
32w、切迫早産で自宅安静。リトドリン内服中で不安。里帰り分娩検討中。同じ経験者の情報が欲しい。核家族で旦那もサポート。
32w、第二子妊娠中です。
お腹の張りが酷く、急遽受診したところ、切迫早産の診断で自宅安静となってしまいました。産休目前で、仕事も休暇となりました。
子宮頚管は、短くないとのことですが、子宮口が指一本ほど開いているとのことでした。リトドリンを1日4回内服で、来週再診予定です。進行しているようなら、入院も必要と言われました。
里帰り分娩を予定しており、34wから里帰り先の病院に変わりますが、里帰りの時期も早めようかと検討中です。
内服中の今も、身体を動かすと一時的にお腹の張りがあります。早産に繋がらないかと、不安でいっぱいです。
同じような診断を受けた方がいましたら、その後の経過などを聞かせていただきたいです。
ちなみに、1歳8ヶ月の保育園に通う長男がおり、核家族です。旦那も出来る限りの家事、育児を手伝ってくれていますが、残業が多く、平日の多くは長男の風呂入れなど避けられません。
- ひろママ☆(8歳, 10歳)
コメント

猫じゃらし
わたしも28週の検診で切迫早産の診断を受け自宅安静して1週間になります。以前から、ウテメリンは1日3回飲んでいたのですが1日4回に増量になりました。
昨日1週間ぶりに病院に行ったら子宮頸管が35ミリまで伸びていました!
やはり暇さえあれば寝て過ごしていたからかもしれません。家事は義理母にほとんどお願いしているため、そのおかげだと思います。
しかし、長さが戻ったからと行ってすぐ仕事できる訳ではないと病院からは話ありました。
一度子宮頸管が短くなると動くとすぐ短くなりやすいそうです。
まだ小さいお子さんがいるとなかなか横になれないとは思いますが、できることは旦那さんにお願いしたほうがいいと思いますよ!(´・ω・`)

えりか
私も同じ32wです(*´ω`*)✌
里帰り中ですが,里帰り早めたほうが安心だと思います。
-
ひろママ☆
同じ週数ですね‼︎
まだまだお腹の中でヌクヌクしていて欲しいです(>_<)
時々痛みも出てきているので、週明けの診察次第で、里帰りを考えようと思います‼︎- 5月22日
-
えりか
病院でいつまでには里帰りしてください!と言われないんですか?\(^o^)/💕
- 5月23日
-
ひろママ☆
明日の診察で紹介状をもらい、35wから里帰り先での健診に変わります。
長男の時は、35wから受診し、37wで実家に帰りました。それまでは、車で1時間半程度の自宅と実家を行き来していました。
今回は切迫、長男を連れてとなるので、そうは行かなそうですよね。
35wの診察に合わせ、帰ろうかと思います。- 5月23日
-
ひろママ☆
間違え‼︎
今回は34wで里帰り先の受診&実家へ移動です。- 5月23日
-
えりか
そうなんですね~♡♪ヽ(´▽`)/♡
気を付けてください😊✌- 5月23日
-
ひろママ☆
ありがとうございます♡
お互い元気なベビちゃんに会えますように♪- 5月23日
ひろママ☆
お返事ありがとうございます☆
やはりしっかり安静にする事が大切ですよね。
今日は旦那に早く帰宅してもらい、息子のこと家事を出来るだけしてもらいました。週末もしっかりサポートしてもらおうと思います‼︎
お互い、まだまだ赤ちゃんにはお腹にいて欲しいですね‼︎
身体を大事に乗り切りましょうねー‼︎