
コメント

退会ユーザー
いずみは評判はすごく悪いです😭😱
私は病院に勤めてましたがいい噂は聞いたことありません、、、😣
スタッフもコロコロ変わってるみたいなのでオススメしないですね😢
岐阜で無痛分娩が有名なのは揖斐レディースクリニックです😌
私の周りでも何人もここで無痛分娩で出産しました😊💕

ででちゃん
コメント失礼します!
いずみは今は無痛やってないと思います💦
今通ってますが前になくなってからまたやり始めたという話は聞いてないです。
私が知らなかっただけならすいません😂
-
にゃろめ
コメントありがとうございます( ¨̮ )
そもそも無痛分娩なくなっていたのですね(⊙_⊙)
ちなみになのですが、上のお子さんはどちらで出産されましたかー??- 1月30日
-
ででちゃん
多分ないと思います!!
上の子もいずみです😌
先にコメントされてる方は評判すごく悪いと言ってみえますが、今も普通に患者さんたくさんみえてますよ。
確かに気にする人は気にするかもしれませんが、院長先生は元々ああいう喋り方です。
ですが、診察はとても丁寧で
エコーをみながらすごく丁寧に説明してくださるので、最近は女医さんもみえますが、院長が診察してくれる時間に予約をしています。
助産師さんや看護師の方は人間なので合う合わないがあると思いますが、私は別に気になりません。
無痛ならやっぱり揖斐レディですね☺️
モアは前に医療ミス的なことがあったと聞いたことがあります。あくまでも噂なんですが、、、- 1月30日
-
にゃろめ
そうだったのですね!!
ホント貴重なご意見ありがとうございます( ¨̮ )
モアは医療ミスの噂があったのですね・・・どんなことがあったんやろ。。。
でも噂が立つということはそれに近しい事がないとたちませんよね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
まだ半年あるので悩みます(*_*)- 1月30日
-
ででちゃん
モアで友達も普通に出産してますが、別に大丈夫そうですよね😊
もぅかなり前の噂ですけどね💦💦
北方のいとうレディースさんは評判いいですが、無痛はないですね💦- 1月30日
-
にゃろめ
ちなみにかなり前ってどのぐらい前ですか??
ネットの掲示板に2010年前後であまりいいこと書かれてないのを目にしてそのぐらいの時なのかなー??と・・・
質問ばかりですみません(´×ω×`)
2人産んでみて3人目もモアで!!と迷いがなかったのですが、やはり何も無くてよかったねと言われたのが引っかかってしまい・・・
いとうレディスさん、瑞穂の友達がよくそこにしたと言ってます!!2人とも無痛で産んだので自然分娩で出産する勇気がわかなくて余計悩んでます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 1月30日
-
ででちゃん
多分10年くらいは経っていると思いますが、その時も無痛分娩で何かあったということを私は聞きました、、、
でもそれで本当に重大な何かがあったなら今も無痛分娩続いてないと思いますけど😥
どうなんですかね💦💦
いとうさんはすごく評判がいいですが、母乳育児推しらしく、おっぱいの時間になると大きい部屋に呼び出されてみんなでおっぱい出して授乳したよ、って聞きました(笑)
無痛分娩で陣痛はどれくらいの時間耐えるのか分かりませんが、終わってみれば普通分娩もあっという間でしたよ😊- 1月31日
-
にゃろめ
やはりだいぶ前の話ではあるのですね!!少し安心しました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
いとうレディスの母乳推し聞きました!!そう考えるとそこの自由度はモアの方がある気がします(^^)助産師さんが個室に回ってきておっぱいみてくれますしね( ¨̮ )
初産婦さんやといとうの様に手厚い方がいいんですかね??
