※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまむすび
妊娠・出産

内定辞退や職場復帰を悩んでいます。保育園に入れるのは大事だけど、復帰が難しい状況です。どうしたらいいでしょうか?

内定辞退して不承諾通知をもらえる方法ってありませんか😭?
もしくは入園はさせつつ職場復帰しなくていい方法はありませんか😭?
※お気を悪くされる方がおりましたら申し訳ありません。

4月入園の内定通知がきました。
激戦区なので落ちるかなと思っていたので予想外でした。
2人目妊娠し7月末には産休となるため
そのまま育休延長希望だったのですが
上手くはいかないものですね…

せっかくの保育園、辞退ももったいないし
2人目入園を考えたら絶対入れておくべき!
なのは重々承知なのですが
3ヶ月だけ復帰は形見が狭すぎて…
しかも保育士のような仕事なので
もはやお荷物となること間違いなし😭

育児給付金は諦められますが、保育園も捨てがたいなと悩んでしまって💦
ちなみにさいたま市在住です。

コメント

noname

身内で自営の方がいたら在職証明見たいのを書いてもらうという手があるみたいです

知り合いの人は旦那が自営奥さんは働いていませんが事務処理をしているということで保育園に通い続けてます
不承諾通知についてはわかりません泣
すみません…

  • たまむすび

    たまむすび

    そんな手があるんですね😲
    残念ながら自営はおらずです💦
    回答ありがとうございます!
    もう少し検討してみます!

    • 2月8日
はじめてのママリ

私と全く同じ状況です!😭

4月入園の内定を辞退して不承諾通知をもらって育休を延長してそのまま2人目の産休に入りたかったのですが市役所に相談したところ内定辞退すると不承諾通知はもらえないと言われました💦(東大阪市です)
市によってはもらえるところもあるみたいなのでまずは市役所に相談してみてはどうでしょうか?☺️

私はなんとかして延長出来ないかと考えたのですがやっぱりどうする事も出来なかったので割り切って保育園に入れて仕事復帰することにしました💧

しかし、育休中につわりのピークが終わるのはありがたいと思っています。笑

  • たまむすび

    たまむすび

    同じ状況の方がいてなんだか心強くなりました😭
    やはり厳しいですよね…
    週明け役所には相談してみます!
    期待はできませんが💦

    やはり腹を決めて非難覚悟で復帰するしかないですよね…!
    安定期入ってるのでバリバリ働かせてください!!
    と思うけど、周りは気を遣って扱いにくいだろうなと気が重いです😭

    お互い新生活&出産頑張りましょう💪

    • 2月8日
みやこ

正直なことを言わせてもらいます。わたしは落ちたので
悩める環境が羨ましいし
辞退してくれれば入れなかった誰かが入れるのでそっちの方が落ちた私からしたらありがたいです。(失礼なことを言ってしまい申し訳ないです)
でもせっかく落ちてる人が何人もいる中、受かったんですから入った方がいいですよ。
もったいないです😭
辞退すると次の時に減点?入りずらくなるそうなので。

  • たまむすび

    たまむすび

    正直なご意見ありがとうございます。
    そして嫌な思いをさせてすみません😣
    甘えたことを言ってるのは重々承知です。
    ただ仕事柄、時短の妊婦なんて復帰されても周りにとっては迷惑しかないんじゃないかと不安で😭

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

難しいですね😖お気持ちは分かりますが…。

精神的は診断を貰って病欠、傷病手当を3ヶ月貰うかですね。


そういう小細工?をして長く休みを取ると気付かれたら、それこそ復帰する時、余計に肩身が狭くなると思います😖💦

  • たまむすび

    たまむすび

    コメントありがとうございます!
    会社にはまだ報告してないのですが、以前聞いたときに妊娠だけでは切迫などの病名がないと休職扱いにはできないと言われました。
    小細工はできればしたくないですが…
    皆さんのご意見を参考にもう少しだけ検討します😣

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😖妊娠は休職、傷病手当は貰えません。

    なので『うつ』などの診断を貰うのです。産後の育児、次の妊娠で精神が不安定、としてやや演技は必要ですが…。

    • 2月9日
  • たまむすび

    たまむすび

    演技できる自信がないです😂
    しかも先月同僚たちと遊びに行ったばかりで…💦
    せめて業務内容がなんとかならないか人事に正直に相談してみます…!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは難しいですね😅
    有給が3ヶ月も残るなんていうのは難しそうですし。

    でもまぁ良い方向に考えると、上の子が保育園に行ってくれると、下の子が生まれた時後の育児はかなーり楽ですけどね😊保育料はかかるけど…産後1.2ヶ月だけでも

    育休中に上の子の保育園継続できるかは自治体によって違うみたいですが、友達は利用できてましたよ😊

    • 2月9日
どすこい

私は今日落ちました😂
申し訳ないですがとても羨ましいです…
私は働きたいですし、職場には人員が不足してるなか迷惑かけてるので…
すみません、いろいろ言ってしまい。
でも、激戦区で受かったのですからもったいなですよ😊

  • たまむすび

    たまむすび

    ご気分を悪くさせてしまい申し訳ありません😣
    職場は慢性的な人員不足ですが、時短で妊婦の私は余計に同僚に負担を強いることになるのではと不安になってしまい💦
    甘えたことを言ってすみません😭
    ご意見、とても参考にさせて頂きます!

