
8ヶ月半の息子がメンタルリープで機嫌が悪く、抱っこを求めることが増えています。ワンオペでイライラしています。メンタルリープの乗り切り方を教えてください。
生後8ヶ月半の息子を育てています。
6回目のメンタルリープに入ったのか…?対応に悩んでいます😭
生活リズムがある程度決まってきていて、日中も1人遊びをして機嫌が良い時間も増えていました!
それが今週に入り生活リズムが乱れ始め…ぐずぐずしていることが多くほぼ抱っこ…😭💦後追いはまだありませんが、抱っこしてくれ〜とすがってきます💦
家事はほばあきらめています…
今週と来週は旦那は夜勤や出張でいないためワンオペになります😱
今日はイライラしすぎて半べそかきながら息子にどうしたいの?なんなの?と八つ当たりしてしまいました…😔💦
みなさんはメンタルリープどのように乗り切っていますか?😔
- け
コメント

★
ずっと抱っこで家事できる状態じゃなく旦那が夜勤でワンオペ。全く同じ状況すぎてコメントさせていただきました😶
大変な時期で毎日イライラしますが一緒に頑張って乗り越えましょう😭

やまこ
同じく8ヵ月半の男の子を育てています!私はワンオペではないですが息子の様子が同じ過ぎて思わずコメントしてしまいました!
2〜3日前から起きてる間はずっとグズグズです( ; ; )私の息子も後追いというよりは近くにいたら足元にすり寄って来て抱っこをせがみ、遠くにいると大声で泣きます( ; ; )
日中は私1人ですが、もう泣かせてます😅ママが何をどう頑張っても直る事ではないと思うので落ち着くのをただただ耐えて待ちます。
支援センター行ったり義実家行ったりしてなるべく親以外の人と接する機会を増やしてます。人見知りを少しでも軽減したくて😅
-
け
私もどうしてもの時は泣かせているのですが、アパートの為あまり泣かせ続けることができず…😔
きっと息子も思うことがあって泣いて訴えることしかできないんですよね💦
コロナが怖くてあまり外出していませんでしたが、暖かくなってきたのでお出かけしたいと思います✌️- 2月20日

ちーず
お疲れ様です。ワンオペきついですね😵旦那さんが出張でいないなら家事は諦めちゃった方が気が楽ですよ☺️笑
うちは後追いがひどいので、だいたいおんぶして家のことしてます😂
上のこと外遊びしてる時もずーっとおんぶです。ベビーカーも拒否なので😓1時間以上してるので大丈夫かなぁと思いつつするしかないのでしてます😭
-
け
そうですね!最低限のことしかしないようにします😭息子が寝てる時は私も横になって休んでます💦
上のお子さんもいる中で尊敬します😭✨1人で精一杯になっているので💦
あまり無理なさらないでくださいね!- 2月20日

あおくんママ
うちの息子とすごく状況が似ていて思わずコメントしてしまいました!🙄
わたしもどうしてほしいの!?と思ってついイライラしてしまいます...!!!
すぐに自己嫌悪になります。
気持ちとっっっても分かります😭
-
け
本当に…😭😭
話すことができないので泣くしかないですもんね💦
昨日は息子もワーワーと言ってきたので、ママも大変なんだよー!と泣き落としすると何かを感じとったのか夜はすんなり寝てくれました😂ごめんよ息子…🙏- 2月20日

ママリ
おぅおぅ、テレビとか見て楽しむ事もできないし、美味しい物でも食べて気晴らし〜とかもできないし、嫌なのに鼻吸われたり、赤ちゃんも大変だなぁ〜と言いながらエルゴとかでおんぶして
おんぶしたまま音楽番組見ながら歌って踊ってます(笑)
涙の数だーけ強くなれーるよ♪とか言ってるとむしろ泣いてる我が子を応援したくなります(笑)
そんなんしてるといつの間にか寝てますよー🤣
あとは、ちょっと放置してでもササっと準備して、ちょっと外出るのもオススメです!
意外と外の方が機嫌良かったりします!
体調だけはきちんと観察‼️
向き合い過ぎない!!
-
け
向き合いすぎないこと!は友達ママにも言われました😭
産後はそれで鬱気味だったので…旦那がいる時は私も余裕があるので息子もにこにこしていることが多いので余計に自己嫌悪してしまっています…😔
気分を変えるために少しお出かけしてきます😊ありがとうございます!- 2月20日
け
自分に余裕があれば、色々と成長しているからなんだろうな〜と思うことができるのですが家事が思うようにできないのでついイライラしてしまってます😭
お互い頑張りましょうね🤣🙌