
コメント

まい
どちらも排卵してどちらも受精したら二卵性双生児だと思いますよ。
まい
どちらも排卵してどちらも受精したら二卵性双生児だと思いますよ。
「卵胞」に関する質問
採卵数について。 初めての採卵周期です。 35才、ありがたいことにAMHは6.8(多嚢胞ではありません)あります。 本日、D7の診察で、左右合わせて19個の卵胞が確認されましたが、空砲だったり成長が止まったりで、8〜…
人工授精後どのくらい生理遅れますか? 7日に卵胞21ミリで8日に初めての人工授精をしたのですがまだ生理が来ていません。 人工授精から9.10.11日目にフライングして陰性だったので諦めモードではあるのですが…😭 いつも…
本日内診で卵胞23mm、今日明日には排卵するだろうとのことで、高温期のサポートとしてプラノバールを26日から10日間服用するよう言われました。 しかし調べるとプラバノールは排卵を抑制するとあり、もし月曜日にまだ排卵…
妊活人気の質問ランキング
あ
やっぱりそうですよね😳😳
そんな説明が無かったので、、🤔
ありがとうございます!!
まい
確率的にはかなり低いので、先生もするっと流しちゃったんじゃないですかね?💦
あ
なるほど、そういう事ですか🙀
一度の排卵にもう一つ排卵しそうなのあるからまたhcg打つなんてあるんですね🙀🙀
これって、念のためって感じなんですかね??
まい
情報が少なく確実ではないですが(私の考えです)、きちんと排卵した状態にならないと高温期を保つための黄体ホルモンがちゃんと出ません。
そうじゃないと先に排卵していた卵の着床も難しくなります。
なので確実に排卵させる必要があって注射したんじゃないですかね?💡
あとは単純にhcgには着床を促す力もあるので、打って損はないと思われたんじゃないですかね?
あ
なるほど!!細かくありがとうございます😭😭💕💕