※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の娘が過剰に不安を感じる悩み。保育園の先生も心配。娘は神経質で、母親が不在になると不安に。先生は母親の接し方に問題があるのではないかと指摘。娘の性格を受け入れる一方、将来を心配する母親。

4歳の娘のことで悩んでいます。
保育園の先生にここ1年くらい、娘は経験したことがないのに、色んな事を考え過ぎて不安になることが多々あると、心配され続けています。
例えば、木登りをしているお友達を見ると、「そんな細い枝に乗ったら折れて、木から落ちて怪我しちゃうかもしれないから、今すぐ降りて!!」と、その子が降りるまで、パニックになり、半泣き状態になる、などです。大人がどんなに、大丈夫だよと言っても聞こえていないのか、信じれないようです。
娘は元々神経質なタイプの子で、赤ちゃんの時は、昼夜問わず、抱っこかおんぶしてないと寝れず、泣き続ける子だったので、昼間はおんぶ、夜は抱っこしたまま寝ていました。車が危ないというのも、教える前にわかっていたようで、歩けるようになった時には、車が近くにいると走って私にしがみつくような子でした。
今でも、家の中にいても、私が家のどこにいるか常に把握していないとダメで、少しでも居場所がわからなくなると泣きながら探し回っています。
そして、年に1,2回くらい、パパに預けて一泊で仕事や友達の結婚式に行くことがあるのですが、私が迷子になって帰って来れなくなったらどうしようと不安になり、空港や駅で、「ママが心配だから私もついていく」と泣きます。「ママは大人だし、よく知ってる所に行くし、迷子になることは絶対ないから大丈夫だよ、いつもちゃんと帰って来れてるし、今回も必ず帰って来れるから心配しなくて大丈夫だよ。ありがとう。」と言っても、どんどん不安が増してしまい、号泣します。
今まで、私が娘のそばから何も言わずに勝手にいなくなるとか、言うこと聞かないから少し置いて行ってみたとか、そういったことはしたことは一度もありません。寧ろ、見えなくなるとすぐ泣くので、トイレでもどこでも連れて行けるところは連れて行くようにしています。
先生は、我が家(特に私)の、普段の娘への接し方に問題があるのではないかと、思っているようです。直接は言いませんが、そういった類の探りを入れてくるので、わかります。こう接してやってくださいというアドバイスももらいますが、既に当たり前のようにしてるし、的外れというか、わかってないなと思ってしまいます。
私としては、娘は生まれつき不安になりやすい性格で、ある程度本人が大きくなってそういう自分の特性を自覚するようになれば、自分でコントロール出来るようになるのではないかと思っています。
しかも、私は、不安になりやすいのは欠点でもあるけど、利点でもあるなぁと思っています。弟に対しては、例えば、自分がおやつを食べる時は必ず弟に「おやつ一緒に食べよう〜」と誘って、まず弟のおやつを準備して与えてから自分のおやつを食べるようにしたり、あらかじめ弟が羨ましがって泣かないように、いつも気を配っているので、喧嘩になったことはほとんどなく、いつも仲良しです。3歳で自分がインフルエンザになった時も、まだ小さい弟にうつしたら大変だと思ったみたいで、率先して自分の部屋に1週間閉じこもっていました。このように、想像して不安になりやすいからこそ、人の気持ちもよくわかるし、人に対して優しくできる一面もあるので、私としては決して悪いとは思っていませんが、初めての子供なので経験がなく、そんなに自信持って大丈夫だと思うのは危険なのかなと思っています。
これまでにもたくさんの子供たちを見てきた保育園の先生があまりにも心配するので、小児科や精神科の先生に相談したこともありますが、確かに普通の子より過敏で不安になりやすいタイプの子供ではあり、やはり保育園の先生が異常だと感じるのはあるのかもしれない。でも、今すぐには病気や障害だとは言えない。今後経過を見ていくしかない。引き続き、注意深く見て接していくしかない。と言われ、結局今出来ることは、特に何もないようです。
幼少期、似たようなお子さんをお持ちだった方いらっしゃいますか?
その後どうなったとかのお話があればお聞きしたいです。

コメント

抹茶

すみません、ただのコメントなのですが…。
読んでいる限り、私も病気や障害だとは思いません‼︎むしろ、なんて気遣いのできる優しいお子様なんだろう‼︎と思いました‼︎今のご時世、なんでもすぐ障害・病気に結びつけようとしますよね。
木登りの件ですが、その子が降りるまでパニックになり半泣き状態になると、そこまで?って先生も思ったのだと思いますが『性格』ですよね。叩かれて泣く子もいれば、泣かない子もいますし…それは個人個人みんな違うと思います。ママりさんのおっしゃる通り、何か今特別な事をする必要はないと思いました。その都度『大丈夫だよ』と、歳を重ねていけばわかっていくと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も、普通の子と違うだけで、すぐ病気だ障害だというのはどうなんだろうと思っていました💦
    保育園の先生には娘が迷惑かけてすみません、とは思いましたが、正直そんなに異常で問題視する事かな?と内心思っていました😣💦娘が先生たちを困らせておきながら私がこんなこと言って良い立場では無いのですが…💧
    赤ちゃんの頃からみていて多分娘はそういう性格なんだと思うということは伝えてはいるのですが、先生たちは簡単に性格で片付けないで欲しいと言わんばかりなんです😣💦
    でも、抹茶さんのコメント見て、このままで良いんだと少し自信が持てました😣ありがとうございます!

