![2回目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
3年間そうですね。
別居し始めました〜里帰りという名の。
![まにゃ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まにゃ♡
産後クライシスですかね、、
私もなりました。
もちろんそれだけではなく夫婦間で色々あったからです。
金銭問題、嘘ばかりつく等…。
不器用な人だから、私のためにマイホームを買ってくれたり、家事育児は協力的だと思います。
だけど、もう、無理ですね。
子供のために一緒に居ます。
もう私の心には旦那は居ません。
ただ上に書いた通り、家事育児やってくれるから一緒に居ます。
一時的だといいですね、(TmT)
-
2回目のママリ
産後クライシス!
聞いた事あります!
旦那さん、家事育児に協力的ならいる価値ありますね(←言い方すみません💦)
でもやっぱり心はもどりませんよね😵- 2月15日
![ペンギン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペンギン
私もまったく同じです。
何度も離婚の言葉を口にしてしまいました。
顔を見るたびに、チクチクと言ってしまいます。
私は4月から職場復帰なので、そうしたら何か変わるだろうかと少し期待していますが…どうなることやらです😅
-
2回目のママリ
職場復帰して旦那さんへの関心と言うか、存在が薄れてストレスが減るといいですね😅
また生活リズムなども変わるでしょうから無理なさらずに頑張って下さい!- 2月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もうすごーーく分かります。
私も旦那の足音、扉を閉める音、食器を置く音、風呂やキッチンの使い方、全てが気に入りませんでした。旦那の匂いも。近くにいると息を止めたくなるし換気扇回します笑
私は口も聞きたくなかったので数日に1回くらいしか会話しませんし、連絡事項のみで、一緒にいる意味ないよな、絶対離婚してやる!とも思いました。旦那がいるだけで子どもにもイライラしてしまうことよくありました。私ばっかりじゃなくてあなたも育児してよ!といい、やらせてましたが、出来なさ過ぎてイライラして余計ストレスなので育児は私がやる。とりあえず遊ぶことだけはやって。と言いました。
1年半たった今、やっと受け入れることができて、毎日話をするようになり、子どもとも公園に行ったり遊んでくれます。でも、うんちしても気づかない、なにをやらせても雑、匂いも無理などまだまだイライラ要素ありますが、なんとか一緒に暮らしてます。
-
2回目のママリ
分かります!全て気に入りません!息も止めたくなります!笑
何も出来ないことにイライラするし俗に言う「夫を育てる」もいい大人なんだから自分で育てよ!とも思うし。
でも受け入れることが出来たのなら良かったですね。
私も受け入れたいです😂- 2月15日
![ひめちゃんはじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひめちゃんはじめてのママリ🔰
私も産後そうです。
なので、赤ちゃんのイベントの予定を実家付近で入れて少しでも実家に帰るようにしています。
ワンオペだし、娘が夜中に泣いてもいびきかいて寝てるし。娘が小さいのに毎晩晩酌してるし。娘を旦那に抱いて欲しくないです。
-
2回目のママリ
私なら実家が近かったら毎日でも帰りそうです😅
男はほんと子供が泣いてても起きないですよね!それにお酒も入ってるなら尚更!
ほんともう嫌いな人に触れてほしくないです。- 2月15日
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
産後だけですが、約1年間好きなはずなのに夫は家事も育児もできる範囲でやってくれるのに殺意湧いてました。
産後1年、1年半、保育園入園につれて少しずつ落ち着いてきて今はだいぶ良好です。
-
2回目のママリ
一時的だったんですね😊
良好な関係に戻れる方が自分の心が楽ですよね。
よかったです👍- 2月15日
![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみ
私もそうで、最近それが酷くて悩んでます。
完全に自分の気持ち問題なのですが。。
産後クライシスですかね。。
-
2回目のママリ
産後クライシスと思いたいですよね。
どうやったら毛嫌いしないようになるのか😓
時間が解決するんでしょうか?
もっと気分的にも気持ち的にも楽に生活したいですよね💦- 2月15日
-
みんみ
分かります。。
最近急になんですよね。。
でも調べたらめっちゃ当てはまるのでそうだと信じたいですが、辛いです。。- 2月15日
![まあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあちゃん
同じくです!今悩んでます。
旦那の嫌なところしか見えないです。
子供が新生児の時は私自身慣れてないのもあって不安すぎてそばにいてほしかったですが、今となっては旦那がいない平日の方が気楽です。
旦那は育児や家事のお手伝いには積極的な方だと思うのですが、無知な事が多いのに、もう少しああしてほしい、こうするといいよ、とやんわりアドバイスしてもプライドが許さないのか、ふーん。と聞き入れません。それで私がイライラしてるのを察してるのか、会話も少なくなり、このままではいけないと昨日バレンタインだったのでケーキでも買ってゆっくり2人でおしゃべりでもしようと誘ったのに、コーヒーのお湯わかしてる間にソファで寝落ちしててもう無理になりました。苦笑
はりきって用意した自分がなんだかみじめになりました。
私も子供のためになるべく笑顔で穏便に過ごしたいです。
どうか一時的なものだと信じたいです😓
-
2回目のママリ
このままではいけないと思って行動してるところが素晴らしいです👏
これもホルモンバランスの一種なんでしょうか?
一時的だといいですね。
私も朝からまた旦那とやり合って疲れました😓- 2月16日
2回目のママリ
3年間も嫌な気持ちでいるんですか💦
別居うらやましいです!
離れて暮らすと旦那ストレスが減りますね👍
まみ
そうです。
実家の子煩悩な私の家族と暮らしてます!
産後クライシスかなぁ?と思ってたけど、抜け出せず、兄弟を作ってあげたい一心で産婦人科に通い、
2人目できたらつわりで
『そんな辛いなら早く実家帰れよ。俺だって仕事あるんだから見切れねーよ』と言われ、それからずーっと実家にいます。
2回目のママリ
言い方!イラっとしますね!すみません、人様の旦那様に😓
ご実家がいい環境で良かったです。
旦那さんにお願いされるくらいまで帰らなくていいですよね!
まみ
いやお願いされても。
ですね。
家政婦なんかになりたくない。
どうせ戻って欲しい理由なんて身の回りを整えるためだろうし。