※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せな
妊娠・出産

結婚式に出席するか悩んでいます。妊娠中で体調不安定、2月下旬までに返事をしないといけない。どうしたらいいでしょうか?

結婚式の出席について相談させてください!

現在、2人目妊娠中です。
来月、再来月に結婚式に参列する予定があります。

片方は夫の妹の、片方は20年近い親友の結婚式です。
どちらの式場も家から片道20分かからない程度の距離です。

もちろん体調優先なのは承知の上ですし、主催者には妊娠中であることは伝えてあります。
急な欠席になってしまったらすみませんとも。

2月下旬までに招待状の返事をしないといけません。
気持ちはものすごく行きたいので、出席に丸をつけるか、そもそも臨月なんだから行かないべきで欠席に丸をつけるか悩んでます💦


皆さんなら、招待状になんと返事しますか?
やはり欠席で送るべきですかね💦💦

コメント

deleted user

元ウエディングプランナーです。

体調を考慮してる欠席されるべきかと思います。臨月なら尚のことです。
いつ、出産をしてもおかしくない時期だし。

直前の欠席となると、何かと新郎新婦にご迷惑をかけることにもなります。

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます😊
    やはりそうですよね💦

    • 2月14日
anpan

私も来週、来月友人の結婚式です💒⭐︎
参列させてもらいます😊

来週は夫と参加なので何かあっても
頼れるし、来月も夫の休日でも
あるのでいつでもスタンバイ
しててもらうつもりです🎶

2人目でも、ドキドキしますよねぇ💦
まして迷惑かけてしまったらと💦

体調気をつけてくださいね(^^)!

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます!
    同じ立場の方がどのような決断をされたのかお話聞けてよかったです!

    もう少し周りと相談して決めようと思います!
    anpanさんも体調お気をつけください。そして、楽しんできてくださいね笑

    • 2月14日
みゆ

親友の結婚式なら行きます🥰
なんならわたしも臨月で行きました🥰 

友だちが配慮してくれたり
式場の方も配慮してくださり
参加してよかったと思いました🥺💓

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます😊
    私も1人目の時に臨月で参列したので、いけるんじゃ‥という気持ちがあります💦💦
    もう少し悩んで周りと相談して決めようと思います

    • 2月14日
リリー

私でしたらすごく残念ですが欠席させてもらいます。
万が一にも式の途中に何か起こるとも限りませんし…。
今回は、電報を贈るとか、後日お祝いを贈るとかにするのがいいかなと思いました。

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます😊
    やはりそうですよね‥
    色々、行けそうな理由を挙げては無理かな〜と思っていたので、無難に収める方が良いのだろうなとは思ってました💦ありがとうございます

    • 2月14日
まいきー

実際臨月でも出席された方は結果何事もなかったってだけで、みんな同じとは限らないと思います😣💦
私なら残念だけど欠席にしますね〜😭急な欠席は実際とても迷惑をかけることになりますし、それよりもし万が一その場で何かあったら…💦
新郎新婦にとって一生に一度のイベントですしね🥺

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます😊
    こっちの気持ちばかり押し付けるわけには行きませんよね💦

    夫も2人目は早いんじゃ‥と心配してくれてますし、見送るのが妥当だよな〜とは思ってました!
    ありがとうございます!

    • 2月14日
あや

私も今回20年来の友人の結婚式 先月欠席しました…

初めての妊娠で何があるかわからないこと。結構都会なのでインフルエンザや感染症などが怖いこと。
また自分自身の結婚式の時に、妊娠以外の理由で他の子にドタキャンされて凄く傷ついたので…同じ想いはさせたくないことと、、、

本当に行きたいんだけどという気持ちはしっかり伝えて後日個人的にお祝いさせていただく予定です💕😢

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます😊
    主催側からするとドタキャンって結構ショックですよね(´・_・`)

    まだ返信期限があるので、もう少し悩んで決めようと思います!

    • 2月14日
🍎

友だちの結婚式に行った時に臨月の方いましたよ!同じテーブルに臨月、8ヶ月、4ヶ月の子がいて、なんだかこちらまで幸せになりました😊
かかりつけの病院が遠かったら心配ですが、自宅から20分くらいの距離だったら私なら行っちゃうかも!
お友だちがどんな方かにもよるかもですが、私が呼ぶ方だったら、親友が来てくれたら嬉しいし、万が一陣痛きた!とかってなっても忘れられない思い出になりそう😆能天気な意見で申し訳ないですけど、私ならウエディングベビーだ〜❤とかなって子どもに親近感めっちゃ湧いてわが子のように可愛がりそう(笑)

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます😊
    なんやかんや行けそうかな〜と思ってしまう自分もいます💦
    もう少し悩んで周りと相談して決めようと思います!
    ご意見ありがとうございます!

    • 2月14日
Reka*

お祝いしたい気持ちがあったので、臨月だけど式に参列した事が一度ありました。

とはいっても、披露宴の席は最初から辞退していて、お式だけ参列させてもらった形です。
式+披露宴だと時間が長くなる分不安も大きいですし、万が一急なキャンセルとなっても、元々食事の席を用意してもらっている訳ではないので、新郎新婦さんへのご迷惑を最小限にできるかなと思ったからです。勿論、式のみの参列でも大丈夫か、という確認はさせて貰いました。
(仲の良い間柄だからこそ、出来る相談だとは思いますが😅)

参列している間は旦那に式場の近くにスタンバイしてもらっていました。送迎込で旦那さんの協力は必要になりますが、私は一目でも花嫁姿が見れて良かったと思っています♡

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます😊
    そういう工夫も良いですね!
    新婦に相談してみるのもありだなと思いました!

    義妹の時は夫も義親族も会場にいて協力してくれると思います。
    親友の時は、夫実母がスタンバイしてくれる予定ではあります。

    • 2月14日