
ママ友Aのおやつのあげ方について気になっています。お子様にたくさんのおやつを与えているので、どう対処すべきか悩んでいます。ランチタイムは避けるようにしていますが、気になる気持ちが消えません。
あるママ友Aのおやつタイムについて気になっています。
愚痴と悩みです。長文です。
よく会うママ友さんで、息子と同じ1歳半ぐらいの女の子を育てている方がおりまして、おやつのあげ方が気になってしまっています。
ランチタイムに子供用の肉の加工食品を一箱完食と加工パン少々、その1時間後に子供用おやつ2種類とジュースを与えてました。
今日はお弁当作れないぐらい忙しかったのかな?とか、他人の育て方にどうこう言う必要ないとも思いつつ、目の前で息子も見てるので、気になってしまいます。お子様ランチのあるお店でも、そのメニューはまだ食べれないからと、与えずにその後冷ご飯少しとお菓子(自宅)。事前にお食事するがどうかや、場所、お弁当持って行くよーなど、色々相談して決めているのですが。
いつ会ってもこんなお食事パターンなので。もうそれで、ランチタイムは会わないようにはしています。
このモヤモヤな気持ちをおさえてるのも疲れてきたし、このママ友Aさんにも失礼なこと思っている自分も嫌になってしまいます。
ちなみに、その方はわりとご家族のサポートはあるようで、旦那様の方にお子様がなついてるぐらい育メンパパです。
ウチは子供用おやつを与える時は、旅行以外はグズらない限り、お出かけの時1〜2種類2つ(例:個包装のクッキー1個だけあげる。また欲しがったらシンプルなせんべい1枚)までと決めています。
子育ては自由ですし、ウチが正しいかなんて思ってないです!口出しは図々しいことなんてわかってます!!
でも、ママ友Aさんのおやつのあげ方がほんとに気になってしまって😭私にはお昼1食分に思えます。何か言ってあげるほうがいいのでしょうか。私はまったく気の利いたことも笑い飛ばしてお菓子あげすぎじゃないかー?とも言えません。
ランチタイムをずらして会っているのですが、あるイベントで、お外であまりお子様がいない場所で午後に会いました。そしたら、お菓子が次々出てきてびっくりしました。クッキーを1箱分完食したら、子供用せんべいにジュースに色々。。もう呆れてたら、うちの子にクッキー進めて断れず1つあげました(>_<)
もう周りにも申し訳ないやら、恥ずかしい!やらお菓子どんだけ持ち歩いてるんだーと思ってしまいました。
こんな気持ちになるのは、もしかしたら私を誘っているわけじゃない先の予定やイベントの自慢をされることもあるかもしれないですが。
そのお子様は好きだし、ママ友Aさんとのおしゃべりは好きなんですが。
みなさんは他の子供のおやつがふいに出てきても気になりませんか?
ちなみに私は電車でぐずっている子にあげていらっしゃる方は全然気になりません。
乱文で申し訳ありません。
- なばな(6歳)
コメント

退会ユーザー
お菓子を食べて良い場所ならよそのお菓子事情は気にならないですが
電車の中であげてたら気になります😨
え、ここで食べさせるの?って💦

退会ユーザー
悪いことではないので人のご家庭の方針に対してわざわざ言う必要もないのかなと思います😅💦
私も見てたらきっとモヤモヤしますし、2歳ですが市販のおやつはあげてないので気持ちもよくわかります😂💕クッキーもうちはまだなので、私ならおやつの時もうちではまだ解禁していないものだったりすると断りますね!デビューまだなんだーって😂2歳ですがアイスなどは私もまだなので😂
こんなこと言ってますが、今年のクリスマス会のケーキだけは場の空気もあるしそろそろ良いかなと思っていたので2歳すぎてお友達とのパーティー時は一度だけケーキをあげました!2歳の誕生日でもケーキはまだでしたが😂🌟
育て方の違いってありますし、価値観が違って当たり前だと思います!!そして価値観が違うことにモヤモヤするのも当然かなと😊虐待などではない限り人は人うちはうち!自分が疲れる人とは距離を置くようにしています💕
-
なばな
とてもまとまった、的確なアドバイスに感謝です!
ありがとうございました😊- 2月4日

