
子供にはテレビや動画を、夜ご飯の準備やおむつ替え、外出時に使用。子供が頼り過ぎてしまい困っています。他の対応方法を教えてください。
3歳以下のお子様がいる方に特にお聞きしたいです!
子供に、テレビや動画(YouTubeなど)ってどの程度見せていますか??
我が家は、夜ご飯の準備(30分〜1時間程度)の間は録画したEテレを、うんちのおむつ替えの時(嫌がって暴れて大惨事になった経験があるので😭)など動いて欲しくない時はスマホで1分半程のピタゴラスイッチの動画を見せたりしています。
あとは電車や外食時など、騒いで欲しくない時にはスマホでの動画に頼ってしまっています…
一度見せてしまったために子供も覚えてしまいそれでしか対応できなくなってしまっています…
みなさんはどの程度テレビや動画に頼っていますか?
もし全く頼ってない方や、他の方法でやってるよ!って方がいればアドバイス頂きたいです🙇🏻♀️💦
- 朱音
コメント

さみー
家では結構好きな時にって感じです😂
ただ、ご飯中や外出中には見せず家の中でママが家事してる時だけだよ!とは言い聞かせてます!

はじめてのママリ🔰
夕飯作ってる間くらいです、2時間くらいつけてますねEテレ。
あとは基本見せてないです、スマホはほぼ見せてません。
外でもご機嫌取りなどにも使ってません、癖になりそうなので😂
-
朱音
ありがとうございます😊
外出時はやむを得ない時だけなので癖にはなっていないのですが、うんちオムツの時は自分からスマホ持ってきて「ち(うんち)でたー」と報告してきます😂
これ以上スマホ慣れさせないように何とか今のうちから変えていかないとですよね…- 2月3日

afsgmama
2歳の男の子がいます!
テレビをみるのは朝起きてから1時間程度と7時15分~8時過ぎ。
夜ビデオ1時間くらい見てます。
両方ともお兄ちゃんが見たいからって感じで朝は一緒に教育テレビみてますが、夜はおさるのジョージやドラえもん、クレヨンしんちゃんの録画をお兄ちゃんが選んだやつを見るって感じで、2歳の子は遊びながらたまに見る程度なので夜はあんまり真剣には見てない印象です👐
うちもイヤイヤすごいんですが、タオルケット顔にポンってかけていないないばぁさせてる間におしっこなら変えます!
あとはぐずりがすごい時はじゃあコロンしてオムツ変えるわっていうとたっち!って言ってくるのでそういう時は割とすんなりたっちでかえさせてくれます。
ぬいぐるみ使ってアンパンマンごはんたべたいって!みたいな感じで机の上で他のことに気をそらせといてつかまり立ちのような形でうんち変えてます!
-
afsgmama
ちなみにYouTubeはほとんど見てません。
外とか、ご飯作ってる時も割とお兄ちゃんとなんかして遊んでるって感じです!- 2月3日
-
朱音
ありがとうございます😊
手軽&確実なのでスマホに頼ってしまっていましたが、うちでもオモチャやぬいぐるみでなんとかならないか模索してみたいと思います!
兄弟がいると上の子が見ててくれるってとてもありがたいですね😊- 2月3日

ふー
基本的にテレビ付けっぱなしなので、娘もCMとか反応してちょくちょく見てますが...
Eテレ(おかあさんといっしょ、いないいないばぁ)がやってる時間はテレビ見ててもらってその間に家事やってます💦
Eテレは録画したやつを見せると、リモコン持ってきて見せろとせがまれるので極力リアルタイムでしか見せないようにしてます😣
ごはん食べる時だけはテレビ消します。
-
朱音
ありがとうございます😊
録画だとリモコン持ってきますよね😅これ終わったらおしまいね。という言葉を理解してくれているので、おしまいと言えばさらに見せろとはならないのですが、どうしても自分の都合でテレビ見ててね〜となってしまっています…- 2月3日

