
支援センターで子育てに自信を持てない悩みを抱えています。周りのお母さんと比べて自分が不器用だと感じ、イライラや自己嫌悪に苦しんでいます。どうすればいいかわからず、子供との関係性も不安です。
吐き出させてください
支援センター行くと子供慣れしてるお母さん、
本気で子供と遊ぶお母さん
子供が駄々こねてても上手になだめられるお母さん、
自分と温度差がありすぎて悲しくなります。
今日も支援センタートイトレ中の娘がトイレ失敗してオムツ履かせていかなかった自分にムカついて、仕方ない事なのに娘を怒って……
どうしてこんなにも自分は周りのお母さんみたいに笑顔で仕方ないねって言ってあげられないのか。
旦那に言っても仕方ない事なんだから怒らないであげてと言われ本当自分てなんなんだろうって思います。
生理期間中は常にイライラするしどうしたらいいのかわかりません。
子育て向いてないのかもしれない。
子供とどう遊べばいいのかわかりません。
きっと娘は私の事が嫌いです。
一日中怒ってる自分が本当に嫌いです
- みんしゅが(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

とも母ちゃん
まるで私のことのようでコメントさせていただきました💦
私には3歳4ヶ月の息子がいますが、それはそれは気持ちの切り替えが出来ず気に入らないことがあると座り込んで泣いて大騒ぎで困り果てています。
プレ幼稚園の迎えに行く度に座り込み地団駄。
やっとの思いで自転車に座らせても靴を脱ぐ息子。
終いには鼻水をフンフン飛ばして、大泣き…
まるで猛獣が後ろに居るのか?!って感じで帰ります。
周りを見てもそんなお子さんはおらず、私の育て方が間違っていたのか…と落ち込みますし、ちっとも言うことをきかない息子に毎日毎日怒鳴ってしまい、笑顔で優しく子育てなんて私には無理だと思ってます💦
どうして私は他のお母さんのように心穏やかにいられないんだろうと答えのないモヤモヤが常に渦巻いてます😞

退会ユーザー
そんな時もありますよ!
余裕が無い時があっても良いんじゃないですかね。
そんなに自分を責めちゃダメですよ。
きっと外では優しくて明るいママでも、家の中だとガミガミ怒ってたりするものです!
私も外に居たほうが子供に怒らないです😬笑
すごーく怒って謝ったら『いいよ!』ってギューッとしてくれて、ママ大好きよ♡と言ってくれる。
こんな不甲斐ない自分を許してくれるのはきっと子供だけです!小さな子供に許されてる毎日なんですよね。
ガミガミ口うるさく怒っても、ママを裏切らず無償の愛を与えてくれる唯一の存在だから、私達はその気持ちに寄り添って精一杯愛してあげたいです。
-
みんしゅが
お返事ありがとうございます。
正直…。出産して3年経ちましたが未だに余裕がある日がありません…笑
毎日余裕がないです…。
怒ってしまったあと、また怒っちゃってごめんねと謝るとこんな私でもいいよって言ってくれます。
その度に反省します。 本当にこんな母親でごめんと心の底から思います。
自分でもうんざりするこのすぐイライラする性格何とかしたいです😭- 2月6日
みんしゅが
お返事ありがとうございます。
ともじろーさんも大変ですね…。
うちの子と似ててちょと笑っちゃいました😌
周りの子がいい子すぎて本当辛いですよね…。
そろそろ3歳児健診があるので発達面での指摘が怖くて尚更イライラしてしまいます…。
本を読んでいても遮ってまでこれなに?あれなに?攻めで最後まで静かに話を聞かないし、幼稚園に行ったらきっとみんなはちゃんと座って静かに聞くんだろうなと思ってしまい最後まで話を聞きなさいと今朝も怒鳴ってしまいました。
娘のため、娘のためと思いながらも本当は発達の面での指摘が怖いから周りの子と同じようにしたいと言う私のわがままなのかもしれません。
厳しくしてしまったせいか最近娘の笑顔が少し消えた気がします。
優しいママになりたいしニコニコできるママになりたいです。
とも母ちゃん
お子さんのタイプがうちの息子と似ていますね☺️
そしてメイヴィスさんの母親としての気持ちを全て共感できます💦
一緒に遊ぶのも早く時間が過ぎないかな…
って時計ばかり見てしまいます😖
うちの子も絵本を最後まで読む集中力はないし、これ何?ママ見て〜!攻撃です💦
1歳〜2歳の頃児童館で同じ月齢のお子さん達ママ達でリズム体操しましょう…みたいな会に参加したら、
『さぁママの膝の上で先生の絵本を聞いてね〜』で、冒頭から逃走して無理でした💦
『ママと手を繋いで体操しましょう』なんて言われた時は、まず手を繋ぐのを全力拒否され、周りからは白い目で見られるし、恥ずかしくて情けなくて以降そういったものに参加していません。
でも、4月からプレ幼稚園で週2日通い始めたらだんだん集団行動が身について、出来るようになることも増えて、心配していたようなことは先生からは指摘は受けていないです✨
ただ、迎えに行くと毎回前述した通りなので、母親なのに息子の心理は掴めません。
みんしゅが
もう本当に一緒すぎます😭!
娘の手を持ってリズム遊びしようとしても手を離して嫌がられます。笑
今月末に親子で遊ぼう!みたいなイベントに誘われていますが多分行きません…笑
ただただ神経と体力が疲れるだけです。
幼稚園入るとやっぱり少し違うんですかね😔
今の娘からは全く想像できませんが😂
子供の気持ちと寄り添うのは本当に無清しいですよね😔