
旦那にイライラします。昨日は仕事から帰って来るの遅く、上の子が寝ちゃ…
旦那にイライラします。
昨日は仕事から帰って来るの遅く、上の子が寝ちゃったのもあり、夕飯からかなり遅く、
旦那帰ってそうそう、上の子のをお風呂に。
下の子も入れてくれるものだと思ってたら
もう上がってしまい入れてもらえず。
しばらくし、寝てしまったので、時間も時間だったのでお風呂入れず。
私がお風呂から出て、義母に見ててもらっていたんですが、なかなか2階に言ったまま降りて来ない、
何してるか見に行ったら、上の子と寝ようとしている。
私が「下の子見てくれないの?」言ったら、
「義母(旦那の母)見てくれてるなら」と。
散々私に「見てもらってるから偉そうに言うな」
言うくせに。
それに今も上の子がなかなか支度が出来ないし、
下の子が寝返りできるようになって目が放せないのに、私は上の子の朝食支度したり、旦那下の子と
転がり何もしない。
しばらくしたら、ヒーターの前で暖まってる。
口ばかりで寝返りしてると言うばかり
手が放せないんだから見てよ言ったら逆ギレ。
また見てもらってるから偉そうって。
だから最初から同居はいやだったんだよ。って言ったら
またキレた。
キレたくて暴れたいのはこっちだっての。
だったら私が手が放せない時は見ててくれたらいいのに、言わないと何もしない、言っても何もしない、上の子ばかり溺愛感するし。
下の子も旦那の子。血も繋がってるんですよ。
- 彩龍(5歳6ヶ月, 10歳)
コメント

モモ犬
それはイライラしますね!
新生児含めたお子様2人も大変だし、同居も本当に大変なことなのに、りゅうママさん本当にすごいと思います。
知り合いから聞いたことがあるのですが、男親って赤ちゃんの面倒見ない人が多いのには理由があって、話しかけても喋らないしリアクションがないからだそうです。
3才くらいになったら子供も会話ができるので、急に子供と遊んだり面倒見るようになるのはそういう理由があるからだそうです。
本当かどうかは分かりませんが、2人位から聞きました。
旦那様には、同居してることにもっと感謝してもらいたいですね!
彩龍
お返事ありがとうございます。
義母しか旦那は居ないのもあり、老後の事もあるし、
貯金がないってのもあり、同居なんですが💦
義母だってそんなに若くはないし。ちなみに65歳。
過去手術歴あり。(三叉神経痛)
人にあれこれ言うなら自分もっと見ろよっていいたいです。いつも逃げて人に押し付け。
今は下の子は3ヶ月も少しすぎて、たまに笑ったりするくらい。それもまた可愛いのに。
自分の中で上の子担当とか勝手に決めてるし…。