
育児と家事を一人でこなしているが、子供の機嫌が悪くて大変。夫に支えてほしいが、理解されず、実家にも帰れない状況。どうしたらいいか悩んでいる。
2人目が産まれから本当毎日ばたばたで
夫は家のことは全てノータッチなので
ワンオペでずっとがんばってきた。
でも最近息子のイヤイヤ期が本格化してきて
なかなか思うようにいかず
下の子もまだまだ手もかかる
もういっぱいいっぱいになって夫に訴えても
俺は仕事して家族支えてるんやから
家のことはお前がしっかりしてくれな困るって言われ
それなら
一時預かりしてみようかなと電話したら
明らかに専業主婦なら自分でみろよっていう態度で
余計に辛くなりました。
実家に帰りたい、
でも実家には自分を1番に優先してほしい
自称うつ病の姉がいて
二人目妊娠時にもいろいろあり
子供らに危害を加える可能性もあるから帰れない。
どうしたらいいんでしょうか?
もう1人では限界です
子供2人とも可愛いはずなのに
上の子には最近怒ってしかいません、
もうつらい涙が止まりません。
- ももな(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ゆか
いっぱいいっぱいですね😭毎日本当におつかれさまです
旦那さんにその危機感は伝わっていますか?伝わっていても協力しないタイプの方ですか?精神的なフォローだけでも助けてもらいたいところですよね…
お母さんに来てもらうのはだめですか?泊まるのが厳しくても顔を見て話をするだけでも楽になりますよ😊
電話したところと別なところで一時預かりをしてもらうのも手ですよね
預けたい理由も伝えられると良いですね
ゆーっくり深呼吸して甘いもの食べたり自分にごほうびあげてくださいね

パン
私も最近めっちゃしんどくて💦昨日初めて、実母に「精神的にしんどい」と打ち明け、長女を1時間ほど実家で預かってもらいました。
辛い時ありますよね。。。どうしたらいいんでしょうね私もわかりません、、
ももな
ありがとうございます。
ゆかさんのコメントみて涙が止まりませんでした。
旦那は伝わっていても
仕事してる俺の方がしんどいってタイプなので話し合いをしても一方通行で全く噛み合いません。
一時預かりで電話したところも
預けたい理由を聞かれたので
答えたのですが
あー…っていう感じで
たぶん待機児童が多い地域なので
仕事しながら保育園無理だっから
一時預かりで働いてる方もいて
そういう子でいっぱいだから
専業主婦なら…って雰囲気が言葉言葉で伝わってきてかなり辛かったです。
違うところも探して聞いてみようと思います。
私の母もはたらいて
尚且つすぐには来れる距離に住んでいないのですが
一度連絡してきてもらえないか聞いてみたいと思います、!
ゆか
男の人はいつになっても父親の役目は仕事することだと思ってますよね…😭
本当は休みなく育児も家事もするももなさんを支えるのが1番の役割なのに…
待機児童多いところなんですね😭もし他の場所も電話しづらければ保健師さんに相談してみても良いかもしれません😊
私の住むところでは指導保育士さんにつないでくれて園の雰囲気等教えてもらえます!
環境的に厳しそうではありますがこんな時こそお母さんに頼っちゃいましょう!いつもがんばってるんですから!!