※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんちん
妊娠・出産

病院とかにミルク持ってく時ってどうやって持ってきますか?持ってき方がわかんないです💧

病院とかにミルク持ってく時ってどうやって持ってきますか?
持ってき方がわかんないです💧

コメント

もふもふ

お湯と湯冷ましを水筒に入れ、1〜2回分のミルク、哺乳瓶を持っていけばいいと思います。
あとは常温でも飲める液体ミルクとか。

  • まんちん

    まんちん

    水筒2本いるってことですよね?

    • 2月23日
  • もふもふ

    もふもふ

    気にしないのであれば湯冷ましを入れるのはペットボトルでもいいでしょうが…。

    • 2月23日
ママリ

魔法瓶などにお湯を入れて持って行って、粉ミルクはスティックタイプのものか持ち運べるような入れ物が西松屋とかに売ってます😊

  • まんちん

    まんちん

    冷やすのはどうすればいいですか?

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

まずミルクはスティックにするか持ち運び用のケースみたいなのがあるので家でミルク缶からスプーンで何杯か入れるか、または哺乳瓶が乾いてるならそのまま粉だけ入れちゃいます😊
お湯は魔法瓶に入れて湯冷ましでペットボトルに水入れてました😊

  • まんちん

    まんちん

    教えてくれて
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月23日
ネネネ。

お湯用の水筒とペットボトルとスティックのミルクと哺乳瓶で行っていました!最近は哺乳瓶と液体ミルクだけです!

チキン🍗

百均にミルクストッカーって名前で欲しいぶんだけいれるケースが3つくっついてるやつ売られてますよ😄
赤ちゃんコーナーがあるのでわかると思います👍
それに粉を計っていれてました♪
お湯は水筒にいれて、お水はいろはすとか買ってもいいし、私はこれも百均でお弁当コーナーにある透明のボトルにいれてもっていきます☺️

はな

上の方と同じくミルクストッカーというミルクの入れ物に測って入れるか、スティックタイプのミルクを持っていってます💡

お湯は水筒に入れて、湯冷まし(水)は面倒臭いんで赤ちゃん用の水を西松屋などで買って使ってました💪🏽