※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちき
家族・旦那

【片付けられない旦那】拙い文章で読みづらいと思いますが、ご容赦くだ…

【片付けられない旦那】
拙い文章で読みづらいと思いますが、ご容赦ください。


生後4ヶ月の男の子がいます。ズボラな私ですが、息子が生まれてからは綺麗な部屋を保とうと(当たり前のことと思われる方もいらっしゃると思いますが)毎日掃除をしております。
住まいは賃貸のアパートで出産前に息子が生活するリビングや寝室などは綺麗に大掃除して、危ないもの等は全て息子の手が届かないような片付け場所を決めて片付けたり、撤去しました。

旦那は工作が得意ではさみやカッター、ペンチなどの工具をリビングで使用します。子煩悩で息子のためにおもちゃを自作したり育児もしっかりやってくれています。とても良い旦那だと思います。

ただ、出したら出しっぱなしで仕事の鞄もリビングの床に置きっぱなし、ダイニングテーブルには旦那の私物の山、工作の道具はリビングの床に放置を何度も繰り返すので主人には4畳半の自室を与え、リビングなどに置きっぱなしの主人の私物はそこに持っていって片付けや掃除はその部屋だけ一切関わらないようにしています。ですがどんどんゴミ屋敷のように荷物が増えていきます。ストレスが溜まり、口出ししたくなりますがグッと我慢しています。
来客時の部屋に使ったりすることもあるので、数ヶ月に一度掃除をして片付けていますが、普段は足の踏み場もないくらいとても酷い状況です。


昨夜は旦那がリビングで爪切りをしてそのまま床に放置し、今朝息子が掴もうと手を伸ばしていたところを私が気付いて慌てて片付けたところでした。

爪切りが出しっぱなしだったよ、息子が掴もうとしてたから危なかったよ。ちゃんと出したら片付けてね。とそのことを注意したら、うっかり片付けたと思ったら出しっぱなしだったんだ!と逆ギレされました。
その一度のうっかりが息子の大怪我につながらないように、絶対に片付けて。と言ったのですが、逆ギレしてしまっているので聞く耳持たずでした。

いつもは正論で論破する旦那ですが、私から正論で叱られるといつも逆ギレしてきます。

ちゃんと片付けるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
以前、リビングに旦那の私物を入れるカゴを用意しましたが全く使わず失敗でした。
旦那も私もずっとルンバを買いたいと言っていますが、床に物がなくならないと買えないよ〜と言って遠回しに片付けるように言っていますが全く効果なしでした…。
逆ギレせずにちゃんと反省させる言い方や、せめてリビングだけでも片付ける習慣をつけさせるにはどうしたら良いかアドバイスをよろしくお願いします。

コメント

しおり

難しいですよね。
うちは娘が寝てから帰ってきて、起きる前に出て行くので、夫が出て行ってから片付けをしてます。
夫のしつけも必要かもしれませんが、それよりも娘の方が大事なので、あきらめています。

deleted user

うちの夫はキレてはきませんが、同じく全く片付けができないのでもう6年同じことで悩んでます💦
とりあえず今は夫が置きっぱなしにしている物を直接渡してその場で片付けてもらうので落ち着いてますがかなり面倒です…
子どもの方が片付け上手だし、片付けができない夫に片付けしなさいと言われても子どももピンときてません😅

回答にはなっておらずすみません💦

deleted user

今までも我慢してたと思うけど
もう1ヶ月、ママさんが我慢する!
次やる事は、、証拠を残す!!!!
爪切ってるところ、爪切り終わって置いてあった所、写真撮りましょう!
やりっぱなし写真を沢山撮って
あれもこれも証拠と一緒に
伝えましょう∠( `°∀°)/

最終的に子供扱い😂
大きい紙に

だしたらかたづけましょう!
おいてあったばしょにもどしましょう!

などを書いて貼る!!