    • 2月2日
ママリ

hscだと思います。
身内にいるので。
病気ではなく、性格や体質のようなもので、最近認知されてきたワードです。
調べてみたら、参考になると思いますよ。心配しなくていいし、むしろ先生も知らないみたいなので、教えてあげるとよいですよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。娘はHSCのチェック項目ほぼ全てに当てはまっているので、私も確実にそうだと思って、実は先生にHSCの本まで貸しましたが、医学的根拠がないし…一つの考え方ではあるんだろうけど…とあまり真に受けてもらえませんでした💦
    小児科の先生に相談した時も、鼻で笑われたというか、あからさまに、変な概念信じちゃって!みたいな態度とられて、撃沈しました😣💦

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    最低な先生と医師だと…。
    身内の子供を見てても思いますが、環境や育て方でなるレベルじゃないなと感じてます。むしろ、お母さんは真剣に頑張ってて他の家庭より一生懸命してるとまで感じてます。きっとママリさんもそうでしょう。もっと知ってもらいたいですよね。小学校では良い先生に当たるといいですね。

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    本当にそうなんです😭
    息子が活発なタイプなので、よく、大変でしょー?!と言われますが、息子には大変って思ったことないくらい、娘には苦労してきました😭怪我して絆創膏張り替えるだけで、悲鳴をあげてのたうちまわりますし、ご飯に少しでも苦手な食材が入っていたら、パニックになり号泣、毎日ほんと疲れます😣
    外では白い目で見られてしまうことが多いので、HSCに理解がある方がいらっしゃると、凄く救われます😢
    保育園、少し居心地は悪いですが、娘を信じて頑張ろうと思います😣✨ありがとうございます!

    • 2月2日
はじめてのママリ

HSCわかります!うちの子もです。でも一応、療育センター通っています。HSCと発達障害が考える人が違えば紙一重ですよね!だから先生方が鼻で笑うのもしょうがないかなと思って、意見として受け入れています。でもやっぱり、育てにくい!大した事ないって思ってもパニック、緊張、恐怖!この子大変だなーと思います。心の準備をさせるとか、先の見通しをさせるとか、療育の中でもあるので、大人が出来る対応としては一緒かなと感じます。
周囲に敏感で気を配れるのは素敵な事ですよね!!
子供時代は自己中心的な女児が多い中で、娘さんが学校生活を送るのは辛い部分もあるだろうと心配しております。母が理解者となって頑張ってくださいね!

  • ママリ

    ママリ

    パニック、緊張、恐怖、日常茶飯事で疲れますよね😣今朝も、雑穀パン買ってきたら、このつぶつぶ何?!嫌ー!!食べたくないー!!って号泣して大騒ぎでした😅
    実際、お友達にこう言われた、こんなことされたって話、結構してきます😢しょっちゅう傷ついてるように思います😣でも、今のところ保育園めっちゃ楽しい!とは言ってるので、様子見てます😔
    遡って考えると、私も主人もHSCだったので、娘の気持ちはよくわかるんですよね😅私が子供の頃は親に理解されず、親に面倒くさい子だと思われていて、今も親のことは信頼できず疎遠なので、私が親にして欲しかったことは、娘にしてあげたいと思っています😣✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも主人がHSCっぽいです!でも自衛隊の訓練を耐えたり、頑張ってきました!

    育てにくさありますよね、下の子がうちもやんちゃですが育てにくいと感じた事ないです!全て予測できる子供らしい反応が返ってきます!上の子は予想に反して、パニックになるのでヒヤヒヤです!

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    ご主人もなんですね!✨
    HSCの人って、人の役に立ちたい!って思いが人一倍強い人が多いみたいですね☺️
    私も主人も、その様な思いで医療系の道を選びました✨
    小さい頃は親は手がかかって大変ですし、本人も傷つきやすくて、私も社会人になるまで人生は辛いと思っていたのですが、色んなことを経験すればそれなりに強くなれますし、今患者さんに、一生懸命して、患者さんにも感謝してもらえたりすると本当に嬉しくて、毎日幸せに生きています。
    まず、人を傷つける様なことはしないですし、HSCなのは決して悪いことではないと思うので、イライラしてしまうこともありますが、娘にはなるべく優しく接してあげたいです😣
    本当にまさにうちもそんなかんじです!予想外のところをいつもついてきますよね😭
    私も様子を見て、限界を感じたら療育も考えてみようと思います😊

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    療育はオススメですよ!
    色々な医療者や保育士が子供の成長に関わってくれることが励みになっています!
    療育の先生たちの対応は勉強になりますし、子供のためになりました😆
    HSCは若い頃は辛いと思いますが、成長すると素晴らしい人間になっていくと思います!お互い頑張りましょう!

    • 2月3日