※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんがギャン泣きし、ミルクを飲むことがある。母乳が足りていないか心配。寝る時間が短くなり、体重増加も少ない。母乳で育てたいが、ミルクを足すべきか迷っている。

生後3ヶ月と22日の息子を完母で育てていますが、母乳が足りていないでしょうか?

普段、片乳7分ずつ吸わせています。
最近、おっぱい吸い始めて、2〜3分でギャン泣きし始めて離すときがあります。引っ張ったり、顔を左右に振ったりしています。なんとか吸わせている状態です。
そんなことが1日数回あります。
今日の夕方もぐずったので、試しにミルク80ml足してみたら、すべて飲み切りました。
母乳が足りていないということですかね💦

授乳は1日5〜7回です。
2時間くらいで一度泣きますが、あやしたり、オムツ替えたり、遊んだりするともう一度寝るので、だいたい3時間間隔にしています。
小児科からも、日中は3時間空け、空腹にしてから飲ませるのが効率が良いと指導され、意識的にして間隔を開けていました。

元々夜は寝る方でしたが、今年の1月から、さらに伸びて、10時間前後寝てました。
しかし、ここ2日間、睡眠退行なのか、5.6時間で、明け方に一度起きるようになりました。

1ヶ月くらい前にデパートのスケールで測ったら150ml飲んでたので、母乳が減ったのかな、とショックです。
あと、ここ2週間くらいでみると、体重増加は1日約20グラムのようです。

やはり、おっぱいの出が悪いということで、
ギャン泣きするときはミルクを足すべきでしょうか?
ミルク作ったり消毒したりといったのが面倒なので、
なるべく母乳でいきたいと思っていたのですが...

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳たりてないと思います!
私も混合はとても面倒だったのでそれならと思い完ミにしちゃいました、
こぶししゃぶりを始めたら哺乳瓶の消毒はやめていいサインと言うのを見た事があります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合はいいとこ取りですが、おっぱいトラブルもありますし、ミルク作るのも面倒ですし、ミルクを足すタイミングも難しいし、大変ですよね😱
    こぶししゃぶりがサインなんですね、参考にさせていただきます!

    • 2月10日
みかん

もう3ヶ月まで母乳できてればこのまま母乳でいけるはずですよ。母乳は赤ちゃんがほしい量に合わせて作られるので、少しでも出てるなら問題ないです。

うちは3ヶ月の後半になりましたが、3ヶ月から遊び飲みがはじまって、飲みながらいろいろ気になってすぐ離したり、うなって飲んだりします💦同じくギャン泣きしたり顔を左右にふったり、それが一日に何回かあることもありますよ。

主張が激しくなってくる時期なので、出方が思った通りじゃなかったり、姿勢が嫌だったり、周りが気になったり、そのときの味が嫌だったり、さまざまな理由があるんだと思います。
暴れるときは体勢をいろいろ変えてみたり、左右何度もかえたり、ちょっとユラユラして落ち着かせたり、30分あけてみたり、いろんなことしてみてます☺️だいたい、飲むようになります。

うちも2ヶ月後半から体重増加はいまいちですが、一応増加してて、おしっこもしっかり出てるので今は気にしていないです!

おしっこ出てて体重が減ってるわけではなければ様子見でいいと思います🙆
ミルクを足すとその分母乳は減りますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    省略してしまったのですが、1ヶ月半までは混合だったんですが、母乳外来で、これからは完母でいけると言われ、切り替えました。

    主張が激しくなる時期なんですね。
    どの授乳姿勢のときでも嫌がります💦
    私も、ギャン泣きのときはユラユラして落ち着かせてます。
    自分のおっぱいの張りも、赤ちゃんの体重増加も落ち着いてきました💦

    おしっこ注意深くみてみようと思います!

    • 2月10日
mi

夜に授乳しないと、母乳って作られないらしいですよ😣
息子が3ヶ月くらいのとき、助産師さんに言われました💦
21時、0時の間隔で起こして授乳していたら、いつの間にか母乳量増えてました🤔
母乳あんまり出てないなって時は、夕方だけミルクに切り替えて、夜のために少し貯めたりしてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、夜間に母乳を作るホルモンが出ると聞いてましたが、
    寝てくれるのでそのままにしちゃってました😱
    夜10〜11時くらいの授乳を最後に、朝8〜10時まで寝てる感じでした。
    夜中起こした方がいいのでしょうかね?
    起こした場合、寝ぐずったりしませんでしたか?

