※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホワイトゴールド
子育て・グッズ

知的障害の診断がある場合、普通の小学校への入学は難しいでしょうか?成長を信じていたが、知的障害で難しいか悩んでいます。経験談やアドバイスを聞きたいです。

知的障害の診断が降りてる場合、普通の小学校への入学は難しいですかね? 3歳6ヶ月の長男が、昨年11月の発達検査結果で知的障害の結果がおりてました…。言葉がまだ出ておらず、2歳7ヶ月からデイサービスを利用し、昨年4月からは幼稚園の2歳児クラスにも入れて 毎日通園しております。この1年、長男なりの成長は見られますが、やはり幼稚園の同じクラスの子達よりは発達成長が見劣る面が多く、集団生活にもまだ参加しきれない所はあります。
昨年12月から母子通院の療育にも週2で通ってましたが、今月で終えて、新たに専門性の高いデイサービスを探して3月からでも通わせようと思ってます。
成長を信じて 普通の小学校に…! と思ってましたが、ただの発達障害ではなく、知的障害となると それは難しいですかね…。
気持ちが少し沈んでいるので、なにかプラスになる様なアドバイスや経験談など聞かせて欲しいですm(_ _)m
宜しくお願い致します。

コメント

deleted user

受け入れ態勢のある学校なら普通学校でも大変かもしれないけどちゃんと通えます。
私は同級生に身体障害者が居ました。
2つ下に知的障害者が居ました。
もう20年以上昔でも普通学校で受け入れていました。
今はもっと進んでいるはずです。

ただ、私が思うのは親に揺るがない覚悟があるのかどうかです。
1番辛いのは子供ではなく親だと思います。
耐えられるなら子供の可能性を広げるために普通校へ行く方が私は良いと思います。

ままり⭐︎

私が当時通ってた小学校、中学校でも知的障害の子いましたよ!
専用のクラスがありました🤔
人数も10名ほどはいたので普通の学校だから孤独とかはないと思います❤️
ただ特別扱いって言う子は何人かいましたが…特にいじめとかもなかったです!
私の学校は普通の公立ですが心理カウンセラーの先生とか知的障害等に詳しい先生もいらっしゃったのでその子たちもなんの問題もなく卒業してましたよ😍15年ほど前ですが…笑

ティス

うちの子が行く予定の小学校には発達障害の子の支援級が9クラス、知的障害のある子の支援級が2クラスあります。
うちの自治体では、それぞれの小学校の支援級の状況も一覧で見れます。

IQにもよりますが、昨日療育でOTの方に聞いたら、IQ70くらいなら支援級か支援学校の方がいいかも、IQ80くらいでも支援級の方が本人はぐっと伸びると思うよ、って言われました。
うちの子は4歳3ヶ月の頃発達検査して、70くらいでした。
軽度知的障害です。
現状見たかんじだと80くらいあるかもねと言われています。
うちの気は支援級に入れるつもりです。
知的障害以外の部分の発達の特性や、本人の性格にもよると思います。
うちは12月からやっと療育に通い始めたところです。
友達大好き、保育園大好き、皆の遊びのリーダーになるタイプなので、小学校が合うかなと考えています。
支援級とか支援学校は療育の延長と捉えています。
なので、低学年は支援クラス、その後の様子を見て普通級にするか相談しようと思います。

私が小学生の頃は自閉症の子もADHDの子もいました。
年長になってから、支援学校と小学校見学してみて、相談して決めたらいいと思います。

  • ホワイトゴールド

    ホワイトゴールド

    ありがとうございます!
    IQの検査は 発達検査でわかるのでしょうか?
    ウチの子は ここからまた療育で 伸びていけば良いのですが…。 年長までは しっかりと長男の為になる環境作りをしていこうと思います。

    • 2月8日
  • ティス

    ティス

    発達検査でわかりますよ。
    そして、その結果も成長と共に伸びるケースも多いです。

    うちの子はずっと療育に行けず、4歳4ヶ月から療育が始まりました。
    保育園は1歳0ヶ月から通っていますが、クラスに発達障害の子も多く、先生もその子に合う対応を模索しながらで、うちの子は保育園だけでもかなり成長しました!

