

plum
私は生まれる一週間前から旦那さんのしごとが急に忙しくなり、
夜勤になってしまいました(T^T)
おりものも続いてて
先生に『産まれてなかったら一週間後診察ね~』
とまで言われてての夜勤だったのでかなり心細かったです。
なので笑
昼間寝るときに着ていた
旦那さんのパジャマを握りしめて、
お腹をさすりながら夜を過ごしていました笑
後は、好きな音楽をかけたり
深呼吸を繰り返していると意外にすんなり寝れたりしますよ(●´ω`●)

RIK☆
なるほど!参考になりました♪

りょん
さみしいですよね。
私の旦那も今日から3日間夜勤で、朝にならないと帰ってきません(^^;つわりはもう終わりましたが、当時は一人で苦しかったし、かといって旦那も仕事にいかなければならないので、つわりが終わるまでは嫁としての辛抱と思い我慢しましたよ〜( .. )なるべく我慢したくないと思うのはみんなそうですがこればっかりはどうもできないですもんね〜(´;︵;`)寝れずにママリにお世話になってたくさんのママさん、先輩妊婦さんに励まされたりお話したり、それだけで大分違いました(^-^)辛いですがいつか終わります(*´ω`*)頑張りましょう!

RIK☆
ありがとうございます(T-T)甘えるとしたらやはり、旦那じゃないとだめです(>_<)親には甘えるというのは無理ですしね(笑)旦那がいない夜勤のときは毎日毎日が長いです(T-T)ここにくるたびみなさんに励まされます♪ありがとうございます(T-T)

ゆづちゃん
私の主人は自営で居酒屋なので夕方〜朝方までいない毎日です。
妊娠中ってただえさえ不安定になるから夜寝る時に隣にいてほしいですよね!
私は出産まで吐きつわりで1日食べてもないのに吐きっぱなしで、夜は頼れる主人もいなく……そんな時に5ヶ月になるときに盲腸になりました。
乗り越え方………まず、私は参加で胃薬をもらいました!あまり効きませんでしたが(´・_・`)笑
ホットミルクを飲んだり、生姜湯飲んで体を温めて、ひたすら寝てました。
あとは、炭酸を箱買いしてました!
寝る時に寂しい時は気休めですが、赤ちゃんにあげるぬいぐるみを買って隣に寝させるって知人もいました!!
今はつわりや気持ちが不安定な時ですからできるだけ自分がリラックスできる事を1番にしてください🎵出産したらスッキリしますのでファイトです✨
コメント