退会ユーザー
気にしませんね
他人ですから🤔
深く関わろうとも思いません
将来、絶対困るのはその親子ですし
-
なばな
ママ友Aさんと仲良くなりたいなって思いすぎたところがあったんだと思います。
参考になりました🌟- 2月4日

kanakan
何がそんなにモヤモヤするんですか?子供が可哀想ってことですか?
人は人、うちはうちの考えなので私は全然気にしません💧
-
なばな
ほんとそうですね!率直に言って頂きありがとうございます🌟- 2月4日

退会ユーザー
私は気になりませんね🤔
本当にそのご家庭ご家庭で考え方も違うし、お子さん一人一人でも、食べる量も、体型も違うので😊
お付き合いもありますので、お菓子を頂いた場合、ほぼありがたく頂いて食べさせますが、ジュースをもらった時は、まだうちの子にはあげていない時期だったので、丁重に断りました!!
逆に、うちの子のお菓子をあげようとして、断られたこともありますが、特になんとも思いませんでしたよ🤔💕
-
なばな
ママ友Aさんにお断りする前に、お菓子を差し出されたので、息子が大変ぐずってしまい、、もっとドンと構えておもちゃで気を引くなり場所変えるなりすれば良かったかもです😣
一度、距離を置いて冷静に考えて頭冷やします😌
ありがとうございました!- 2月4日

はじめてのママリ
不意に出てくるおやつに対してママ友に何か思ったことはないです。
決まった時間にその後のご飯に影響のない程度に食べさせるのが理想ですが😅
逆に、へぇうちはまだちゃんとしてる方だ〜と安心するかもです(笑)
-
なばな
前向きに思うことも大事ですね!ありがとうございました😊
- 2月4日

ママリ
子供がグズって仕方がないとか、今日だけ!とかならわかりますが、その感じは確かにわたしも気になりますね💦
わたしはお菓子はグズって仕方がない時とかはいつもより1個多めとか、ジュースは1日1本と決めてるので余計に気になるかもです。
公共の場だと、電車の中なら特にグズってると他の人の目が気になってあげちゃいますね😅
-
なばな
気になる派の方もいらっしゃって、なんだか安心してます😅
本当にご意見をありがとうございます☺️- 2月4日

ベイビーシーサー
凄いなぁとは思いますが、他人のことなので特に気になりませんね…お子さんも影響を受けておやつを欲しがってしまうことが心配なのですか?
うちはうちって思って、もしおやつを貰っても、おやつは1つってきめてるんだって言えば良いかなと思いますが、なかなか断るのもめんどくさいですよね💦
私は逆に電車であげてるほうが気になりますね💦
-
なばな
お菓子が先に出てくると、とっさにお断りするのが下手なほうです😅
この質問で様々なご感想を頂き、とてもいい機会でした😊- 2月4日

ゆきんこ
別に気にしません😊
各家庭のやり方がありますし、食事量もその子次第なので💦
旦那さんの協力があっても外出時はベビーフードの人や
子供に大人しくしてほしくて出先ではいつもよりお菓子あげちゃうって結構ある話だと思います😅
-
なばな
私も気になってる自分にも疲れてきてました💦
ほんと色々な事情がありますよね😊- 2月4日

退会ユーザー
距離を置こうとは思いますね…
やっぱり相手のお菓子を見たら我が子も欲しがりますし。
でも一緒に遊んでる以上我が子が欲しがったらあげちゃったりして合わせる部分、私もありました。
それにお菓子を相手の子供にあげるときは普通食べても大丈夫かどうか聞いてからです。そうすれば断るタイミングもあるし断った側も気になりません。
よくお菓子大好き家族いますよね〜
切れずとお菓子が置いてある。
しかも大きめのBOXに入ってたりして。
私の身近にも変わったママさんいました。子育て観の違いから、遊ぶときはとても神経使いました。
2歳ですでに棒付きの飴を舐めながら遊んでたり、グミやチョコ、飴、スナックというお菓子食べほしたら、みかんなどにも手を出し、夕飯のことも考えず、教えずにホイホイ与えちゃうのを見てると
うわぁ…と思いますね?
-
なばな
私も価値観が違うので、きっと合わせるのが疲れてきてるのかなと思います😔
私が神経質かもしれませんが。
2歳でチョコも飴も、、そんな方もいるんですね💦
ママ友Aさん宅も遊びながらのお菓子は当たり前で、そこらへんお菓子が落ちていました、、。他の方の言う通り、よそはよそなのですが。
今まで以上に頻繁に会うのは控えて、お付き合い続けてみようかなと思います。- 2月4日

