コメント
ママリ
1人目で出ているならたぶん受け取れると思います。2人目の場合、遡れる期間が違うはずなので…。
長女が1歳の4月に復帰して、確かその年の11月辺りに産休に入り12月に長男を出産しましたが給付金でましたよ😊
たま
1人目でてたら可能だとおもいます。
普通は2年間の勤務実績ですが、その間に育休とられてる場合はその期間プラスして遡れるので、ただ時短復帰とかなら直近の月の平均になるので金額は変わりますがもらえないことないと思います。
1人目から三人目まで日にちあまり開けず産む場合はちゃんと計算しないと日数足りなかったりしますが、2人目までなら大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます(^^)
遡れるなら安心しました😌
三人目の場合だと日数が必要なんですね!知らなかったです💦聞いて良かったです😊- 2月7日
-
たま
最長遡れるのはトータル4年までなので、1から3人目もあまり開けず作ると11日出勤した月が12カ月って取れなかったりすると思うので。
遡って12カ月とれるなら間あけなくても平気ですが、なかなか難しいかなと。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😮💡
という事は、二人目も三人目も過去の4年間遡った時にそれぞれ11日出勤した月が12ヶ月あればよろしいという事でしょうか?
その4年間で少しでも働いてない期間があればギリギリ取得出来ない感じですね💦
その為には少し働いてから妊活がよい場合もありますね...🤔- 2月7日
-
たま
最長4年です。
育休を何年取るかで変わりますが…
育休開始前の2年間に妊娠・出産等の理由により引き続き30日以上賃金の支払いを受けることができなかった場合は 、2年に賃金の支払いを受けることができなかった期間を加えることができ、最大で4年まで延長することが可能。
休業開始前の4年前まで遡れば、上記の受給資格を満たすケースは広がるため、連続して育休を取る場合、第2子までは対象となることが多いかなと思います。
第3子も続けてという場合、第3子育休開始から遡って4年間に11日を12カ月勤務月があれば可能ですが、月の計算は育休開始日によるので実際ギリギリだと区切り方では足りなかったりしますが。
1人目から3人目を急ピッチで作れば可能かもしれませんが、かなりしんどいかなではおもいます。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくご丁寧に教えてくださりありがとうございます😊❤️
確かにそうですよね🥺
三人目を考えた時に育休開始日から遡ってだと結構日数ギリギリ足りない気がします😓
いろいろと日数やらの条件があるとタイミングも考えなくてはって感じですね😮
とりあえずは二人目を考えてはいたので給付金出るということで安心しました🙏❤️
とても分かりやすいご説明ありがとうございます😊- 2月7日
-
たま
そうですね。悪阻や切迫でやすんだら危うくなるかもなので、三人目はギリギリより余裕を持って産休に入られた方がいいかなとはおもいます。
そんな私も4月復帰でこのまま行くと2人目は8月末には産休のため、3人目狙うなら2人目復帰してしばらくはやめとこうと思ってます。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
お二人目ご懐妊なのですね☺️おめでとうございます❤️✨
私も早くあやかりたいですっ😆
二人目の妊娠中だと育児しながらの生活になると思うと大変だと思いますが、それよりも赤ちゃんに会える日までがきっと待ち遠しいですよね😍
産休に入るまでも無理なさらずに大事にしてくださいね✨- 2月8日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます(^^)
調べてみたのですがなんだか頭がこんがらがってしまって😅
育休取れたとしても給付金出ないんじゃ生活出来ないし、でも二人目欲しいしで葛藤してます🤔