    • 2月10日
  • mi

    mi

    寝てくれるならできるだけ起こしたくないですよね😰
    育児ってほんとに大変ですよね。
    夜通し寝てくれるなら完ミに切り替えるのもありかなと思いますが、ミルク作るのも面倒やし睡眠退行はじまるかもしれませんよね😣
    息子は最初は起こすと泣いてたんですが、おっぱいあげると目つぶりながら飲んでくれました!
    飲み終わると自然に寝てくれてましたね🤔
    わりとすぐに母乳量も増えて、0時4時におっぱいほしがるリズムができました☺️

    • 2月10日
yunoI2525

私も息子が3ヶ月位の時に母乳の出が悪くなりました😱
ちょっと慣れてきて疲れも意識出来るようになったからかも知れません😩
それに、息子も成長するにつれて飲む量も増えていきますしね😩
なので私は、水分を多く摂るようにして、ハーブティー?を飲んでました!
アモーマのミルクアップブレンド…だったかな?ちょっと記憶が曖昧ですみません💦
楽天で定期便にして買ってました!匂いにクセがありますが飲み始めた頃は母乳の量に違いを感じました✨
多分、置いてある所は子供向けのお店(西松屋とかトイザらスとか)にもあると思うので、試してみてはどうでしょう\(^-^)/
あ、ちなみにそれと同時に念のために粉ミルク缶も1つ買ってました✨少し使ってましたね(´・ω・`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの成長に母乳が追いついてない感じがします💦
    前と比べて張りがかなり落ち着きました。
    水分、最初は意識してたんですが、どんどん飲むのをサボるように....
    ハーブティー、参考にさせていただきます!

    • 2月10日
なな

完母を目指されているのでしたら、ちょっと理系な育児というサイトに母乳拒否の記事が載っていたので検索してみてください👍
解決策が見つかるはずです✨

生後3ヶ月は赤ちゃんの成長期にあたり(睡眠後退もそのため)、今まで以上の母乳を必要とするのでそんな反応になっているのだと思います💡
手っ取り早く母乳の出る量を増やすために、飲ませる前に手で乳首を上下に弾くように撫でて反射を促すといいですよ☺️👍
また、母乳は消化が良いので3時間空ける必要はないので飲みたいときに飲めるだけ飲ませてあげてください。
月齢が低いと胃も小さくすぐお腹が空きます🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細にサイトまで教えていただき、ありがとうございます!
    成長期だから母乳を欲しているのに、足りない思いをさせてるとなると可哀想です💦

    乳首を弾くように撫でる、とうのは、乳首をつまむイメージでしょうか?

    • 2月10日
  • なな

    なな

    極端に減らしたりしていなければそんなに心配しなくても大丈夫ですよ☺️
    また、母乳は夜間に生産量が増加する傾向にあるので、お母さんはちょっと辛いですが大人が寝る頃に授乳してあげるといいと思います💡

    手のひらをパーにして上下に揺らします。指先が上下に揺れ、乳首をすばやく撫でて刺激する感じです!

    • 2月10日
 はじめてのママリ

うちもそのくらいの時期、飲み始めてすぐ泣いて飲まなくなること多々ありましたよ〜😂
そういう時は、諦めて30分とか1時間おいて遊んだりしてから飲ませると普通に飲んでくれたりしました。
寝てくれるなら足りてないってことないと思いますが、他の方もおっしゃるように夜間授乳しないと母乳量が減るのは確かなので、まだ3ヶ月なら夜も起こして飲ませたほうがいいかと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような経験があると聞き、安心しました💦
    時間少し空けてみるのがいいんですね。

    夜、起こした方がいいんですね...!
    最低でも何時間くらいで起こすべきでしょうか?

    • 2月10日
ねみー★

ミルクを飲むということは足りていないと思います。
母乳の出が悪いとかではなく、授乳回数が少ないのではないでしょうか😥
ご存知かもしれませんが、ミルクより母乳の方が消化が早いので、赤ちゃんが欲しがるだけあげていいそうですよ。
上記はかかりつけの小児科医から教わりました。
うちは3ヶ月ごろは1日8回~12回ぐらいあげていました。
新生児から授乳回数変わらずで、5ヶ月で5~7回になりました。
ただ、小児科から指導されてるとのことですし人それぞれですけどね( ¨̮⋆)
体重も気にされてるのかなーと思ったのでコメントしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの小児科の先生は厳しめで😱
    私も、3時間空けないとまともに母乳出ないようになってきた気がします...
    やはり欲しがったときにあげてみます。
    ありがとうございます!

    • 2月10日
でぶごん

同じ月齢完母です(^.^)
お腹にウンチが溜まっていたり、お腹がゴロゴロいう時におっぱいを飲んでる途中で離したり、咥えながら頭を左右に振ってみたりしていますw💦

完母でいきたいという事でしたら、ミルクを足すと息子ちゃんの欲しがる母乳量が作られていかないので、少しおつらいですがおっぱいだけあげる他ないかなと思います💦

そして母乳の方が飲むのに疲れると聞くので、哺乳瓶の乳首が良くなっては心配です。

上の子の時に生後2ヶ月まで混合でしたが乳頭混乱を起こして、授乳するたびにギャン泣きされました
それがほんとうに憂鬱で母乳一本にしました(>人<;)💦