※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たん
お仕事

教育委員会の役職者に所属している医療事務の方が、教育できる立場ではないと感じています。他の病院ではどのような構成なのか気になっています。

医療事務している方とお話がしたいです。

私の勤めている病院では、感染委員会、医療安全委員会、褥瘡委員会など色々委員会があります。

その中で、教育委員会というものがあるのですが、
教育委員会は事務長や看護部長、師長や主任など、ほぼ役職者が集まっています。ですが医事課だけなぜか平社員の私が所属する事になってしまいました。
教育できる立場ではないので荷が重いです。


みなさんの働いている病院の教育委員会はどんな感じなのでしょうか?
やはり役職者が集まっていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは役職の方ばかりです😭
押し付けられた感ありますね😭

ゆこぽん

たんさんの病院がどの施設基準を取られているか分かりませんが…
診療報酬の加算か施設基準の中に書いてませんか??
教育委員会を月1開催するとか、
看護部長、事務長、、、が参加しなければならないとか…。なので役職者の方ばかりになっていると思います。。
ほんと下っ端が出るの嫌ですよねー(><)