
転職を考えていますが、妊活と育休のタイミングで悩んでいます。今の職場が厳しいため、どうするべきでしょうか。
悩んでいます。説明長くなりますが見てくださる方よろしくお願いします。
今働いている所をいずれか変えたいです。
タイミングをどうしようかと思っています。
2人目の妊活を考えていまして、もちろんすぐに授かるか分からない事は承知です。産休育休に入るなら新しい職場には申し訳ないよな。(新しい職場に入ってすぐ休む事になってしまうので)
それなら2人目の育休終わってからでも転職良いのかなと思い。
ですが今の職場は外での仕事で残業代、有給、交通費無しで色々ときついです。
去年の冬寒すぎたので冬までには辞めたいと思っています。
ですが2人目の育休まで我慢したほうが良いのかなとも思いまして💦ちなみに1つ気になってる職場は見つけています。どうしたらいいのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ことり
いつ授かれるかはわからないので置いておくとして…
今の仕事を2人目の育休終わるまで続けるパターン
育休中から復帰で保育所に預ける場合、育休を取ってた職場に復帰しないといけない(うちの自治体はこの決まりです)になると、これから妊活〜妊娠〜出産〜育休で1〜3年はかかりますかね🤔
またご自身の年齢(転職したい時期なども含めた)のことも検討材料になってきたりしますかね?💦
それならば一つ気になってる職場を思い切って受けてみて、いずれ2人目は考えてる、その際は産育休いただきたい旨を伝えてたうえで会社の反応見てみるのもいいかなと思います。(産育休取得実績があること、そういった制度や実績がしっかりされてるところにも惹かれた…とかならマイナスには聞こえないかなと)

はじめてのママリ🔰
今の主さまの年齢次第なところもありますが、
転職してから一年しっかり働いてから妊活すれば批判は多くはないかもしれません😊(入社から産休育休まで1年半以上は空くため)次の冬は越せないと感じてらっしゃるなら、それが一番現実的かなと思います。
早く妊活したいなら、2人目の育休が終わって復帰してしばらくは現職で頑張る方が良いと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たしかにそうですね!
転職してから1年様子見るのもありですね!
2人目すぐに!!というわけでは無いので😊- 11時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。1年〜3年はかかりますよね。
なるほど。会社の反応を見てみるんですね!
今思えば妊活してから授かるのがすぐではなかった場合、今の職場にいるのも辛いと思いました😂
新しい職場受けてみます!受かるといいですが😅