アタシの場合なのですが、2人とも陣痛が来てから硬膜外麻酔入れて無痛分娩だったので、1人目の時は18時間ぐらい、2人目の時は7時間ぐらい陣痛経験しました!!3分間隔になった時がめちゃしんどかった記憶ありますね(*_*)
計画無痛だとはじめからずっと痛みを感じずに出産を迎えられそうですよね( ¨̮ )
あ!!でも無痛といっても、産道に頭がはまっていきみたくなる感じは2人目の時あって、いきみ逃しってこんなにしんどいの( °_° )と驚きました(´×ω×`)- 1月31日

ルド
いずみで検診を受けたことがありますが
先生はハッキリ物を言うタイプなので
メンタルが弱っている時にまぁまぁこたえます。
言われてることは間違いじゃないけど
切迫流産の診断を受けた時
「初期流産は何をしてもダメな時はダメだから!」と言われておしまいでした。
不安で母や旦那がいろいろ代わりに質問をしても
素っ気ないイメージでした。
看護師さんは優しくて
切迫流産の時の点滴も
「大丈夫?」「さむくない?」とこまめに声をかけてくれました。
友達も何人か産んでますが
評判は正直まちまちです💦
特に何も〜って言う子と
2人目は絶対病院かえる!と言う子で別れます。
-
にゃろめ
コメントありがとうございます( ¨̮ )
なるほど、なるほど。それは人によっては何だこの医者は!!ってなり得ますね・・・
同じこと言うにしても言い方がありますもんね(´・ ・`)
ちなみに今はどちらに通われてますか??- 1月30日
-
ルド
岐阜市から越してしまったので
可児市の病院に通ってます!
ちなみに姉は岐阜市のままなので
岩佐レディースクリニックで出産してました!
お見舞いに行きましたが綺麗で姉も良かったと言ってました!
あとは操とかが有名ですよね〜
岐阜市は産婦人科ありすぎて悩みますよね💦- 1月30日
-
にゃろめ
そうでしたか(^^)
岩佐レディス、オススメされました!!操は初めて聞きました(๑›‿‹๑)調べてみます(^^)
岐阜、産科多いです!!ちなみにアタシは羽島市在住なのですが、花林は絶対に嫌(学生の頃にかかって印象が悪かったため)でいろいろ探してました(笑)- 1月30日

Cat noir
下の子いずみで出産しましたが無痛はやってない感じでした💦
-
にゃろめ
コメントありがとうございます(^^)
やはり無痛分娩やっていないんですね(*_*)病院に問い合わせる手間が省けました( ¨̮ )ありがとうございます✩.*˚- 1月31日
-
にゃろめ
ちなみに上の子はどちらで出産されましたか??
- 1月31日
-
Cat noir
みたいです😣
でも私はいずみで出産できてよかったと思ってます😂
女医さんもいますし
何より看護婦さん助産師さんがとっても優しくて親しみやすかったです!
上の子は操で産みました🙌✨- 1月31日
-
にゃろめ
看護師さんも助産師さんもとても重要ですよね(^^)
あのホルモンでメンタルボロボロな時、塩対応されたらホント心折れてしまいます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
操、他の方からも聞いたのでぐぐってみます\(^o^)/
ありがとうございます❤- 1月31日

りこりん
2人ともいずみさんで出産しましたが、確か前に勤務してみえた先生が無痛分娩できたらしいです。今はその先生が関レディースクリニックの院長になられたのでやっていないんだと思います💦間違っていたらすみません🙇♀️
いずみさんで産みましたが、助産師さんや看護師さんいい人たち多くて2人目が予定帝王切開よりも早く陣痛が来て出産、すぐに大学病院に搬送されましたが不安定だった私のことも気遣ってくださり、1ヶ月検診で子供を連れていったら覚えていてくれて、顔見たいから検診終わるまで預からせてくれとまで言ってくださいました😌
院長先生はたまにおっ❓と思うことを言われることもありますが(流産の可能性ある時とか😅)基本的に穏やかで丁寧にみて下さいます。世間話もおすきですしね😌
大西先生という女医さんにもみてもらいましたが、子育てされた方なのでわかって下さることも多くてフレンドリーです✨
子供向け、産後の教室なんかも多いので私はいずみさんで産んでよかったなぁと思っています😉
-
にゃろめ
なるほど!!先生が異動されたのですね(^^)ありがとうございます♬︎♡
他の方も言ってみえるのですが、院長先生がわりとずばっと物事を仰るようですね(笑)他の先生の雰囲気も詳しくありがとうございます(^^)
お互い人間なので合う合わないありますよね( ・ᴗ・ )
託児が別棟にあるだとか、産後の教室がある点めちゃありがたいですよね(๑›‿‹๑)
聞けば聞くほど悩みます\(^o^)/- 1月31日
