※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかあさん
ココロ・悩み

最近イライラして怒鳴ってしまう。息子が寝ないのが主な原因。体重12kgで抱っこがつらい。楽になるのはいつか。

助けてください。
イライラしすぎて怒鳴ってしまいます。
あんなに可愛くて大好きだったのに
最近その気持ちに自信がありません。

いろいろあるのですが、主に寝ないこと。
本当に寝ません。
夜中も何度も何度も泣いて起きます、
抱っこじゃないと収まりません。
朝まで寝たことなんて一度もありません。
お昼寝も大変です。

寝起きもグズグズで1時間ずっと抱っこ。
日中もベッタリでトイレも行けません。
水を飲もうと立ち上がるだけでも泣きます。
何もできません。
もう心身ともに疲弊しています。

ベビーカーを恐がり乗らないので
この2年間ずっと抱っこひもです。
歩けないのでどこに行くにも抱っこ、
家でも抱っこ。

もっと小さいころは体重も軽かったので
イライラせずに過ごせていたのですが、
もう12kg、抱っこ抱っこが辛いです。
息子は悪くないのに、イライラして
怒鳴ってしまいます。
自己嫌悪で苦しいです。

なかなか先が見えません。
いつになったら楽になるのでしょうか。

コメント

リリー

大丈夫ですか?近くに頼られる方はいないですか?
まだ、歩けないのであれば相談された方がいいのではないかと思います

  • おかあさん

    おかあさん


    実家も義実家も遠いので頼れません。
    ずっと通院&リハビリ通っています。
    問題はないようなので、
    時期がくれば歩くと言われていますが
    なかなか来ません。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。大変ですね。
何もアドバイス出来ないんですが…。

4月からの幼稚園のプレなどに入れてみてはどうですか?
少し離れるのもいいと思います💦

らるるたん 

本当に歩けないのですか?
手を繋いで歩く練習などもしていかないと抱っこし続けたらずっと抱っこかなと、、💧
知り合いで常にめんどくさがって抱っこ紐してた人の子が3歳になってもスーパーで抱っこ紐してる姿を見て驚きました😞💦
悪い事して欲しくないから縛っておきたいからそうなのかな?ってその時私は考えちゃいました💧
寝ないのも疲れてますか?
公園で沢山遊んだり何やってもだめな感じですか?
余りにも寝ないならイライラするより病気かなんか怖いですし病院につれてって相談してみるかもです。
ショートスリーパーかもしれませんよね😞

ちなみにうちも朝まで寝た事は今でもほとんどないですよ。
必ず夜中起きて喉カラカラお茶飲みたいと泣いたりいきなり夢なのかその日の出来事で泣いてたり。

数日前私も妊娠初期で情緒不安定で怒鳴ってしまったばかりでその日の夜中ワンワンと泣いててビックリしました。朝方にも。

理由を聞いたら【ママが怒って怖かった】と言われました。
夢にまでそういうふうに出る自分に本当に反省しなきゃいけないなと思ったばかりでした。

ほんと、疲れますよね、子育て。
余りにも頭おかしくなりそうな時は、
【この子が居なくなったら、死んだら】と考えると涙が出てきて愛しく感じます。
沢山泣いてスッキリしましょう😊😊

みぃ

2歳で12キロしかも歩けないって大変ですね😥💭
お昼寝はしてもしなくてもいい時期ですが
歩かない分体力が余って夜起きるのかもしれないですね💭

歩けないということですし然るべきところに相談した方がお子さんもママも解決法が見つかるんじゃないかなぁとおもいます

そろそろ体重戻そうかな

大変ですね、睡眠不足は1番疲れますよね、イライラしちゃうの分かります。
うちも何故か2歳になってから外で抱っこ抱っこが増えました。ベビーカーに乗るのですがやはり歩いてほしい時もある。
けど抱っこ抱っこです。

睡眠障害とかじゃなきゃ何でそんな寝ないんでしょう?それとも何度も起きるだけでトータルの時間は寝てるんですか?

うちもトイレとお風呂は付いてくるのでお風呂は鍵してます。扉の向こうで大泣きしてるのを旦那がなだめながらのお風呂です。

私は今妊娠中、絶賛つわり中なため、ぐったりしながら母子手帳とりにいったら娘が区役所のイベントでお世話になった保育士さんが担当してくださって、お母さん大丈夫??一時保育利用したら?って勧めていただきました。残念な事にそこは満員でしたが(T_T)
他にも日中預かってくれる場所があって、お泊まりもありました。
たまにでもそういう所を利用してリフレッシュしたらいいかな?と。
地域の相談の人に連絡したらアドバイスしてくれると思います💛

ねこ

毎日お疲れ様です( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
保健センターや支援課など相談出来るところ、頼ってみた方がいいと思います😭

みゆ

うちの長女も4歳ですが朝まで寝る事は少ないです😭
何度も泣いて起きて喉渇いた、暑い、寒い、怖い夢見たとかいろーんな理由で泣きます😨💦
最近は赤ちゃんの授乳もあって、本当にうるさい!早く寝て!と怒ってしまう事もしょっちゅうで自己嫌悪です…😭

ずっと抱っこも辛いですね…
うちの長女が今12キロなんですが、あの重さをずっと抱っこと思うと本当に毎日大変な思いされてると思います😭
歩けないのも通院等されているのになかなか歩いてくれないとなると大変ですね😞
家の中ではハイハイとかもしないのでしょうか?

保健師さんに辛いお気持ち相談してみた方が良いかもですね😭