
コメント

いちご みるく
保育士をしてました。
3歳からだと確かに厳しいですね💦
基本的に1度入園したら辞める子はいないですし…お住まいの地域は知らないですが、だいたい何処も1歳の時点で定員いっぱいです💦
なので何かの事情で退園した枠に運良く入園出来るかって感じです。3歳からって事は2歳児の歳ですか?
その歳のクラスは新入園児は毎年1~2人でした。
やっぱり入りやすいのは赤ちゃんで1歳なる前からだと思います😫

退会ユーザー
育休中の保育士です🙌
新庄や堀川、山室は人気の園は激戦だと聞きます。
そのため、1号で入るか2号で入るかで違ってきますが、1.2歳児で定員に達し、3歳児からだと入れないことも多いようです。
でも逆に、年少になると同時に 転所希望を出すご家庭もありますので、入れる可能性も0ではないです 👌
-
はじめてのママリ
働いてるので2号で入るつもりです!
年少からのつもりなんですが、それより早く申請出した方がいいですかね😱- 1月31日
-
退会ユーザー
2号さんのほうが厳しいのが現実です😭
お仕事されてるママさんは1年で復帰される方がほとんどなので、0歳児クラスで定員になることも少なくないようです。
お仕事に復帰される時期がわからないのでなんとも言えないですが、申請は早ければ早いほどいいと思います🙌- 1月31日
-
退会ユーザー
付け足しです!
年少クラスになると、定員が増えるのでそこを狙ってくる保護者の方も多いです🙌- 1月31日
-
はじめてのママリ
もう復帰してて、会社の託児所に預けてるんです😣
年少だと受入数増えると思ってて…
ちょっと早めに申請しようと思います😱- 1月31日
-
退会ユーザー
その分同じ考えのママさんもたくさんいるかもですね💦
入れたい時期に入れれるのが
1番いいんですけどね😢
ある程度、職場と近い園がいい とか希望があるなら早めに越したことはないと思いますよ😊✨- 1月31日

はじめてのママリ🔰
昨年の10月から無償化の影響で難しくなったようですよ💦
今まであきのあった所も埋まったと聞きました💦
それかトイレトレ等の生活のお話かもしれませんが💦
うちの従姉妹は3歳から幼稚園に入れましたが、何もしていなく入園までにオムツ外しやお着替えの話をされていましたし💦
-
はじめてのママリ
そうなんですねー😭
今もう集団生活してるのでオムツとかお着替えとかはそこでと思ってはいますが😣- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
託児所でもしてもらえるのですね😀
勝手なイメージですが、託児所は預かるだけのイメージでした💦
それなら純粋に入りにくさなのかな🤔- 1月31日

maa
高岡ですがうちの娘は1歳児クラスですがすでに30人以上いて2クラスに分かれてます。
その子たちが全員そのまま3歳児クラスに進級したら途中入所は難しいでしょうね。。
はじめてのママリ
年少さんからのつもりです!
0歳の方が入れないと思ってました😣
いちご みるく
年少だと園によっては受け入れ人数自体が上がるので、もう少し入りやすいかもしれません💦
1歳になると厳しいです。予約でいっぱいです…なので妊娠中に見学に来る人も結構いました。