9月から給食室パートを始めました!飲食系はほぼ初めてで、仕事自体は5年…
9月から給食室パートを始めました!
飲食系はほぼ初めてで、仕事自体は5年のブランクあります。
最近パート始めた方、どうですか?
新卒で入った仕事を10年続けてたので、私自身久しぶりの新人です。
職場の人の新人に対しての対応?にモヤついてる今日この頃です。
給食室はベテランの方がほとんどで、社歴浅い人は私だけです。
最初は優しい人ばかりでありがたいな、いい職場だなと感じていましたが、2ヶ月経ったところで、私に対して雑になったと感じます‥。
仕事は覚えてきましたが、覚えることがまだまだありますし、週3パートが2ヶ月間で覚えられることなんてたかが知れてます。
60才くらいの最年長の女性がキツくて、愉快で面白い方ではあるんですが注意の仕方がめちゃくちゃキツイです。
あーこれがパワハラかぁと感じるくらいです。笑
(入社前オリエンテーションではパワハラはしないと責任者の方がさんざん言ってたのですがね‥。
責任者の方も50代くらいの女性で、理不尽なことを注意されたこともありますがそれについては詫びの言葉もあったので、気にしませんでした。でもこの方もキツめです。)
わたしも10年勤めてたことがあるので、ベテランさんの居心地の良さとか、慣れてるから働くのもラクなこともよくわかります。給食室なので、10人くらいの狭い世界なので尚更です。でもみんな5年以上は働いてる方々で、その間の人がいません。
もしかしたら新人さんが入ってもすぐ辞めてくのかな?と思いました。最初はいい職場と感じていたのに、ちょっと違和感があって残念な気持ちです。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
ちび
私なら一番話しやすそうな人にみんな長いですねー、前いた人はどれくらい年数働いてたか聞いてみてそこの職場の辞め具合探ります🔎
はじめてのママリ🔰
給食室で三年ほど働いてましたが大体働いてる人短い人はは仕事がきついから
覚える事が多いから
その次1年~4年の人は子供が幼稚園で夏休み年末年始休みだから働いて子供が小学生になると大体辞めます(私がそうです)
その次に働く人は子育てが落ちついた(高校生以上)ひとなのでその人たちは長く勤めます
なので子育て世代(幼稚園~小学生)が五年未満で抜けるパターンが多いかのでその間の人があまりいないです😅
私が辞めたあともやはり幼稚園に通ってるママがはいりました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、そういうカラクリですね😅
わたし以外はみなさんお子さんもう大きいです。
ちなみにママリさんはお子さんが小学校にあがられたあとは別のお仕事したりしましたか?子供が小学校にあがると給食室では働きにくいですか?- 49分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
明日早速探り入れてみます!😂