※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんをお風呂に入れる方法について相談です。皆さんはどうやって洗っていますか?ハイローチェアやベビーチェアを使っている方、教えてください。

同じくらいの月齢の皆さん、お風呂どうやって入れてますか??🥺
また先に自分が入って体洗ってる間、上がって体を拭いてる間はどうしてますか?🥺


我が家はハイローチェアにバスタオルとか置いてそのまま洗面所へ連れて行き、ドアを開けて見える状態で先に私が洗ってから迎え入れてます。

洗う時はお風呂の蓋を半分閉めて、蓋の上にバスマットを置いて寝転ばせて、私は浴槽に入って半分浸かりながら洗ってます。🛀
(もちろん蓋押さえたり絶対離れずにして安全は十分確保してますので、その部分への批判等はご遠慮ください)

3ヶ月から寝返りよくするものの、ハイローチェアとお風呂では今のところ寝返らずで洗いやすかったんですが、最近洗ってる時に寝返りたくて暴れそうになります😂

そろそろこの方法も厳しいかな〜と思うんですが、皆さんはどうやって洗ってますか?🥺
膝の上だと余計暴れてシャワーで片手が塞がると洗える気がしなくて、、

お風呂で使えるベビーチェア?とかは、あれに乗せて洗ってるんでしょうか?それとも待たせる時だけですか?

皆さんの方法をぜひ教えて頂きたいです!🥰

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ位の時はマカロンバスを使っていました😀バスチェアだと無理やり寝返りをしてひっくり返ったり、つかまり立ちや伝い歩きで抜け出したりして使えなくなりました💦
自分が洗っている間と先に着替える間にマカロンバスに入れて待たせていました。温かく待たせられるし、湯船をためない日ふ湯船代わりに少し長めに入れています。2歳2ヶ月の今でも使っています。

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!
    マカロンバス初めて聞きましたが、たしかにこれなら倒れたれはなさそうですね🥺✨

    お湯に入れて待たせておけるの良いですね🥰参考にさせていただきます!!

    • 2月15日
ちゃんmama

昔は部屋で待たせてお迎えに行ってましたが、今は一緒にお風呂へレッツGOしてます🥰
私が洗ってる間は、私の後ろがわで娘をマットの上に寝転がせて自由にさせてます😂
もちろんすぐに寝返りします(笑)
時に私の真横や前側に来ることもありますが、お湯がかかっても泣いたりしないので放置です😂😂💕
そして、自分が洗い終わったらそのまま娘を洗って一緒に湯船に浸かります!🤗

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます✨
    マットはやはり床置きですよね??🥺

    まだ腰が座ってなくて洗う時にどうするか悩んでます💦寝転んだ状態じゃないと顔とか洗える気がしないんですが、大丈夫でしたか??🥺

    • 2月15日
  • ちゃんmama

    ちゃんmama

    床置きです🙆‍♀️

    私も腰が座ってない時からやりました😊
    ただ、自分のすぐ真後ろだとお湯のかかる量が半端ないと思うのでマットを少し後ろにズラして横に寝かせてます🥰
    娘は常に寝転んだ状態ですが、娘に対して少し背を向ける感じ?にして洗いながら娘の様子も見てます!🤩
    寒そうな時にはお湯を掛けてあげながらやってますが大丈夫ですよ~💕

    • 2月15日
  • ちゃんmama

    ちゃんmama

    お風呂だけに怖いですよね🥺💦
    バスチェアも考えたんですが、なんせ浴室がすごい広い訳でもないのでスペースが…🥺🥺😭

    • 2月15日
  • りんご

    りんご

    なるほど、、ありがとうございます!🥺

    うちはスペース的には最近引っ越してお風呂広いのでバスチェアーとか全然置けるんですが、つかまり立ちする頃にはいらないだろうなと思って、後数ヶ月どうにかならないかと踏ん張ってます😂笑

    いろいろやってみます!ありがとうございます🥰

    • 2月16日
あや

その頃は空気で膨らますベビーバスに寝せて一緒に入ってました!
マカロンバスはうちの子ビックベビーで狭そうだったので断念しました😭

そのうち座ったりつかまり立ちする様になったので、浴槽の中にベビーバスを置いて子供を入れて、立ち上がった時は浴槽の中からつかまり立ちする様にさせてました!

つまり私はほとんど湯船つかってなかったです😅
お風呂広ければ洗い場にベビーバス置いてもいけると思います!

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!
    うちも沐浴は膨らますベビーバスでした✨
    たしかにそれに入っててもらうのもありですね🥰

    浴槽の中にベビーバスを入れるというのは、お湯を張ってる状態でですか??

    • 2月15日
  • りんご

    りんご

    ちなみに私も、浴槽に浸かりながら洗っていても結局ほぼ経ってるので膝から下しか浸かってないです😂

    子供と一緒の時は自分の体だけ洗って、頭や化粧はそのままで、ねた後にもう一回ゆっくり一人で入ってます😂

    • 2月15日
  • あや

    あや

    そうです!
    空の浴槽にベビーバスを置いてお湯を張って子供はお湯でのんびりしてる隙に
    洗い場で体洗って自分はシャワーだけで済ませる感じです😄
    もう1人でお座りできますか?
    腰が座ってれば割と大人しく浸かっててくれますよ!

