※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の娘が絵本に興味を持たず、おもちゃとして遊ぶ。いつ頃に興味を持つか不安。だるまさんがやいないいないばあは何歳まで楽しめるか心配。

1歳ちょっとの娘があまり絵本に興味を持ちません。
親は絵本が好きなので色々と買ってあげたいのですが、買ってあげた絵本も内容には興味を持たずページをめくるのが好きみたいでおもちゃとしてしか遊びません。読んであげてもすぐに閉じたり絵本を奪ってめくってあそんでます。
いつ頃になれば興味を持ってくれますか?
だるまさんがやいないいないばあを持っていますが何時ごろまでたのしめるのでしょうか?
このままだと興味を持つ頃には今持ってる本は月齢が対象外にならないか心配です。

コメント

ほぷ

上の子はそのくらいで興味を持ちめくってみてたのですが、下の子は全く興味ありません。最近少しずつめくるようにはなりましたが、めくる行為だけでみてません😂
性格の問題もあるかもしれませんね💦

  • ママリ

    ママリ

    同じ月齢の友達の子は読んでほしいと持ってくるらしいですが、娘は絵本を出してほしいとは言います読んでほしいのではなく単純に絵本をめくって遊びたいだけです😭
    HOPEさんの息子さんの様に1歳半頃になれば興味もってくれますかね😣
    ずっと興味ないままの子もいるのでしょうか。色々買ってあげたい絵本があるのに本人があまり興味なくて購入を躊躇ってしまいます🥺

    • 2月16日
deleted user

うちは2歳過ぎてから読み聞かせられる様になってきました😅

  • ママリ

    ママリ

    2歳頃になるとめくらず聞いてくれるようになるってことですかね😭
    同じ月齢の子は読んでと持ってきて大人しく聞いててくれるらしくて娘はめくってマイペースに遊んでるだけなので心配でした💦
    2歳のお子さんはどんな絵本が好きですか?
    買いたい本があるのに娘が興味ないおかげで買い足し躊躇ってます🥺

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分でもめくるし持ってきたり読んでと持ってくる様にもなってきました😄
    全然絵本読めなかったのでずっと持ってただるまさんが、だるまさんの、しろくまちゃんのホットケーキ、いないいないばぁと買い足したアンパンマンのあいさつの絵本位です。
    後は電車の名前と写真が載ってる本位で。
    息子はだるまさんがとしろくまちゃんのホットケーキが好きです😊

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    回答いただいた方から1歳半〜少しずつ興味持ってくれて2歳頃に少し聞いてもらえるみたいなのでそれまで待とうと思います😭
    だるまさんやいないいないばあも興味もってくれてるとのことで安心しました🥺
    しろくまちゃんシリーズ買い足したかったので買おうと思います😆

    • 2月16日
まー

うちは上の子は1歳には絵本好きでしたが下の子はあんまり絵本に興味持ってくれず今やっと少し聞いてくれるようになったくらいです😊💦

でも絵本っていくつにもなっても楽しいようで上の子はまだ赤ちゃんの頃に読んでいた本でも持ってきますよ(^^)
それに短文なのでひらがなが読めるようになると自分で読めて楽しいみたいです!

  • ママリ

    ママリ

    その子その子でいつ興味を示すかはいつの月齢の時かわからないものなのですね🥺
    2歳近くなってくると内容に興味持ってくれるのですね🥰

    そして成長しても赤ちゃんの絵本読んでくれるとのことで安心しました🥺

    • 2月16日
すずちゃん

1歳半ころから絵本に興味をもってきました。今はないう暗記しているのか、半分宇宙語で読み聞かせしてくれます。

  • ママリ

    ママリ

    1歳半までまちます✨

    • 2月16日
サクラ

うちは最近やや理解してるみたいで、泣いてるシーンとか一緒に悲しそうな顔するし、悪役の歯がギザギザしてるの見て、痛そうな変な顔します。
絵本はほぼもらいもので、6冊くらいありますが、読み聞かせは面倒なので持ってきた時だけです。

  • ママリ

    ママリ

    1歳半まで待ちます✨

    • 2月16日