※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

発表会で息子が集中できず、歌わなかったり身体を触る癖があります。どうしたら改善できるでしょうか?周りの子に合わせる意識を持たせる方法はありますか?

幼稚園発表会等の行事で全然できていなくても、頑張ったねって言うべきですか?

現在年中で4歳の息子がいます。早生まれのため4月から年長さんになります。早生まれを理由にしたくはないのですが、皆に比べて色々遅いです。

先日音楽発表会がありましたが、普段の保育参観など見る限り歌ったり、歌に合わせて振り付けしたりをほぼしません。基本的に話を聞いていない。マイワールドにいる感じです。

ボーッとして頭や足を痒がる仕草をして、身体を触り集中していません。
恥ずかしいのかな?とも思ったのですが、何やら一人でニヤニヤしたり後ろ向いたりもするので、緊張しているようにも見えません。緊張しているならむしろ、じっとしていますよね?

そんなこんなで、発表会当日不安でしたが見に行きました。年中さんは70人くらいですが、行ってみると息子の横にずっと先生が一人配置されて、時々促されながらやっていました。その先生は周りの子にも気を配りながら、基本的に息子をみている感じでした。(普段から幼稚園からは、息子について何の連絡もありません)

年少さんの時は発表会でも隣に先生はいなかったのに……そんなにできないんだ、と、せっかくの配慮なのに恥ずかしくなってしまいあまり歌が耳に入ってきませんでした。
息子はその場からいなくなったり、誰かに話しかけたり、奇声をあげたりそういう事はしません。
自分のいる位置は理解しているし、お歌の次は楽器をやるのもわかっていて、先生に言われずとも準備できていました。
しかしたまに後ろを向いたり、身体がフラフラしたり、歌わなかったり、振り付けも皆と違っていたり。という感じです。
他の子はみんなできています。

とにかく身体をしきりに触ります。そのため悪目立ちします。身体を触るのは前からで、保育参観でもみんながきょうつけしているのに一人だけお尻をかいていたり。座っている時は、じっと座っています。

発表会も集中していなく、普段から練習してないのが明らかでした。『歌頑張ってね、ママと歌ってみる?』 『練習してる?応援してるね』と前から言っていて、息子は『うん』と言っていたのに。裏切られた気分です。明らかに練習していません。

どうしたら歌うようになりますか?どうしたら身体を触る癖がなくなりますか?
黙ってきょうつけする事ができていません。イライラしてしまい、頑張ったね、なんて言えないです。頑張っているようにみえない。

そのあと楽器演奏がありそれは結構できていました。口に加えるのがちょっと遅くて先生に促されたりする場面はありましたが、そこは『楽器上手だったね!』と誉めました。

でも7割お説教になってしまいます。撮ったビデオをみせて、なんで歌ってないの?なぜフラフラ身体をゆらすの?と。責めてしまいました。息子は泣きましたがすぐ泣き止み、もう忘れているみたいです。疲れてしまいました。

私は教育ママでもなんでもなく、歌詞を間違えてもいいし、ちょっと遅れてもいいから『僕もみんなと歌わなきゃ!』という子供自身の意志がほしいです。それが感じられません。

療育にも通ったりしていますが、やはり子供自身の意識が変わらないと難しいですか?どうしたら、周りの子に合わせる!というのを意識しますか?
行事に行くのが嫌になりそうです。

