※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xo
ココロ・悩み

期外性収縮について、検査で怖さや手術の必要性が分かるでしょうか。

期外性収縮は怖いものと怖くないものが
あるようですが、ホルター心電図、心エコー、負荷運動?
でどちらか分かるのでしょうか。。
怖いものだった場合は、手術のことが多いのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

期外収縮というのが心電図の波形のことなので、心電図みればどちらかわかりますよ^_^
いわゆる不整脈です。ただどちらも出てるからといって怖いものではなく、出る頻度とか症状があるかとかにもよります。心エコーや負荷試験は不整脈が出てることで心臓に負担がかかってないかなどを調べられます。
ただ不整脈を収めるだけなら投薬で治療になりますが、不整脈が出てる原因が心臓の病気によるものなら手術でないと治らない場合もあると思います。

  • xo

    xo

    そうなのですね、、!!
    今ホルター心電図をつけています💦もしかしたらこの24時間内にたまたま動悸が起きないかもしれないので、そしたら心エコー、負荷運動で調べるという流れですかね💦
    心臓が原因の病気でないことを祈るのみです😭🤲

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

今されてるのなら心配になりますよね💦心電図みればどんなものかはすぐわかるので結果次第でその他の検査をすることもあるかもですね。持続的に異常がみられないのならそんな大きな問題はないかと思いますよ^_^一時的に出ることもありますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません💦上のコメントの返信です💦

    • 2月5日
  • xo

    xo

    ありがとうございます💦
    ホルター心電図を妙に意識してしまって、ドキドキしてばかりなのでそれが結果に出ないか心配です、、😖😭💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    緊張とかのドキドキは脈が速くなるだけなので、心電図上の波形とは関係ないので大丈夫ですよ^_^何もないといいですね!

    • 2月5日
  • xo

    xo

    あ!そういうものなのですね?!すごく安心しました、、単純ですね、すみません💧😅

    • 2月5日