※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の娘が友達の文句を言い始めた。子供の気持ちに上手く寄り添えず反省している。どのように対応すればいいですか?

幼稚園の年少のお話です。
仲良くしていると思っていた友達の文句を娘は言いはじめました。
「●●ちゃんはすぐ怒るから、遊ぶの辞めたって言ってあっちに行ったら着いてきた」などなど

みなさんは子供の気持ちにどのように寄り添ってますか?
わたしは上手く寄り添えずに毎日反省、反省です。

コメント

空色のーと

そんなの、子供って日常茶飯事ですよね😂!

〇〇君嫌い!とか言いながら、5分後にはまた一緒に遊んでたり 笑

私は、明日は一緒に楽しく遊べるといいねーって言うくらいにしてます✩.*˚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵です😊💕
    明るい気持ちで接してみます💕

    • 2月6日
♡

毎日どうのこうの〜て
話してくるので
「そんな事があったんだね!
先生に話してみた〜?
明日は一緒に遊べたら良いね😁🌟」
とかそんな感じで話してますよ❣️

おもちゃを取られた、取ったとか
貸してくれないとか
園では日常茶飯事でしょうしね😁🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね😊💕
    もうすこし私も気楽な気持ちで接してみます💕

    • 2月6日
しんばば

そっかー。
●●ちゃんは〇〇と遊びたかったんやねー。
でも〇〇はすぐ怒るのは嫌なんやねー
じゃぁ
すぐ怒る子とは遊ばないよー。
優しい〇〇ちゃんが好きだよーって言ってみたらどうかなー?
とか言ってます◟́◞̀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね😊💕
    子供の気持ちに寄り添ってみますね。

    • 2月6日