コメント

花子

うちの子も3月うまれ(しかも最後のほう)です。あまり競争心もなく、マラソン大会はダントツのビリ‼️(笑)一人で(先生も)ノロノロにこにこ走っていました😂

早生まれの他の子は、去年まではそんな感じでしたが、今年はちゃんと走っていました。ちなみに年少です‼️一個下になりますね☺️

でも、最後まで頑張ったね😃ビリでも頑張るのが大事だよーとほめました‼️頑張って走ってるようには見えませんでしたが(笑)

mama

療育に通ってらっしゃるとの事なので、その辺に関しては個人個人かなり変わるのでなんとも言えませんが、
はじめてのママさんが考えてるレベルまで到達してないと[頑張ってない]になっちゃうんですか?
確かに周りの子と違ったり、出来なかったりすると不安にもなるし心配もしちゃうし、焦るし…逆に周囲と同じだと安心する気持ちもわかりますが…
できる子達(上)をみだしたらキリないですし、逆に自分の位置を理解できず立っておけない子も世の中いますので下を、見てもキリないので、もっと個人を見てあげてほしいな。と思いました。お歌はあんまり好きじゃなさそうだけど楽器演奏は好きなんだ♡じゃだめですかね😢楽器演奏などのように、楽しい♪や好き♡を多く経験していけば他のお友達やってる○○も楽しいのかなぁ~とか徐々に興味を持って貰えるかもしれませんよ。
身体を触るのは手がさみしいからですかね?もしお気に入りの生地のタイプがあるならユニクロのタグのように服の外に縫い付けて、身体触らないでここ握ってたり触ったりしてみて?とかで手の寂しさをまず身体を触るという行為から離すようなやり方もありますよ💡

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。すごく参考になりました。他の皆さんもありがとうございます!

    • 2月22日
Jh

じゅ----ぶん頑張ってるじゃないですか!!!!!!!息子さん偉いっ!!!!!!!頭や足を痒がる、身体を触る。不快で落ち着かなかったんでしょうね。その場が。でも頑張ってまわりに合わせて動こうとした!!!!!!!

緊張してじっとするのは、はじめてのママさん自身の感覚ですよ‼!私は動きたいです。我慢して止まってる結果、身体触っちゃうのでは??話を聞けないのは、話を聞けるような落ち着ける場所じゃないのでしょうね。

先生が横についていてくれるのもいいですね‼お子さんは心強いのではないでしょうか。

子どもって不思議で、ニヤニヤしてるからふざけてる、みんなと同じようにできないから我慢力がない、というわけじゃないのですよね。

大勢の人が見てる舞台上で大人でも足がすくみそうな場所で、次の楽器の準備をして立ち位置もわかっていたのですね。練習頑張ったのでしょうね😢💓

黙ってきょうつけをすることにどれ程の価値が!?本人が苦しさをまぎらわしている行動なら止めるべきでないし、その行動故に頑張ってないなんてことないと思いましたよ‼

身体が揺れてる子なんて小学生でもいますよ‼

練習通りにやろうと思ったから、逃げ出さずフラフラして身体さわってその場にいたんだと思います✨心臓ドキドキ、違う環境に頭ぼ-っとしちゃう、そわそわする、まぎらわしたい、その中で4歳の子が持てる能力で練習の成果を出したのだと思います。ちゃんと意思を持ってたと思いますよ‼それがなかったら、生まれてたった4年の子どもは逃げるという選択をすると思います。どんな理由かわかりませんが、その意思は確かにあったかと。

厳し目の園ですかね?息子の園は緩くはないですが、発表会などでは年少年中は舞台に立てたら立派だと言われてます。いつもの保育環境とはまったく違う場所だから。当日は挑戦なんです。特に遅れや特性がある子にとって。

行事に行くのが嫌というのは、療育ママあるあるだし仕方ないですよね。私もヒヤヒヤ💦

でも、幼稚園生なら大人でも固まりそうなあの舞台に立てただけで偉いですよ😭うちの子は逃げ出しましたけど、2分くらい舞台にいて最後の挨拶は先生に説得され戻って来ました。まぁ、はじめてのママさんのお子さんとは比べる余地もなく重度な子だとは思うのですが、当日は盛大にお祝いしました‼

是非ともよ-く思い出して、他の子と比べるのではなく我が子にとって何が大変でどんな我慢、努力をして、何を楽しめたのか考えてほしいなと思いました。

偉そうにすみません💦でも、息子さんとても偉いと思います。