さゆ
朝15から30分、夕方30分て感じです!youtubeからこどもちゃれんじのか、いないいないばぁおかあさんといっしょか、テレビ録画のアンパンマンかしまじろう
の中から決めさせてます!
youtubeのこどもちゃれんじだと15分くらいで、テレビのは30分くらいって感じです!
-
さゆ
あとスマホでは見せたことないです🙇♀️
- 2月3日
-
朱音
ありがとうございます😊
スマホでは見せてないそうですが、YouTubeなどの動画は何で見せていますか?- 2月3日
-
さゆ
すみません、テレビで見れるようにしています!!!
- 2月3日
-
朱音
そうなんですね!スマホの方が手軽なのでつい見せてしまっていましたが、テレビなら外出時は出来ないってメリハリがつきますもんね!うちでもそうしてみようかと思います😊
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
基本寝てる時以外テレビついてますが
興味あるものしか見ないので
ニュース見てても知らんぷり、
cmは踊ったり歌ったりするので
好きみたいです。
Eテレ、BSCSの子ども向け番組
こどもちゃれんじのDVD等は均等に見せてます。
だいたい好みが分かってきたし
放送スケジュールも身体に染み込んだので
その時に家事やったりしてます。
外出時はシールブックでなんとか
繋いでます💦
通信料も怖いし、動画見せておくと周りからの受けも良くないので
とりあえずシールたくさん買って
飽きないようにしてます(笑)
-
朱音
ありがとうございます😊
なるほど、シールブックですか!
外出時はやむを得ない時だけなのでほとんど見せないですが、オモチャなどは飽きっぽくて持っていってもほぼ遊んでくれず捨てられます😭シールブック試したことないので、次の外食時にやってみます!- 2月3日

ゆし
スマホは見せてません。依存しそうなので。
テレビはたまにEテレを見せる程度です
-
朱音
ありがとうございます😊
皆さんスマホには頼っていないようなのでわたしも今からでも他に何か替えがないか探してみて脱スマホしたいと思います!- 2月3日

退会ユーザー
Youtubeは中でも外でも見せてません。ただ新幹線のDVDが好きなので、それをループさせて見せたり教育テレビやアンパンマンを見せたり。トータルすると3時間は見てるかもです😓
-
朱音
YouTubeって子供に限らず中毒性ありますよね😅わたし自身見ないので子供にもほぼ見せないですが、テレビ系の公式アプリでピタゴラスイッチやショートアニメ見せているので結局は同じことかな…と思っています💦
でもスマホではなくテレビにすればメリハリがつけやすいので、スマホはやめようと思います!- 2月3日
-
退会ユーザー
わかります、うちも夫婦揃ってYoutube見るんですが、子どもの前では極力見ないでおこう、と気をつけています😅スマホ経由でなく、あくまでもテレビで見せる、という習慣は付けてた方が子どものためにはいいかな?と思います♡
- 2月3日

退会ユーザー
私自身が音がないと寂しいのでテレビは基本つけっぱなしで、
最近YouTubeを覚えてしまったので平日は保育園から帰ってきてお風呂上がりの寝るまで30分〜1時間ぐらい見てます😓
休みの日はワンオペな日は家事をしている間、どこにも出かけない日など合計すると1日で3時間ぐらい見てるかと思います😓
辞めさせたいんですけど、なかなか、、、(笑)
-
朱音
ありがとうございます😊
やはりYouTubeは危険ですね…!知り合いの子も2歳4ヶ月なのですが、YouTube漬けだと言っていました😇
わたしもワンオペなので、家事の間は頼ること多いです💦でもスマホで見せるのはやはり良くないと思ったのでこれからはテレビのみでなんとか乗り切りたいと思っています…!😅- 2月3日
朱音
ありがとうございます😊
なるほど、やはりメリハリは大事ですよね…
言葉も大分分かるようになっているので、わたしも言葉でいい時ダメな時伝えてみようと思います!