    うちはめっちゃ態度でかい相撲部屋親方みたいになってました😂😂

    • 2月15日
  • りんご

    りんご

    お湯が張ってある状態でベビーバス入れて浮かないんですか??赤ちゃん入れたら沈む感じですかね?💦
    ひっくり返ったりしませんか??🥺

    お座りまだちゃんと出来ないんですよね😭

    • 2月16日
  • あや

    あや

    あ!いや!浴槽は空っぽですよ🤣

    • 2月16日
  • あや

    あや

    この状態で元々空っぽの浴槽の中にベビーバスがハマってる感じです🤣
    見返したらこれ5ヶ月の時だったのでたぶん腰座ってなくても大丈夫です🙆‍♀️

    • 2月16日
  • りんご

    りんご

    あ、ですよね💦笑
    浮いてるのか?!って一人で頭にハテナが浮かんでました🤣笑
    お子さん可愛いですね!ベビーバスおそろいです💕

    たしかにベビーバスに待機させるのはありですね❣️❣️

    • 2月16日
  • あや

    あや

    いや説明下手くそですみません💦🤣

    あ!同じのなんですね!
    この態度のデカさがやばいwww

    じゃぁこの写真の時みたいに頭側と左右どちらかが浴槽にくっついてればひっくり返らないので大丈夫だと思います😄
    うちはこれを洗い場に置くとわたしがシャワー浴びたら子供にかかっちゃいそうで😂
    浴槽に置いて自分は湯船無しでしたwww

    上がる時もそのままそこで待機させといて自分が着替え終わったら上がってましたよ🥰

    • 2月16日
  • りんご

    りんご

    いえいえ、こちらこそ理解できてなくてすみません💦
    なるほどです!

    たしかに洗い場だとお湯かかっちゃいますよね〜!
    でもお風呂大好きな息子は2ヶ月から湯船に一緒に浸かって広々と入れてるので、このベビーバスだけでは厳しそうです😂💦

    赤ちゃんの置き場として使ってみることを検討してみたと思います!✨
    その場合は背中の部分を壁にくっつけますね!❣️

    • 2月16日
はじめてのママリ

脱衣所にバウンサーを置いてそこに寝かせて待ってもらってる間に、自分をササっと洗っちゃってました。
ただ、凄い泣いたり脱走しそうになって、待てなくなっちゃったのが6ヶ月ころだったので、
その頃からは膝の上に寝かせて乗せるか、コアラ抱きをして私の体に寄りかからせてたり(子どもが倒れないように自分の体を後ろに少しそらしてもたれかかるような。結構腹筋が辛いです)、
もうつかまり立ちをしていたので足の間に立たせて足で挟んで支える状態で、先に自分を洗ってから、
子どもは立ってる状態のまま上半身を洗って濯いでから(泡ですべりやすくて抱えづらいので)、膝の上に乗せて下半身を洗ってからお湯に浸かってます。
コアラ抱きや立たせながらの時に、そのまま寝てる時もありました笑

シャワーは出しっぱなしにして壁にかけてて、濯ぐ時に片手を使ったり、シャワーの向きを替えるだけで濯いだりです。

上がる時はバスタオルで包んでからまたバウンサーに乗せて待ってもらってる間に自分の着替えをします。
いい子で待ってる時と脱走仕掛ける時と様々ですが、歌を歌ったりいないいないばあをして気をそらして、どうにか動かないで貰えるように必死です…

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!
    やっぱりだんだんじっと待つのが無理になってきますよね😭

    コアラ抱きはすごく腹筋使いそうですね😳すごいです!笑
    腰が座ったりつかまり立ちできたら少し楽かなとも思うんですが、まだおすわりも出来ないのでなかなか難しい日々です😂

    たしかに、シャワーを壁にかけたままでも出来そうですね!一度やってみたいと思います🥺💕

    • 2月15日
ぴよこ

うちは洗い場の床にバスマット敷いて、バスマットの上にコロンと寝かせて洗ってます😊
まずは脱衣所に娘を待機させて、自分が洗う
次に娘をお風呂に入れて、洗って、また入れてあがる
身体を拭く時はお風呂の蓋を閉めて、その上にバスタオル敷いて拭いてます。
蓋の上に置いたまま自分もさっと身体を拭いて、娘を連れてリビングに行き保湿、着替えをします!
そのあと自分、て感じです😊

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!
    床にバスマット置かれてるんですね!✨
    膝痛くないですか?←🥺

    でも床に置いたら、上がる時に蓋の上あきますよね✨
    参考にさせていただきます!💕

    • 2月15日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    お風呂の床はそんなにかたくないですし、私は特に膝が痛いとか感じたことないです🤔
    バスマットが冷たくなるのを防ぐのに、シャワーを出しっぱなしにしてバスマットの上に置いてます。そしたら流す時も楽だし、バスマットに裸で寝かせてても背中冷たくないですし😊

    • 2月15日
  • りんご

    りんご

    そうなんですねー!
    最近引っ越したんですが、早く乾くタイプの床なのでめっちゃ硬くて、、😭💦笑

    バスマットひえちゃいますもんね🥺
    うちもお風呂の蓋の上で全く同じようにやってます!笑
    寝返りさえ我慢してくれたらいけるんですが、、😭😭

    • 2月16日