    • 2月8日
まめうさぎ

自己都合休職(無休です)の制度はありますか?
育児給付金は諦められる、とのことですので上司に相談してみてはどうでしょう?
社会保険関係は自分で払わなきゃいけないのでその分無休といってもマイナスになりますが……。
あ、でも、保育園に復帰の証明等必要だったら難しいのかな?とんちんかんなこと言っていたらすいません😅

  • たまむすび

    たまむすび

    回答ありがとうございます!
    保育園には4月から2ヶ月以内に復帰した勤務証明書が提出必須です💦
    休職でも保育園には通わせられるのか…明日役所にも問い合わせてみます!

    • 2月9日
サバ缶

全く同じです👐
私も都心で保育園4月受かったものの妊娠してた、っていうパターンです。
私は育休延長しました!
区役所・保育園・会社に正直に相談しました!
・保活の時は妊娠してなかったが、妊娠発覚した。
・保育園に入れたいが慣らし保育とか考えると職場復帰は2ヶ月少々
どうするべきか?
と。

うちの会社は育休がもともと3年とれるので育休延長で良いですし、復帰でも良いですと言われました。以前とった不承諾通知があるので不要と言われました。
区役所・保育園は
辞退でも良いし、少しだけ復帰してもらって保育園に預けても良い。ただ時短で復帰だから給料下がるだろうけど昨年の給料元に保育料決まるから割高だと思うなら辞退でも良い。任せますよ!
て感じでした。

うちの区はそこまで激戦区じゃないので緩いんだと思います💧

義姉が浦和に住んでますが
本当さいたま激戦ですよね😭💧

  • たまむすび

    たまむすび

    回答ありがとうございます!
    とても参考になります✨
    サバ缶さんは育休延長したんですね!
    ということは保育園は辞退した形ですか?
    職場に相談すると、そういう答えの場合もあるんですね!
    私も1月の時点で不承諾通知提出しており、1歳半までは育休延長になっているので、保育園諦めればそれも出来るかもですね🤔
    人事にも早めに相談してみようと思います!

    激戦区なので今回辞退すると、来年の2人同時入園は更に厳しいのかなと悩んでおります😣

    • 2月9日
  • サバ缶

    サバ缶

    そうです!
    辞退して育休延長にしました👌
    うちも一応「辞退すると次年度の入園は厳しくなります」風なことは書いてあるんですけど
    辞退歴の有無がどれくらい優先されるかが区によってちがうみたいです。
    うちの区は同じポイントだった場合
    ①うちの区に3ヶ月以上住んでいる
    ②障害認定がある
    ③兄弟姉妹での申し込み
    …とか条件が並んでて
    過去の辞退歴の有無は7番目に重視する、とあまり言うほど重視されてない感じでした。
    なのでさいたま市がどれくらい辞退歴を重視するのか聞いてみても良いかもです😄👌

    • 2月9日
  • たまむすび

    たまむすび

    会社の事務としては育休延長の方が事務処理も人事管理も手間省けて楽そうですよね😅

    そんな条件があるんですね…!
    点数&所得で決めているものとばかり思っていました!
    明日区役所に相談しに行こうと思っているので、辞退歴について聞いてみます!
    サバ缶さんのおかげで選択肢が広がりました!!
    ありがとうございます✨

    • 2月9日
ねはやらママ

辞退となると不承諾は貰えませんね💦
他の方が仰るように減点になる可能性も。
激戦であれば入れておいた方がいいと思います😓
しかし、保育園入園させるのであれば職場への復帰と復職証明が必要になります。
保育園申請の理由が復職のためであり、復職が理由の内定だからです。
知り合いに復職前から職場と揉めていて在籍はしているが復帰しないまま保育園に入園させた人が居ましたが役所にバレて保育園退園にされてました。
その方は退職したいのに退職させてもらえなくて揉めていて復帰の意思がないと役所にも話してましたが復帰が条件の内定なので1日だけでもいいから復職して証明書を書いてもらい提出してもらえればいいと言われていたのも断り退園になってました。
側から見たら当たり前ですよね💦
因みにこちらも激戦の所沢市です。

  • たまむすび

    たまむすび

    やはりそうですよね💦
    今回辞退して来年2人同時同園入園はますます厳しいですよね…退職もやむを得ないかと思うほどです。
    退職させてもらえない…そんな場合もあるんですね😣
    役所にも人事にも明日から動き出して相談しようと思います!
    アドバイスありがとうございました!

    • 2月9日