※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
子育て・グッズ

息子がお昼寝をしてくれません。朝早くから起きていても、お昼寝が短く、夜は起きていることが多い。寝かしつけも難しく、悩んでいます。同じ経験をされた方いますか?

息子がお昼寝をしてくれません( ´:ω:` )
今日の朝は6時半に起き、朝寝を2時間したあと
14時から30分しかお昼寝せず
夜の20時半まで起きていました。
あくびをしたり、ぐずったり眠そうな仕草をするので
早い段階で寝かしつけを開始し、寝かせます。
でも寝ながらグズグズしたり
寝たとしてもお布団に置くときに背中スイッチで起きてしまいます。
目が覚めるとご機嫌になり、声を発したり笑ったり楽しそうにしています。

ですが、上手く寝させてあげることができない私が悪いのかな心が折れそうになります。
夜は1回しか起きず、割としっかり寝てくれるのですが
お昼寝はここ1週間30分程度、もしくは全く寝ない日もあります。
同じ経験をされた方いますか?😭

コメント

はじめてのママリ

うちも寝たー!よし!わたしも休もう!ってなると、15分で起きる…(;ᴗ;)(笑)とかでした!
なんで、まとまって寝てくれないのかなぁ…( ´•౪•`)って悩んでましたが、わりと長い間そのままでした(;ᴗ;)

なんなんでしょうね…
その子の、性格?なのかなぁ…。

かといって、夜もまとまって寝てくれる事も少なくて、朝までぐっすりは、1歳すぎてからでした…_(:3」∠)_

ままり

そんな日もありますよ!
機嫌良いならいいじゃないですか!
うちの子は本当よくなく子で、ずーっとぎゃあぎゃあやってましたよ😱

まりーごーるど

娘も2ヶ月頃もお昼寝あまりなく、機嫌良く起きていました😅

眠たくても寝ない赤ちゃんはいない、夜寝れてるのであれば、その子にとって必要な睡眠時間は確保できてるということ。というのをネットでみたので、ぐずって泣いてなければokにしていました。