
保育園側から慣らし保育を勧められたため、慣らし保育について悩んでいます。会社には復帰日を伝えていないが、4/1から復帰する予定です。慣らし保育をするか悩んでいます。
4/1から保育園行くことになりました😊
最近になってママリの質問などで、慣らし保育という言葉を知り、保育園に確認してみました。
保育園側の解答は、まだ1歳で小さいので、できれば慣らし保育をした方がいいと言われました。ちなみに、慣らし保育の期間や帰り時間は人それぞれみたいです。4/1から通常の保育もできます。ただ、乳幼児突然死が全国的に何件かある。理由は分かってないが慣れるまでは慣らし保育保育園をした方がいいかも。あとは、水分や食事が取れない場合があるので、その場合は早めに帰ってもらうこともあるのでと言われました。
みなさんに質問です😊⭐️
① 慣らし保育しますか?
② 慣らし保育するとして、会社には何て言えばよいと思いますか? 昨日復職証明書を依頼しました。会社側は、復帰日は言われてませんが、恐らく4/1から復帰すると思っています。
文章が下手くそで質問などの意味が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします‼️
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

✨かぜきちmama✨
①慣らし保育しました💡
②うちは、誕生日前だったので、○○日に復帰しますと伝えました☺️
おそらく会社には、慣らし保育があるので復帰は○○日にしますでいいと思います✨

グリンティー
慣らし保育は必要だと思いますよ!
いきなり環境変わって1日預けるのも子供もママも大変です。
家ではちゃんとご飯食べていても、保育園で全然食べなくなってしまうお子さんもいます。
数日は慣らし必要です。
会社側もご事情わかっていらっしゃるのではないですか?今までに産休育休取った方いませんでしたか?
会社に聞いてみてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
早速のコメントありがとうございます😊✨
産休育休取られている方はたくさんいます。
会社に聞いてみます😆‼️- 2月19日

かもあ
①1週間慣らし保育しました。
②慣らし保育があるので、4月中旬からの復帰にして頂けませんか⁇
という感じですかね⁈
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
とても参考になりました❗️
明日、会社に連絡して相談してみます😄✨- 2月19日

mi
慣らし保育できるならやろうと思ってます。
最初は絶対にお迎え来てくださいとか言われそうなので、慣らし保育中の方が会社に理由を言いやすいので。
会社には慣らし保育があるので4/1すぐに完全復帰は難しいと正直に伝えればいいと思います。
今までに育休をとった人がいる会社なら、保育園預け始めた当初はどれだけ保育園からの呼び出しがかかるかとか分かってると思うので、対応してもらえるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
正直に答えた方がいいですよね😆‼️でも、会社に言うの、すごく気が重いです…😭
育休とって保育園通わせている方はたくさんいるので、明日、会社に相談してみます😄
ご丁寧にコメントして頂きありがとうございます!
とても参考になりました⭐️⭐️- 2月19日

りの
①する。
保育園に預けるなら、基本的には慣らし保育はどこでもやってると思いますよ。
たぶんやらない人はほんの少数です。
②慣らし保育は初日1時間、次の日お昼まで、その次の日おやつまで。みたいな感じで1週間位やってたので、復帰は慣らし保育が終わってからしました。
子供が泣き続けちゃったり慣れないと期間を伸ばした方が良いと言われることもあるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
慣らし保育するところが多いのですね❗️やはり慣らし保育した方がいいですね😊
期間についも、明日会社に相談してみます‼️
ご存知であれば教えて欲しいのですが、仕事復帰日をズラせるとして、4/1からの仕事復帰日の間は欠勤扱いになるのでしょうか…?今後のことを考えて、あまり有給は使いたくないのですが💦💦- 2月19日