すず

うちも出しっ放しやりっぱなしで、その物を見るたびイライラします。
今までは様子みるか、その度に声かけて片して貰うかしてましたが、子どもが出来たと同時にやり方をあらため、強行突破することにしました!🤣何度言ってもダメなので、だしっぱなし、やりっぱなしの物は全部旦那の自室、旦那が片さないと旦那が邪魔だと思う寝床の上やマッサージ機の上に全部置いておくことにしました!二人の生活ならまだしも、子どもがいるならやっぱり子どもの事考えた行動してほしいので。それでだめなら、一度もラインで「次見かけたらいらないんだと解釈して捨てます」と伝えゴミ袋に入れるつもりです😄

ゆきママリ🔰

結局意識の問題だと思います。
危ないから片付けなきゃいけない……、使ったら片付けるって言うのは😥
何度言ってもダメなら気がついた方が片付ける。
結果、初めてのママリさんが片付ける事になってしまうかもしれませんが注意して逆ギレされて(正しい事言ってるのに)嫌な思いをするなら、あたしは言わなくなります。
まぁー人間言われなくなったら終わりですよね……(¯―¯٥)

あとは旦那さんの物であれば、あえて捨てます。
ゴミ箱に入れて分かるようにしちゃいます。

はむ

うちの旦那もです。出産で里帰り中に全部の部屋ゴミ屋敷にされて、結局異動になるまで一年帰れませんでした。
何度言っても聞かないので、もう何も言いません。旦那の荷物は旦那のゴミ部屋に放り込んで掃除もしてやりません。
そっくりそのまま義両親に報告してます。

こるん

片付けできない娘がいてます!
それこそ放置するとゴミ屋敷!!
とりあえず共有スペースだけは片付けて欲しいので、置いたその場で、これ持って上がってくれる?ってかなり下から言います。パシッと言うとそれこそ逆ギレするのでイラッとするので下から言ってる方がマシです😅
そして元の場所に戻せない人に片付けてといっても正直わからないので、1つづつしかなく。
食べたらゴミ捨ててくれる??コップ飲まないなら持っていっててくださぁい。と毎日毎回言うしかないですが、言い続けてても自らはできません。爪切り、耳かきなんかは娘が使うと家から消えます😑
なんでそこで使ったのにどっか行くのか不思議なんですが、なぜかなくなるんですよね😭
うっかりとかでもなく常に片付けと言う言葉が頭にない感じです。
ただその都度毎回言うとやってくれます!!でも言い方は要注意!常にお願い姿勢で。そこはチビ達を守るためには仕方ないかな?って思ってます😅

まさこ

意識の問題もあると思うのですが、片付けられないって脳がそういう状態にあるというか、ある種の病気だというのを耳にしたことがあります。
片付ける側からしたら当たり前のことでも、何度言われても、「しない」というより「できない」人もいるらしいです。
旦那さまがそうかは分かりませんが、何か事故があってからは取り返しのつかないことがあるのが分からないんでしょうね。
あと、片付ける側からしたら、片付いた空間での生活はもちろん気持ちがいいものですが、それも分からないんだと思います。
つまり、違う価値観なんですよね。

正せる人はある程度話し合えば治ると思いますが、治らない人もいます。その場合は、新しい解決策(自分が諦めて片付ける、片付けない場合は全て捨てる、など)にやり方をシフトするしかないと思います。

いちき

質問主です。
たくさんのコメントありがとうございます。ひとりひとりにお返事出来ず、すみません。

共感していただけて嬉しいです。男の人は片付けが下手な人が多いのかなと思えば少し諦めがつきました😅
育休中なので今は私が家の事をできますが、働き出せば片付ける余裕もなくなると思うので今のうちに旦那には次また片付けなければゴミに捨てると忠告しておこうと思います。

昼頃に旦那からごめんなさい。気をつけます。と連絡があったので一応反省しているようでした。
人は簡単には変わらないと思うので、また同じようなことが起こるかもしれませんが、その時は皆さんのアドバイスを参考に根気強くあの手この手で片付ける習慣をつけさせていこうと思います。
息子の躾の前に旦那の躾です…😭

みなさん、ありがとうございました!