    療育も月2回だけ、1回40分です。
    なので、家や保育園でもできる事を教えてもらったりして、日常生活の中に取り入れるようにしています。
    じっと座っていられない子だったので、夜寝る前に座ってひらがなや数字の練習、塗り絵、お絵かきなどをするようにしています。

    療育や発達障害に関する本もいっぱい買い、参考にしています。
    療育も行った方がいいですが、日常生活にいろいろ取り入れる方が伸びやすいです。
    うちの子は3歳以降でかなり成長しました。
    発達(特に言葉の理解)は1歳3ヶ月遅れなので、まだまだ会話が成り立たないことも多いですが、保育園のお友達からの刺激もあり成長してきました。

    知的障害があっても成長しないわけではなく、苦手というかんじなので、これからまだまだ成長しますよ。

    • 2月8日
I&S&K

普通の小学校には行けると思いますよ!今度から上の子が通う小学校にも知的障害の支援級ありますし!
ただ症状にもよるかもしれません、ずっと介助が必要なら支援学校のほうがいいだろうし。
その時のお子さんの様子から、先生と相談しつつ決めることなので絶対普通の小学校に通わせたいって気持ちもあるのは仕方ないのかもしれませんがその時の判断として支援学校になったとしても、落ち着けば普通の小学校に行ける場合もあります。

そして支援学校の話になるのですが支援学校は狭き門ですし、その時に行きたいといって行けない場合もあります。

上の子が発達障害ですが知的障害がないため、選択肢から難しいとのことで外しました。
校舎が綺麗で学費免除とか、教材代とか免除とか凄くそそられたのですが(笑)安易な考えで、不快に思われたらすみません。経緯は省きますが、支援学校に通う親御さんに支援学校の良さをゴリ推しされてうちの子って支援学校の方がいいのか悩んだ時期があり、気持ちを落ち着かせるためにそう考えるようにしてました。
結果普通の小学校の情緒の支援級からSTARTすることにしました。

いずれは段階を組んで、通級そして普通クラスにいけたらいいなと思ってます。

なので今は不安かなとは思いますが、絶対こうしたい!
ではなくお子さんのこれからの成長をみて小学校の判断をしたらいいと思います。

そしてもし仮に小学校支援級にしたらずっと支援級ではなく、1年に1度更新ありますし成長に合わせた判断を先生と相談していけばいいですよ!
1番はお子さんが無理なく通うことだと思います!

  • ホワイトゴールド

    ホワイトゴールド

    詳しくありがとうございます! だいぶ見通しができて、少し安心できました(^^)
    ウチの子は ここからの成長具合によるので、そうですよね、無理のない様に相談しつつ、進学先は決めていけば良いですね( ^ω^ )
    かなり 心が落ち着けました。感謝です!

    • 2月8日
pipi

こんにちは!
親的には普通学級入れたいですよね。わかります。
でも、知的があると授業もついて行けないし、苦労するのは息子さんだと思います。
なので、息子さんにあった学級を選んであげるのが一番かと思います。
幼稚園年長の夏くらいから、就学の関係進めていくみたいです。
まだ幼稚園まで2年ちょっとありますし、伸び代に期待したいですよね。

息子も自閉症で知的ありなので、悩む気持ちわかります。

ママリ

普通の小学校に行けますよ。今の時代は親の希望がだいたい通ります。受け入れる小学校にもよると思いますが。
娘は最重度ですが、地元の小学校は私が希望するのであれば受け入れてくれるということでした。先生も親身になって相談にのっていただけました🙂
結果的に娘には支援学校が良いと思って支援学校に通っていますが、年に3回くらい、行くはずだった地元の小学校に交流に行っています😃
まだ、3歳、これからの成長しだいですね。就学先に悩むのはみんなが通る道です。
支援学校にしろ、普通学校にしろ、お母さんが悩んで決めたところが正解だと思います🙂