
義母が二週間お手伝いに来たのですが、、色々悪気のない嫌味言われたり…
義母が二週間お手伝いに来たのですが、、色々悪気のない嫌味言われたり、お願いしたら逆ギレされたり。耐えれなくなって、、、なんで私にそんなこと言うんですか?と直接投げかけました。すごく謝られたけど本当に無理で、一週間で帰ってもらいました。主人から話してもらいました。
月末にひなまつりがあるので、お食い初めも一緒にします。うちの両親は来ます。義母はさすがに来ないだろう、、と思ってたら、来るらしく。。来るって聞いただけで、吐き気と胃痛が酷くなり憂鬱に。ごめんけど今年だけは勘弁してほしいと旦那に言いましたが、それならうちの親も来ないでと。平等じゃないと。
確かに、私は矛盾してます。反省。。義母を耐えるか、、両親呼ばず家族でするか。お祝いだから両親は呼びたい。でも、義母が生理的に無理すぎて。。😭😭😭
だらだらすみません、義母苦手な方、お祝いごとのときはやはり孫のために耐えてますか、、、?
- だっぴー(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)

長ネギ
ママが笑顔、こどもも笑顔が一番なので、耐えずに来るのをよしてもらいます!!!!

退会ユーザー
耐えません。
うちは行事ごとはどちらも呼ばす家族のみでやります(*´ω`*)まぁ、実家は遠いので、呼ぶとしたら義両親しか呼べないんですが💦
しかし、、、これから運動会だけは耐えなきゃなので、、、今から憂鬱です(ノ_<)

maru.
私も義母が嫌いなので、100日祝いの時など実の両親呼びたかったんですけど両方呼ばずにアパートでささやかに行いました✨実の両親には写真たくさん送ってますし、アプリの写真共有するやつも招待してますが義父母には全くしてません😅

エリザベス
同居ですが、お祝い事は家族のみでやってます!
お互いの親には後日写真を渡してるので良いかなぁと😆
義母と一緒だと、御目出度い気分が一瞬で台無しにされますもん😅

なみ
うーん、その時にすごく謝られたようですし、それはそれと割り切って、私ならお子さんのお祝いごとにも義母も招きますね。
結構すれば義親ともトラブルになることだってあるし、一つ一つ割り切っていかないと親、旦那、子ども、そして自分がどんどん苦しくなると思います💧
-
なみ
結構すれば→結婚すれば
です- 2月21日

オハ子
私も義母が無理です。
嫌いです。人間的に本当嫌いです(笑)
なので家族でやりますよ😃

かなピンママ
私は耐えません。
お互いの実家が遠方のためもあるし、私が義母と自分の母を嫌っているので、呼びもしません。
後日LINEで写真を送るのみです😓

はじめてのママリ🔰
そんなことあったら呼びたくないですよね💦でも旦那さんの言ってることもわかる😂辛いですよね…
うちは同居ですが、お祝い事は義母も参加してます。娘可愛がってくれてるし、旦那のお母さんでもあるのでしゃあなし。もう今は当たり前になり慣れました。
実両親も呼びたいんですが、遠方で呼べないのが本当残念です😭
コメント