-
りこりん
せきレディースクリニックの院長されているので、もしかしたらそこでなら無痛分娩出来るかもしれないです💦
流産の可能性がある時は私も同じこと言われました🤣笑
人同士の相性なので、合う合わないはどうしてもあると思います😅私はその言葉以上に良くしていただいたイメージが強いので、先生とお話してみて考えられるのが1番かなと😌上の子は託児で預かってもらえたので結構助かりました🎶
無痛分娩に関しては詳しくなくてすみません🙇♀️- 1月31日
-
にゃろめ
無痛分娩あまり普及してないですよね(´・ ・`)びびりなので、自然分娩で産める気がしなくて・・・主人にも2人無痛で3人目普通になんて産めるの?!って言われて(*_*)←てか、無痛でも2人は産みましたが!!って感じでした(笑)
流産の可能性とか1番デリケートなところですよね( °_° )ホント難しい!!でも、それ以上に良くしてもらったイメージと聞いて納得です(^^)
年子3人予定なので、託児はホントに魅力的です!!- 1月31日
-
にゃろめ
全然関係ないのですが、たまたまママリにあがってきた質問に答えたらりこりんさんもコメントされていて驚きました(笑)
- 1月31日
-
りこりん
少し時間ができたもので、色々見ていました😆笑
無痛分娩って海外ではポピュラーですし、産み方は自分が希望する方法でいいと思いますけどね😌赤ちゃんの状態とかで帝王切開になっちゃうこともありますが💦
ご主人🤣笑 その場になったら、何とかなりますよ笑笑
ですが、にゃろめさんの希望が1番だと思います🎶
院長先生は自分を責めないでねと言う意味で言っているのかなとは思いますが、そういう場面はナーバスになりますからグサッとくるのも分かります😅
年子三人…❗️凄いですね😳
託児や実母さんのフォロー等も考えて産院も選ばなきゃなので悩みますよね💦- 1月31日
-
にゃろめ
小さい子供がいるとなかなかスマホみれるタイミングも限られますよね(*_*)アタシはいじれるときここぞといろいろ読み漁ってます(笑)
なかなか不器用そうだけど悪い先生ではなさそうですね、院長先生( ¨̮ )妊娠中・産後っていつも以上に敏感だし、余計ですよね(*_*)
まさかまさかの3人年子です( °_° )産後はできやすいって聞いてましたが、反対に2人目不妊とかいう言葉も聞いたりしたので3人が年子になるとは思いもよりませんでした(´×ω×`)- 1月31日

のり♡
いずみは無痛やってないですね😂
先月モアで出産しましたが、計画無痛分娩希望してたのに麻酔の位置を失敗されたのか麻酔が効かず、麻酔を入れ直したのですが麻酔が効くまで間に合わず普通に出産となりました😱無痛のつもりだったので覚悟ができていなくて気持ちがついていかず激痛で叫びながらの出産でした😭💧
もう子宮口も全開で頭も見えてるのに麻酔をさし直されて、産まれた後に麻酔が効き始めて低血圧で意識朦朧でした😱助産師さんたちも、あんなタイミングで麻酔したから悪影響しかなかったよね…って言いにきました。
-
にゃろめ
ええ!!そんな壮絶なお産だったのですね・・・
麻酔入れ直すって、子宮口全開の状態でまた手術室で座って刺し直したんですか?!- 2月1日
-
のり♡
麻酔入れ直すために手術室で座って待ってるタイミングで急に破水していっきに子宮口全開、そのままLDRに戻る暇なく手術室で出産になりました😭🙌
- 2月2日
-
にゃろめ
そうだったんですね(°д°)促進剤入れてからどのぐらいの時間が経ってから刺し直しでしたか??
ちなみに1人目のお子さんは無痛分娩だったんですか??
質問攻めですみません!!- 2月2日
-
のり♡
2時間くらいだったと思います!
逆に質問して申し訳ないですが、上2人の出産の時は無痛の麻酔ちゃんと効きましたか?モアで産んだ友達も効きが悪かったと言ってたので、先生麻酔苦手なのかなと🥺💧
わたしは1人目は市民病院での出産で、普通分娩でした!陣痛の痛みがトラウマ過ぎて今回は無痛分娩を選びました🙌効きませんでしたが🤣- 2月2日
-
にゃろめ
遅くなりました(´・ ・`)
促進剤入れて2時間で全開で破水は進むのが早いですね(⊙_⊙)
アタシ1人目の時は促進剤はじめて12時間、2人目は6時間で出産でした(°д°)
アタシは2人もしっかり麻酔効いたんです(*_*)
でも、1人目の時よりも2人目の時の方がはじめ痛みがあんまり取れてなくてなんでだろ??って思ってたら助産師さんが「あんまり痛み取れてないよね??11年前と麻酔の薬の種類が変わってて効く人と効かない人がいて。前の時は効いたんだよね??」って言われて、先生に言って新しい麻酔の薬と新しい薬をブレンドしてもらった物に変更したらしっかり痛みは取れました!!
