
7ヶ月の男の子が急に抱っこを求め、おっぱいから離れない状況について相談しています。この月齢でそういう行動は珍しいのか、一時的なものなのか気になっています。
生後7ヶ月の男の子を完母で育てています。ここにきて急に背中スイッチが発動するようになりました。
今日は私の食事と離乳食の時間以外、ずーっと抱っこ。そして、いつも授乳は3~4時間置きのところ、時間とか回数とかないくらいおっぱいから離れません。
腕の中で、寝たな~と思ってしばらくしてからそーっとそーっと下ろすのですが、すぐに気付いてギャン泣きで、他のこと何にもできません。
月齢の浅い子ならわかるのですが、7ヶ月にもなってそんなことってあるんでしょうか?
一時的なものだといいのですが…。
- maki(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私は夜中に大泣きするようになり
頻回授乳です!ふわふわです!
ミルクも哺乳瓶も
完全拒否です!!!!!(笑)
私の息子は逆に動き回りたいので
抱っこしたらそっくり返りますが
眠たい時とかは寄ってきて
抱っこも立って抱っこじゃないと
グズグズです😂😂
ですが最近ここ2週間
は息子が大泣きしても
仰向けに寝かせて
絵本を見せたり玩具見せたり
(ほぼ絵本です!)して
とにかく上を向く体制にして
毛布を顎下までかけて
トントンしたり音楽かけたりしてます。
そしたらだいぶ落ち着いて
そのまま寝ることが多くなりました!
あと最近私がユニクロのパジャマに
変えてからその素材が好きなのか
腕を抱き枕のようにして
寝るのでお昼寝の時泣いたら
そのパジャマを顔の近くまで
かぶせたらスヤスヤ寝ることも
増えました!!!
顔にかぶること多いので
その都度鼻はかからないように
気をつけてます💦
参考になるかわかりませんが。。

れみ
うちも7ヶ月ですが、同じ現象が起こってます。
寝る前は授乳したら寝落ちしてくれたのに、ここ1ヶ月ほど置いたら泣きます〜
ついでにお昼寝もなかなかセルフねんねしなくて、授乳しないと眠れないし、夜泣きもひどくて1時間〜2時間で起きて必死におっぱい探してます…😫
離乳食もろくに食べなくておっぱい欲しがるし、せっかく安定してきてた回数がめちゃくちゃで。
卒乳・断乳の想像もできないですね…🥺
対処策はわかりませんが(時が過ぎるのを待つしかないのかな…😱)、ここにもおりますよー🙋♀️
-
maki
わー、全部一緒です(><)置いたら泣くの、やっぱり最近ですか~。何かあるんでしょうかね?
うちも今まで寝かしつけってなぁに(’-’*)?ってくらいすっと寝てくれてたのに(笑)
同じような悩みを抱えてるママさんがいると思うだけで救われます。
卒乳・断乳、焦りますよね。もしかして4月から保育園ですか?- 2月7日
-
れみ
ここの回答見てたら、同じ月齢でこんなにいるんだーって私も思えました😄
保育園は落ちちゃいました😂
ただ行ったら行ったで、離乳食食べるようになったって聞くことが多いので卒乳に向けては一歩になるのかなーとか思ってました☺️- 2月7日
-
maki
そうでしたか、それは残念ですね😭やっぱりどこも厳しいんですね💦
でも育休延長される場合は卒乳・断乳は急がないで済みますね😊確かに保育園のほうが離乳食は進みそうですが(他の子が食べる様子を見て食べるようになることもあるとか❗)、作ってあげられるのもいいな…。
私はまだ結果待ちでドキドキです🌟
夜泣き等で今は体力的にも大変ですが、お互いがんばりましょう(*^^*)- 2月8日

あにゃ
うちも今全く一緒です😂
一日中抱っこ、下すとギャン泣きなので諦めてお昼寝も抱っこのままさせて、
起きてる時は一日中おっぱいばっかり飲んでるせいで常にお腹いっぱいらしく初期よりも離乳食の食べる量も減りました💔
こんなに母親を求めてくれるのも赤ちゃんのうちだけ…と諦めてます。笑
-
maki
遅くなりました💦ご回答ありがとうございます❗
体重も増えてきて、長時間抱っこしてると腕パンパンになりますよね(^^;
ずっとおっぱい飲まれてると離乳食のタイミングもわからなくなるし😅
家事もお風呂掃除や食器洗いは夫がやってくれますが、部屋の掃除をする隙がなく散らかる一方だし、食事も超テキトーで…😱離乳食2回でいっぱいいっぱいです。。
あにゃさん家事はどうされてますか?- 2月9日
-
あにゃ
わーお返事遅れてごめんなさい🙇♀️
お風呂洗いと食器洗い旦那様にやってもらえるだけでも羨ましいです!✨
我が家は夫が毎日仕事で帰りも遅ーいので、家事も育児も基本的に完全ワンオペなので
とにかく生きていく上で最低限の家事ができてればオッケーということにしてます。笑
具体的には、比較的娘が機嫌良い時におんぶして全ての家事をしてます。
掃除も細かいところはなんにもできてない日がほとんどですが、最低限床に物が落ちてないように、テーブルの上に物がないように、キッチンはすぐ使える状態に、だけ守る程度…
食事も一汁三菜なんて絶対無理で、とりあえず簡単な物でも良いから最低一品おかずを用意することとお米を炊くことを目標にしてますよ!笑
離乳食は週一でまとめて作って冷凍しといてあとはひたすらレンチンです!
ここ見て同じように頑張ってるママさんが沢山いるのを見て励みになりました💪✨
抱っこで腕はムキムキになるし授乳しすぎて乳首伸びまくりますがお互いがんばりましょう!😂- 2月12日

