今だけと思ってがんばります(^∇^)

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
同じくらいですね(*´ㅂ`*)
まったく同じでビックリです!笑
そうなんですよね!
昼間寝ないから夜はって
思うとそうはいかないという😭
2.3ヶ月してよく寝てくれるようになることを祈るしか
ないですよね( ´•ω•`)
風邪はなんとかお薬を
飲んでマシになってきました♫
そうですね♡
体調に気をつけつつ頑張りましょうね❤️

ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます♡
わー!わかります😭
飲み終えるのが怖いです!
たまに飲みながら泣き出したり
しますが(^◇^;)笑
上の子がいると尚更家事も
手を抜くわけにも行かずで
焦りますね。
旦那さんの実家も結構
遠いんですね( ; ; )
なるほど!同じ時間に
日光浴いいですね❤️
そう考えるとあやしてるのは
自分だけじゃないって
頑張れる気がします☺️
一緒に頑張りましょうね♫
コメント