※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

抱っこでしか寝ない子供がいて、将来のことを心配しています。寝かしつけの方法を教えて欲しいです。

抱っこでしか寝ません😭😭

添い寝でトントンやセルフねんねして欲しいけど
寝ぐずりが激しく抱っこでトントンしたり
歩き回らないと寝てくれません😭

寝付いても背中スイッチが敏感すぎて
30分ほど抱っこのままで熟睡したら
ようやく布団におけるという状態です....


今はこれでもなんとか大丈夫ですが
今後月齢があがり体重も増えていくと
長時間の抱っこもしんどいし
何より寝かしつけに時間がかかるのが辛いです😭


皆さんの寝かしつけ術教えてください🙏🙏

コメント

deleted user

1歳で抱っこで寝かせています。吐き戻しがあって泣くと戻しやすかったのでこの月齢まで抱っこで来てしまいました。
まずは抱っこして寝そうだなーというぐらいで下ろしてからはトントンという練習でもいいと思います!
完全に寝てからより寝そうな時に下ろしてトントンして頑張ると起きにくいそうです!それでもダメなら抱っこして、次はまた頑張っての繰り返しにはなりますが、効果はあるそうです!

まめ

生後6ヶ月くらいまで息子もそんな感じでした😭
今後体重が増えていき、私の体力的にも精神的にもしんどくなり生後7ヶ月頃からねんトレしました!

寝ぐずりで泣いてもひたすら布団に寝かせて、隣でとんとんして1時間ほど泣きました😢
ですが、2回目3回目とどんどん寝ぐずりの時間が短くなりました。
今では眠い時布団に横にさせると、布団をギュッと持ってすぐに寝つくようになりました😌

自分でお座りしたり、ハイハイで移動できるようになるとねんトレ難しかったかなぁと今になって思います。
一人で寝れるようにトレーニングするのもありかなと思います☺️

泣かれてもすぐには抱っこしない!可哀想だけど…という親の強い心も必要になってきますが💦