※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦が2年保育か3年保育か悩んでいます。金銭的に余裕がなく、3年保育私立を無理して入れるか、2年保育公立を選ぶか考えています。1年家で過ごすことは子どもにとって大切でしょうか?

2年保育についてです。
専業主婦で再来年度から3年保育に入れようと思っていたのですが、恥ずかしい話金銭的に余裕がありません。やりくりがうまい人だったら3年保育も余裕で行けると思います。ですが、無理をしてまで3年保育私立に入れて生活がきついのを考えると2年保育公立のお金が私立よりかからないところに目がいっています。親の都合で1年を家で過ごすのは勝手でしょうか?子どもにとっては大切な1年ですよね、、。

コメント

けーき

私は一番上の子を保育園に入れるつもりで粘って待ってましたが、結局駄目でさすがに年中だし幼稚園に通わせないと!と思い2年保育になりました😅
場所によっては2年保育しかない場所もあるので大丈夫だと思いますよ😊

deleted user

全然良いと思います☺️
昔は2年保育が主流でしたし、余裕がないのに無理する必要もないと思います🤗

みーちゃん

幼稚園をお考えでしょうか?
それなら入園金などはかかりますが、無償化で保育料はほとんどかかりませんよ☆
預かり保育のある幼稚園なら出産予定日前後2ヶ月くらいも無料で預かり保育使えると思うので、ぜひ3年保育も考えてみてください(*^^*)