
4ヶ月半の息子の添い乳のやめ方とネントレについて相談です。添い乳で眠りが浅くなり、早くやめたいと思っています。ネントレ開始のタイミングや方法、ワンオペ育児での対応についてアドバイスをお願いします。
4ヶ月半の息子の添い乳のやめ方、ネントレについて教えてください!
3ヶ月直前からの睡眠退行がはじまる前は寝付きも良く、5〜7時間くらい寝てくれていました。
睡眠退行がはじまってからは、添い乳じゃないと寝ない、寝ても1〜2時間で起きる、といった状態でした。
ここ2、3日は少し落ち着いたのか、3時間くらい寝てくれます。
しかし、寝るときはトントンでも抱っこでもギャン泣き、物音や話し声が聞こえるアパートなので、あまり泣かせられないなと思って結局添い乳してしまいます。
ネントレ開始の時期は睡眠退行がもう少し落ち着いてからのほうが良いのでしょうか?
添い乳だと眠りが浅くなりがちで、夜泣きしやすいと聞いたのでなるべく早くやめたいと思っています。
みなさん添い乳はどうやってやめさせましたか?
ネントレは何時間もギャン泣きしててもトントンし続けたり抱っこし続けたりするものですか?
ワンオペ育児で息子が寝たあとも家事をやらなきゃいけないのでなんとかならないかな〜と悩んでいます💦
なんでもいいのでアドバイスください🙏🏻
- ママリ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子たちは2人とも6ヶ月過ぎ頃同じような状態になり夜間断乳決行しました!!
泣いたらトントン。でだめなら立って抱っこ、お茶飲ませたりそれもダメならエルゴで抱っこそれもだめなら放置。って感じで3日〜1週間程乗り越えたら寝てくれるようになりました^ ^3日間は寝れなくて本当にキツかったです😅
でもよく音が聞こえるアパートなら泣かせれないし大変ですね😭寝不足本当にキツいですよねー?

あやか
毎日お疲れ様です!
参考になるかは分かりませんが、同じ理由で私も添い乳やめたくて…。あと、11ヵ月で保育園に預けるので、その時にやめなくて済むように、この間生後6ヵ月になったことをきっかけにやめてみてます。まだ6日目ですが、1〜4日目までは当たり前ですがギャン泣きしまくり…。抱っこで寝かせたり添い寝で寝たふりしたりして、とにかく添い寝をしないようにしています。泣き声を聞いてると、罪悪感で涙が出るときもありました。しかし、5、6日目にして、夜は授乳して布団におろしたら、ギャン泣きは30分以上してたのが10分くらいに減り、顔に手を添えると泣き止みすぐにスヤスヤ…。
そしてやっぱり7時間はぶっ続けで寝てくれます😭✨おっぱいはカチカチになりますが…。
うちの場合は、部屋を真っ暗にしたら寝れるようで、私はとなりにいるけど少し離れて手だけは娘のどこかに触れている感じで様子みてます😊
赤ちゃんによるかもですが、添い乳やめると入眠儀式がなくなってギャン泣き…はまぬがれませんかね😭でも、赤ちゃんはすぐ順応していく、という話を聞いて、続けてます😮
夜は寝ますが昼はまだ難しいみたいで、昼は抱っこでねることが多いです😬
参考にならなくてすみません😱お互い頑張りましょう✨😂
-
ママリ
同じような方のお話がきけて参考になります!
ギャン泣きかわいそうですが、心を鬼にして頑張ってみます😭- 2月19日