ひーちゃん
うちもまさしく同じです。
7ヶ月の息子がいるのですが、背中スイッチ毎度です。そーっと置いても泣くので、なんで?ってなります😂😂
同じような方がいて少しほっとしました😂
-
maki
遅くなってすみません😣💦
お仲間がいっぱいいてびっくりです😃!
背中スイッチはいつからですか?
うちは最近まで全く大丈夫で急にだったもので、、- 2月9日

はじめてのママリ
うちも基本日中ずーっと抱っこです!授乳は1日に8-10回はしてますね😅
夜も2カ月くらい前から30-2時間毎に起きます(連続して4時間以上寝たことなんて今までに数回しかありません💦)。それに置いたら起きる、まさにそれです!笑
皆さん同じように悩んでらっしゃるので、そういう時期なんですかね…
-
maki
遅くなってすみません(><)
まとまった時間寝れないと、体力的にキツいですよね💦
うちは最近まで6時間くらい寝てくれていたのに、夜間2回くらい夜泣きするようになってその都度おっぱいです😅
おっしゃるように、時期的なものもあるんですかね😓
休める時に休んでがんばりましょう(*´∇`*)- 2月9日

あさふく
うちもそういう日が毎月何回かある気がします😂うちはおっぱいの回数は1.2回増えるくらいですが、抱っこ抱っこ グズグズの日は本当に何も出来ず困り果て疲れ果てますよね💦
グズグズが多い時は、その後、赤ちゃんが何か出来る前兆(例えば、寝返りとかハイハイとか)だとか、おっぱいの回数が増えるのは、赤ちゃんが成長に合わせて飲む量の、おっぱい生産量を増やす為 だとか…何かで見ました。笑 間違った情報だったらごめんなさい🙇♀️💦
子育て頑張りましょう😭
-
maki
遅くなってしまってすみません😣
そうなんですね!回数増→おっぱいの生産量を増やすため、というのは初めて聞きました😲
ここ2日くらい、また飲むの~と思うことがありながら、確かに量が増えてるような?
情報ありがとうございます😄
お互いがんばりましょう✨- 2月9日

島ぶぅ~
明日で7ヶ月になります。
5ヶ月頃から夜も頻回に起きるようになり、今は1時間に1回はうぎゃーとなります😅背中スイッチ作動してて、寝かしては泣き抱っこしての繰り返しです😂
離乳食2回食にしたらおっぱい減るかな?と思ったのですが、ここ数日なぜかおっぱいを欲しがる事が増えました(^^;)
それと、前までは1人遊びや抱っこしてない時間もわりとあったのですが、泣いて抱っこアピールしてきます。近くに座ると近寄ってきて抱っこと手を伸ばします。
これくらいの時期の子によくある事なんですかね?私もうちだけかな?と思ってたので、意外と同じような方が居て気持ちが楽になりました😆

退会ユーザー
わかりますわかります😭
うちも1ヶ月の頃から夜中はぐっすり朝まで寝る子で、昼間もほとんど寝ていてグズグズと少なかったのですが7ヶ月になってから、急にグズグズになりました😓🌀
今までがすんなり寝てくれていたので、戸惑いますよね💦
言葉は話せれなくても様々なことを少しずつ吸収していて、起きている間に経験したことを寝ている間に復習していて脳が休みづらくなっている?状態のようですよ😀それで今までぐずらなかった状況でぐずるようになる事があるみたいです。。。

うさぎ
背中スイッチ絶賛発動中です!ここ最近は、
毛布に包んでから授乳→そのまま抱っこで寝かせる→完全に寝たら、頭をまずベッドに着地させる→そのまま頭を支えてる腕を抜く→お尻に手を当てたまま、そーーっとお尻もベッドにつける→ゆーーっくり手を引き抜く
この作戦でいくと2回に1回は着地成功するようになりました!
maki
こんにちは。
抱っこしたらそっくり返る、うちもまさにそれで困ってます(><)眠い時は特に両足でぎゅんぎゅん蹴りながら反ってグズグズするので、一気に体力を消耗します(´∇`)
トントンで寝るようになったなんてすごい!根気強くがんばったのしょうね。腕を抱き寄せるのかわいい(*´ー`*)肌触りの気持ちいいパジャマはフリース素材ですか??
はじめてのママリ
パジャマはポリエステル100%の
このパジャマです!!!
今もお昼寝のときぐずってましたが
このパジャマを渡すと顔を
擦り付けてそのまま寝ました😂
いつまで続くかわかりませんが。。。
お互い無理しない程度に
がんばりましょ!!!😭😭💕
maki
ありがとうございます!お子さんもママのにおいがして安心するのでしょうね(^^)
近くにユニクロあるので探してみます🎵
息抜きしながらお互いがんばりましょう(*^^*)