※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりのままり
ココロ・悩み

赤ちゃんの頭部に広範囲の毛のない傷があり、将来の心配や自身の気持ちについて相談しています。同じ経験の方や前向きになれない方からのアドバイスを求めています。

気持ちのもっていきかた教えてください。
二人目の赤ちゃんもうすぐ三ヶ月です。
生まれたときに吸引分娩で頭部に傷ができ
すこし他の髪の毛がのびてきた今
頭部の傷ができた部分が髪の毛がありません。

傷などで毛包が傷つくと毛は一生はえてこないそうです。広範囲で5㌢×3㌢くらいあります。

今はまだ全体的にも毛が細く薄いためそこまで
目立ちませんが
周りの毛がしっかりしてくると
目立つようになります、、、大人になると頭部もでかくなり更に目立つようになります。

生まれつき耳たぶの奇形もあり、
それは一歳で手術する予定です。

たぶん妊娠中にインフルエンザ、アデノウイルスなど耳たぶが形成される2ヶ月くらいのときに
高熱、産婦人科で処方された薬の服用をしたからだとおもいます。

吸引になったのも妊娠中の妊娠中にくすりの服用することになったのもすべて私のせいで
かわいそうなことなったとおもうと
涙がでてきます。


髪の毛のことも色々調べると植毛はできるようですが
早くても6歳からだと見ました。

ほんとうはわたしも働いているので一歳で耳たぶの形成手術をうけてから、傷口がなおってから会社に復帰する予定でした。

でもこんなに広範囲で髪の毛がないと他の毛がのびたら隠せるレベルではないので
周りの目も気になって気持ちのもっていきかたがわかりません。
年少まで預けずなるべくそんな目でみられないように守ってあげるべきなのか、、、
あの子髪の毛ないね
病気かな
とかそんな目で見られて6歳まで過ごすしかないんでしょうか
4歳くらいになると友達関係もできていじめられるだろなとか
不安で仕方ないです。
なかなか気持ちが割りきれず
自分をせめてしまい苦しいです。

もっと苦しい思いをされてる病気の子はたくさんいるのもわかってます。

そんな方からすると体が健康ならいいじゃないかとおもうとおもいます。
でもわたしはこんなことでも前向きに気にせずきもちのもっていきかたがわからない弱い母親です。


同じような経験があるわたしみたいに前向きに慣れなかった方、
気持ちのもちかた教えてください。

あと頭部が同じようになってしまった方もいましたら
コメントおねがいできますか(>_<)

わたしは吸引分娩でそんなことにならなかったとかのコメントは控えていただけたらとおもいます。

コメント

りりこ

おはようございます。お辛いですよね…お子さんが可愛いからこそ辛いんですよね。

ちなみに、毛が生えてこないことは確定なんでしょうか?大きくなるとその分傷は目立たなくなるのでは?と思ったりします。
かかりつけ医に聞かれましたか?
ネットの情報などで素人判断は良くないですよ。くすりも問題ないと言われて飲まれたんですよね?
一度、きちんと相談されるといいですよ。吐き出すことも大切です。

投稿主さんは何も悪くないです。お子さんがいじめられるかなんて決まってません。先のことを考えてもいい事なんてありません。
未来は誰にもわからないんですから、今、目の前にあるお子さんを大事に育てることが何よりも大切だと思います。未来は未来の医療がなんとかしてくれますから、今は焦らず、共に頑張りましょう。

  • ままりのままり

    ままりのままり

    毛のしくみとして傷になったところは毛がはえないので
    そのかさぶたがあった部分だけツルツルなので生えてくる気配もなく(_ _)

    薬も結局は安全が確率されているものなどないそうで
    影響の確率が非常に低いなどで処方するそうで
    絶対はないので私のせいだと思ってしまいます。薬ではなく、高熱が長期つづいたせいかもしれませんが
    私が病気にならないよう気を使っていれば、、、とおもいます。
    友達にも、心配されて同情されて他の友達と、陰口ではないですが、○○こんなんらしいよーと友達同士で言われることもいやで言えず
    私は地元から離れたところで生活しているので、気持ちも引きこもりがちになってしまいます。

    言ったところで治るわけでもなく
    一人で抱え込んでしまいます

    そおですね先の事はいくら考えてもわからないです(>_<)
    子供はどんな見た目であれ大切ですしかわいいのに変わりはありません。
    あたたかいコメントありがとうございますm(_ _)m

    • 2月10日