Himetan❤️
人それぞれだと思いますが私は気になりません😊
うちもお出かけした時は多めにお菓子と必ずジュースも持ち歩いてあげてますし比較的あげてます。
ランチでも時間によっては待たされる事もありますし、グズらないけれどお菓子を食べてるから大人しくしてるって事もありますし😅
-
なばな
ランチで待たされることなど、ちゃんと想定されてのことなんですね!!
色々な事情があるとわかって私も冷静になってきました😊- 2月4日

らすかる
なぜそこまで気になるんですか?
別に我が子がそれを見て自分ももっとお菓子ほしい!って言うわけじゃないですよね?
恥ずかしくもなんともありません。
自分のことじゃないもの🙌
-
なばな
なぜそこまで気になるのかなー?と私もわからないので、みなさんのご感想を聞いてみたのですが、
気になり出したのは、もしかしたらママ友Aさんに毎週ウチの子と比べてるような質問(うちの子今これできるけど、〇〇くんは?とか何たべさしてる?ウチの子卒乳したのに食べない!〇〇くんは?とか)をしているからかもしれません。
向こうはそんなつもりないかもしれませんが、食事の話はよくしてくるので、次第に気になってきたのかもしれません。
恥ずかしかったのは、大勢の方が並んで座っていて、普通食事をしない場所だったからです。
それにしても、自分は神経質だなとみなさんのご感想を聞いて思います!気にしすぎでした😅- 2月4日
-
なばな
変な文になってすみません。
ママ友Aさんにウチの子と比べるような質問をされるので、気になり出したかもしれませんって言いたかったです!- 2月4日
-
らすかる
なるほど。それは気になりますね😅
ご飯食べなーいって言うならお菓子控えればいいのに……っておもいますね。
飲食禁止でないのなら小さな子どもですし食べることで静かに出来るのをとるか、騒いでしまうのをとるかとかなら食べてていいから静かに待て!ですかね。
我が子はおとなしくても連れの子が騒いでしまって注目浴びるほうが恥ずかしい🙈です。- 2月4日
-
なばな
そうなんです。度々ご飯食べない悩みを言ってきたり、息子が機嫌良くてぱくぱく好き嫌いなく食べてる時はすごいとか言われるのですが、お菓子控えたらー?って心の中で思います。
私だって悩みながら、努力して、食べてくれなかったらメニュー見直してなんとか乗り越えてきているので😅
この話題を切り替えても言ってくるので疲れてきました。
そうですね!確かに騒がしい子はお菓子で大人しくなるならっていうママもいますよね。その女の子は騒がしい子じゃないのですが、お昼をあげていないのではなくて、もし騒がしくしたらと思ってあげてたのかもしれませんね🤔- 2月4日

ぴっぴ
私も気にならないですかね😌
うちの子どもたちも
3食しっかり食べる派なので
少しでもいつもの食事の時間より遅くなるとグズりだします。
外出先ではいつも通りの時間にご飯を食べれない時もあるのでその時は他の人に迷惑がかかるまえにお菓子をあげたりしてます💦なのでお菓子とジュースは持ち歩いてます😅
その家その家で
お菓子は手作りのもののみ!の方もいらっしゃいますし、量をしっかり決めてる方もいらっしゃると思います。それぞの家庭でいろんな生活スタイルがあると思います!あまりにもその方との付き合いにストレスを感じるなら付き合いをやめればいい話です😅
-
なばな
おっしゃるとおりですね!
そのご家庭の事情もありますよね😅
ほぼ毎週連絡取り合ってたらなんだか人ごとじゃなくなってる自分がいました!おかしいですね。。本当のことなんて何も知らないのに😔
一度距離を置いて、冷静になってみます!- 2月4日
-
ぴっぴ
でもその気持ちはわかります💦
私も仲良い友達の子どもは自分の子どものように思える時があって、
心配になったり私もします!
なばなさんが悪いとは一切思ってませんよ!!
一度距離を置いて、
一歩離れたところからそのお母さんとお子さんを見守るのも1つの手かもしれませんね🥺✨- 2月4日
-
なばな
響いてきました!ありがとうございます😭🌟
見守るのも一つですね!!
そう思って接していきたいと思います🌟- 2月4日