ぴっぴ
我が家の子どもたち2人とも慣らし保育しました😊
やはり急に慣れない環境の中に行くと子どもたちも混乱してしまうようで慣らし保育は必ずして欲しいとのことでした!うちの子たちは時間をかけて慣らし保育をしたので、
最初の2日は2時間、そこから3日間は午前中まで。その後5日間お昼寝が終わるまで、とゆっくり進めました💧もちろん仕事の都合で慣らし保育なしで預ける方もいらっしゃるそうですが、うちの子どもたちが通ってる園では慣らし保育が必須になってました😅私の友人のお子さんは保育園からもう少し慣らし保育延長してほしい!と要望があったりと、その子その子によって期間は変わるかと思います😢
私も4月1日から仕事復帰予定でしたが、結果4月の3週目ごろまで慣らし保育が入ってしまい、3週目から仕事復帰しました!会社の社長に、
4月1日からの復帰予定でしたが、
保育園の慣らし保育があるため、
4月1日からの復帰は難しいです。
慣らし保育の期間は保育園に相談しながらになります。
と話しました💧とりあえず4月1日には仕事復帰できないことを伝えたほうがいいかと思います!あとはその保育園の先生に相談してどれぐらいの期間で慣らしていくのか、その園によっても違うと思うので確認して会社に伝えるのがいいのかなと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
徐々に慣らしていくんですね。たしかに、まだ一歳だと子供は混乱しますよね💦やはり慣らし保育は大事ですね😊
保育園側も、期間や時間は人それぞれと言われました☺️
私も、あーたんさんのように明日仕事復帰日をずらせるか相談してみます✨
ちなみに、あーたんさんがお休みしてた3週間は有給使ってお休みされましたか?差し支えなければ、教えて欲しいです😊- 2月19日
-
ぴっぴ
有給は使わずにでした🙂
復帰の日を3週ずらしてもらい、
そこまでを育休という形にしてもらいましたよ✨- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです☺️安心しました❗️❗️
丁寧に答えて頂いてありがとうございました😊- 2月20日

退会ユーザー
やった方がいいと思います😌私が預ける時に、「保育園での突然死は大半が入ってすぐ起きているくらい初めは子供にとってのストレスが大きいので、その子に合わせてしっかりやります」と説明されました🤔
慣らし保育はほとんどの園であるので、会社側も慣らし保育があるといえば分かってくれると思います😊大体何日慣らし保育が必要か保育園に確認してから具体的に説明した方が分かりやすいかなと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
やっぱり保育園での突然死ってあるんですね💦慣らし保育は大事ですね‼️
会社側が分かってくれることを祈ります😆連絡するの緊張します💦💦相談してみます!
ご存知なら教えて欲しいです⭐️(復帰日をずらせたら)慣らし保育中、仕事お休みする場合は、欠勤扱いになるのでしょうか?今後のことも考えて有給は残しておきたいなと思ってて💦よろしくお願いします😊- 2月19日
-
退会ユーザー
普通の会社だと復帰開始日自体がずれるので有給扱いにも欠勤扱いにもならないとおもいます😊
その分お給料は日割り計算になるので少し減るとおもいます💦- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです😊
丁寧に答えて頂いてありがとうございました☺️✨- 2月20日

tma
慣らし保育しました🙋♀️
2週間です
最後らへんは胃腸炎になって何日かお休みしました💦
4月15日に復帰しました
会社には「保育園から、慣らし保育が2週間必要と言われたので」と説明しました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
明日、会社に相談してみます✨
差し支えなければ、教えていただきたいのですが、
2週間お休みされた時は、有給使われましか?- 2月19日
-
tma
15日からにしたので慣らし保育の期間は休み扱いにもなってないし、有給も使ってないです
ただ少しお給料が減るけど育児休業給付金の日割りあるしと思いました
保育園通いだしたら病気もらって休まなきゃいけないので有給はできるだけ残しておきたかったので💦- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
育児休業給付金、日割りで頂けるのですね😊
欠勤扱いや有給残せるのなら、安心しました。
丁寧に答えて頂いてありがとうございました😆- 2月20日

まりな
慣らし保育しました。
期間は半日からを徐々に伸ばして1週間しました。
復帰は4月末からにしました。
職場には慣らし保育があるので、何日から復帰します。って言いました。
個人的にはなるべく復帰は4月半ば~5月頭くらいのが良いと思います。
理由として慣らし保育中は呼び出しが多いことと、お母さんがゆっくりできる時間が作れるからです。あとは保育園で必要な物を買い足しとか、自由な時間が少しあった方が良いです。
すぐにフルタイムで働かないといけないなど事情があれば無理ですが、あとはお住まいの地域によって復帰期限があるので要確認が必要です。
会社が保育園に連絡していつまで慣らし保育か確認することはないので、余裕もった方が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
少し余裕もった方がいいのですね❗️呼び出し多そうですね💦2人いるので、より多そうですね😭😭買い足しも絶対ありそうですね💦
今日、市役所に聞いたら復帰は4/30まででした!とりあえず、安心です😊
本当ですか☺️万が一会社が保育園に確認したら…と考えてましたが、確認しないのであれば安心しました😆- 2月20日
はじめてのママリ🔰
早速のコメントありがとうございます😊✨
ふうmamaさんは、どれくらいの期間慣らし保育されましたか⁉️
✨かぜきちmama✨
うちは8月入園だったのであまり参考にはならないかもしれませんが、3週間(お盆で休みの期間あり)だったと思います✨
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に答えて頂きありがとうございました😄✨
とても参考になりました‼️