いちご🍓
うちも3ヶ月から睡眠退行はじまりました🙋♀️💦
本当酷いと30分おきに起きてましたよ💦
4ヶ月からゆるーいネントレしました。
決まった時間にお風呂⇒授乳⇒睡眠できるよぅにしました!
ちなみに抱っこで寝かせて添い乳は一度もしたことがなかったのですが、それでも頻回に起きてたので😅
同じルーティンにすることで、すぐに夜はトントンなしで自分で入眠できるよぅになってます🙋♀️
ただそれでも、夜起きますが…完母なので断乳するまでは仕方ないかなぁと思ってます💦
-
ママリ
里帰りから戻って睡眠退行がはじまり、主人を起こすのも申し訳ないと思って添い乳に頼ってしまったのでやらかしたな〜って感じです💦
最近やっと落ち着いてきたのですが、せめてセルフねんねできるようになってほしいです😭- 2月19日
-
いちご🍓
今からでも遅くないと思います!!
うちも同じ月齢くらいからはじめましたし☺️
夜中起きるとこちらが辛いですもんね💦
ゆるーいネントレならギャン泣きに耐えなくてすむので😌
無理なく!!
やってみてください😊- 2月19日
-
ママリ
ありがとうございます😭
今日はもう寝てしまったので明日から頑張ってみます💡- 2月19日

ママリ
添い乳やめたらラッコ抱き+音楽で寝てくれるようになりました!
寝た後に少しずつ倒れて布団に着地させてます😀
-
ママリ
ラッコ抱きしたことないです!
仰向けになってどのあたりで抱っこしてますか?- 2月19日
-
ママリ
胸の辺りに顔がくるように抱っこしますが、よじ登ってきて首の上で寝たりしてます😅
今日もラッコ抱きから降ろして寝てますよー!
抱っこでユラユラでは寝ない子なのでこれに落ち着いてます👶- 2月19日
-
ママリ
ありがとうございます!
やってみます☺️- 2月19日

みゆう
腕枕+お尻の上をトントンして寝かせてました!
ギャン泣きした時はYouTubeにある赤ちゃん泣きやむディズニーのオルゴールみたいなのを流してました!
それでもダメな時はバウンサーに乗せて揺らしてました…🥺
-
ママリ
うちの子も泣き止む音楽とか聴かせてみますが、夜は何をしても寝てくれません💦
やっぱり根気よく抱っこしかないですかね🥺💦- 2月19日

😊😊
今はベビーベッド で寝かせていますか?
うちは添い乳した事ないのですが、ひたすら抱っこで泣き止ませていました!まだ暑くて窓も開けっ放しだし、近所迷惑も気になりましたが、
耐えました!
そしたら4ヵ月過ぎたあたりから、ベビーベッド に寝かせたら、2〜3分で勝手に寝る様になって、朝までぐっすりです。
今は全く寝かしつけしていません。
ネントレとか大袈裟なことはしていませんが、自力で寝る習慣つけた方が良いのかなって思います。
-
ママリ
一緒のベッドで寝ています!
やっぱりひたすらたえるしかないんでしょうね…💦- 2月19日

Team NY
4ヶ月からネントレしてました!
夜間断乳するネントレでしたので、4ヶ月から夜はおっぱい吸わせていませんでした。
始めた最初の1週間は特にギャンギャン、泣き疲れて寝るまでひたすら耐える日々でした…
トントンはなし、酷いときは腕枕して一緒に横になっていました。
あとは、お風呂の時間・授乳時間・寝室へ行く時間をなるべく守ることと、寝る前の入眠儀式は欠かさず行っていました!
私は持ち家なので、そこまで近所のことは気にせず泣かせていましたが、アパートだと厳しいですよね😔
添い乳は絶対にしないと決めて、抱っこや腕枕で寝られるように頑張ってみるのはどうですか?
-
ママリ
やっぱりたえるしかないですよね💦
お風呂の時間と寝る時間はだいたい守っているんですが、泣かれるとやっぱり諦めてしまいます😅
根気強く頑張ってみます!- 2月19日
ママリ
やっぱり1週間は覚悟しなきゃですよね😅
でも近所迷惑かなと思って気持ち的に10分が限界です💦
こればかりはたえるしかないですよね😭😭