※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

元々フルタイム正社員で働いていた方は、育休復帰後、時短で働き始めま…

元々フルタイム正社員で働いていた方は、
育休復帰後、時短で働き始めましたか??

私の職場が10:00〜19:00なので、
保育園延長かけても、18:00には退社しないとお迎えに間に合いません。

そこから家に連れ帰って、食事の支度、お風呂、寝かしつけなどと考えたら、18:00まで仕事するのは酷なのかな、と。

17:00上がりにすると、2時間時短になります。
給与に大きく響きますよね?💦

生後半年で保育園入園予定なので、子供にとっても酷なのかなと思ってしまいます。

子育て中の方の中には、保育園延長をかけて、
他の人より1時間早く出社し、1時間早く退社する方法を取っている人もいます。そうすると、フルタイムなので給与に響きません。
ただ、周りは納得してないようで、子ども優先するのは分かるけど、それならみんなと同じ時間に出社して、時短で帰ったらいいのに。と💧

どの手法をとるべきか、悩んでます。

職場を変えるつもりはなくて(社長が義父や旦那の知り合いのため色々あって💧)産前産後休暇、育休も私が初めての例です。

コメント

初心者のママリ🔰

周りが納得してなくても、会社が許容するなら9-18:00でお願いします。9:00だとほとんど業務がなくて出社してるだけ、なら問題かもですが、早く出た1時間きちんと仕事してるなら全く問題ないと思います!

私はフルタイム復帰しました。ただ職場はフルフレックスです。

はじめてのママリ🔰

元々10-19時でママリさんと同じ労働条件から9-18時に変えてもらいました!
それでokなら周りから何言われても良いやって思ったのでそうしました笑

ままり

うちはフルタイムから時短にかえました。
9時〜16時です!
給料よりも子供との時間を優先しました。
会社の人が何考えてても知りません😭うちはうちなんですー。。。
それで居にくくなれば考えますが。

生後半年、お子さんも大変だけど
お母さんも身体つらいですよ🥲
 
総務部に相談とかできませんか?
わたしは9時〜16時勤務ですが、
8時半出勤、16時半退勤とかでも
働いた分給料もらえます🫡

  • ままり

    ままり

    やっぱりフルタイムに、というのは
    できると思うので慣れるまでは
    時短で〜とかどうですか?

    • 2時間前