
母乳が、ストレスや睡眠不足で減ったって方いますか?普段、混合で育てて…
母乳が、ストレスや睡眠不足で減ったって方いますか?
普段、混合で育ててます。
母乳が足りない時はミルク足したり、
ミルクだけの時もあります。
2週間前より、搾乳して40mlほど母乳量が減りました🤔
ご飯は食べる時食べているのですが、
旦那が作るご飯がたまに偏ってるので
多少なりとも栄養不足もあるかもしれません。
でも、明らかにストレスや睡眠不足、疲労の蓄積は
感じてます。
旦那が自分だけ寝てるじゃん!とか、
やめなさいって言ってもやめなれない小学生とか、
赤ちゃん返りして、我慢してくれてるけどイヤイヤがすごい娘とか…。
手伝ってもらって助かってもいます。
でも、寝れないストレス、育児のストレスは
半端ないです…
それで母乳量は、やっぱり減るもんですか??
- noripi111(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
減ると思います!
あと水分は1日2リットル以上、睡眠しっかり、バランスの良い食事(できるだけ)、体を冷やさないようにバスタブに浸かる…で復活すると思います!

はじめてのママリ
暑いから、水分不足が多いんだとは思いますよ!
わたしは完母ですが、頻回授乳してても、暑いせいかちょっとでも飲まないとでなかったり、赤ちゃんがうまく飲んでくれなくてつまったりします。
あとは、ごはんは栄養素よりもカロリーが大事なので、あまりたくさんおかずがないときは、ごはんたくさん食べておくといいですよ!上の子たちもいると、ママのストレスもあるとおもうけど、子沢山ってやっぱり振り返れば後々幸せだったなっておもえますよ。
きっと、上の子たちたくさんお世話してくれるんじゃないでしょうか?我が家は4人目生まれたばかりですが、泣けばみんなで交代で抱っこしたりミルクやオムツやってくれます。
ママが無理しないで、頼る時はめいっぱい頼って、休めるだけ休みましょう✨
-
noripi111
確かに水分足りてないです💦
常に喉乾いてます💦
ご飯よりおかず食べちゃってます💦
なんならおかず足りない時は、子どもらに優先的にあげちゃったり😭
上の子も見ようとしてくれますが、それで下が私にもやらせろ!ってなって逆に危なくなるので、なかなか😅
お兄ちゃんは、ミルクも指示すれば作れるし、抱っこもミルクもあげられますが、妹が問題で💦
色々激しいもので、もう少し大きくならないと正直怖いです😱
もしかしたら、来月から旦那が仕事復帰するので、娘が保育園行ったらお兄ちゃんに任せて見てもらえるかも🙌
産後ケアを使おうかと思います😊- 5時間前
-
はじめてのママリ
おっぱいたくさんだしたかったら、白米食べとくといいですよ✨
おにぎり作って冷凍しとくのがオススメ✨
ですよね!うちも乱暴に抱っこして落っことしそうになったりです(笑)💦
産後ケア使って、ママの時間作ってくださいね!わたしは先日訪問タイプの産後ケアでおっぱいマッサージしてもらいましたよ!!それだけでもずいぶー楽になったし、量も一気にでるようになりました✨- 4時間前
-
noripi111
白米か🍚
沢山食べます😋
2歳の抱っこは怖くて、まだ任せられません😭
落としそうなのが本当にコワイですよね💦
やっぱりマッサージ大事なんですね😳
家でセルフでやってみよう🤔
産後ケアの申し込みが通ったのかもわからず🤔
早くゆっくりしたいです🥺- 4時間前
noripi111
水分は、確かに足りてないです😭
暑いのでシャワーが多いんですよね💦
たまには湯船に浸からないとダメですね🤦♀️🫣