ゆか
義姉がお菓子ばかりあげて、子供は夕食食べずにまたジュースとお菓子なのでとっても気になりますが…本人に口に出したりはしないですね💦仲は良いですけど💦
ただうちもお子さまランチはまだ全然食べれないですし取り分けも食べない、外でのお弁当も嫌い(冷たいとダメなので💦)なので、ベビーフードやパン、バナナを持ち歩いたりしてます。
お菓子は積極的にはあげたくないですが…
逆にお子さまランチ食べさせられないと一緒にランチしたくないですか?責めてるわけじゃないです💦
お菓子の話ではないですけど、なばなさんのお子さんは食べむらとか無かったですか?
もしかしてそのお子さんの食べむらがあって外食では食べれるものが決まっていて、食べてくれる物が少ないからお菓子でもエネルギーになるものをあげてるのかな?と思いました。
-
なばな
私も本人には何も言わずにおります😅
ベビーフードもわかります!弁当を作ってますが、バナナだけしか食べない日もあります。
だけど、ウインナー5本とか、クッキー一箱全部に沢山お菓子って、まずはおにぎりあげてみてっていう過程が私の中ではありまして、、😣でもそれは私の価値観ですね😅
ランチは向こうから行く?って聞いてきて、ウチは大丈夫だよっておっしゃって誘ってくるので、場所も伺いつつなので、お子様ランチ無理と知ったのは当日でした💦食べられないってわかったら行きませんでした。なので、その後は行ってないです😅
わかりづらくてすみません💦- 2月4日

よっしー
出先でくらいあれはダメ、これはダメしたくないので私は割とアイスとかお菓子とか一緒に買って食べますし、相手がそれ以上あげてても全然気になりません😎
そもそもお菓子の量うんぬんのではなく、他の所で合わないから気になるんじゃないですか?😕
-
なばな
そうですね、ほかのところで合わないからかもしれません。
他のママ友さんのお菓子のあげ方を気にしたことはないので。- 2月4日

退会ユーザー
わかりますよ〜😂
他所は他所、うちはうちって思っててもなんだかなぁって思います💦
私の学生時代の友達もそんな感じで、こないだお出かけしたとき寝坊して朝ごはん食べさせなかった〜から始まり💦
昼食はお子さまうどんやカレーなど子どもが食べるものがあるお店にもかかわらず、ポテナゲセットと大人の食べるサラダ煎餅2袋あげて、???って感じでした😂
しかも店員さんがわざわざポテト塩なしにしますか?って聞いてくれたのに塩アリでって言ってて😂
それプラス飲み物はペットボトルのカルピスで、あぁ私とは価値観が違うなぁと😭
正解はありませんが、本当にいろんな人がいますよね💦
-
なばな
似たような境遇の方がいらして、自分だけじゃないんだなって思えました😣
学生時代のお友達だと、きっと仲良くしてこられたから続いてきてらっしゃるだろうし、ママ友同士で新たな一面を発見してしまったんですね😭
色々な価値観を知ることができてだいぶ客観的に思えるようになってます😌
ありがとうございます❗️- 2月4日
なばな
テレビで電車の中でおやつあげる方の事情について聞いていたので、大変なんだなとしか思わなかったです💦
同じ子育てをしてるママからすると、同じことしてると思われたら確かに困ることもあるかもですね!
ママ友Aさんにも何か事情はあるだとろうし、価値観を押しつけるようなことにならないうちに距離置きます🌟