先生いわく、新しい麻酔の方が運動神経には麻酔がかからずにいきむ力が温存できるとのことで、確かに1人目の時は麻酔が効いて全く足が動かなかったのに2人目の時は自力で膝立てが出来るぐらい動かせて、しかも1人目の時は麻酔で足がビリビリした感覚があったのが2人目の時はなくてすごく楽だったのは記憶にあります!!
あと、1人目の時は産道に頭がはまった感覚が麻酔が効いちゃって全くわからなかったのですが、2人目の時はそれがわかって痛みはないけどいきみたくなるのをのがさなきゃいけないっていうのが体験出来て、おしりテニスボールで押してもらうと楽ってこのことか!!と納得が言った記憶もあります(^^)- 2月2日
-
にゃろめ
実はアタシ看護師で救急で働いてて、その事は看護師さんとか助産師さんも把握してたからもしかしたら麻酔の薬の話とか詳しく教えてくれたのかもしれないです(´・ ・`)
看護師として働いてて、硬膜外麻酔の主義に関して、妊婦だけど座って穿刺するんかーとか思いますけど、モアで無痛で出産される片結構いるみたいだし、あの手技も数こなすと上がるものだと思うのですが、モアの無痛は効いた効かないが結構あるって助産師さんも1人目、2人目の時も言っていたんですよね。なんでですかね??そこはとても不思議です( °_° )- 2月2日
-
にゃろめ
すみません、主義じゃなくて手技と変換したかったところ変なふうになってしまいました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
- 2月2日
-
にゃろめ
しかも、11年前じゃなくて、1年前(°д°)見にくい文章になってしまってごめんなさい・・・
- 2月2日
-
のり♡
わたしも1人目は14時間とかだったし、先生にも早くても昼過ぎ、だいたいは夕方までには生まれるよって聞いてたので早過ぎてびっくりでした🥺🥺
詳しく教えてくださってありがとうございます😊
にゃろめさんの1人目の時と2人目の出産の時では麻酔の種類が変わってたんですね!!薬の名前とかブレンドしたとか説明ありましたが、専門用語過ぎてさっぱりで聞き流してしまってました😂そういうことだったんですね!
初めの麻酔を入れる前から麻酔の針?管?を入れる位置を何回か失敗されて、何回目かで「んー多分大丈夫思うんだけどなー」みたいな先生の反応も微妙な感じだったので、麻酔の薬が効いてなかったというより針の指す場所がズレてたんじゃないかと勝手に思ってるんですがどうなのかな🤔
麻酔を打ち直すとなった時も薬の種類を変えるだけなら手術室でまた打ち直す必要はないですもんね?
結局、打ち直して麻酔の薬の種類も変えて入れてもらえたみたいなんですがその頃には子宮口も全開で効く前に生まれてしまったんですけどね💧産まれた後にめちゃくちゃ麻酔効いてきて意識朦朧として助産師さんがバタバタ慌ててました😱
助産師さんたちも先生の判断が悪かったとみんな話してましたし、少し先生に対して不信感は残ってしまいました😭優しくてエコーも丁寧で安心して検診に通ってたんですが…!
元々持病もあって流産予防で出産直前まで薬飲みながら経過を見てもらったり、産後も持病の関係で毎日注射入れてもらったり丁寧に対応してもらいましたが、いろんな説明がなくて常に「これは大丈夫かな?」っていう不安が常に頭にありました😭助産師さんたちはみんな優しくて親切で本当にお世話になりましたが!- 2月2日
-
にゃろめ
先生への不信感わかりますょー!!健診の時はたまにピリピリしてるかな??って思うこともありましたが基本的には丁寧で優しいですよね( ¨̮ )
実は、2人目の時アタシも硬膜外入れるまでにめちゃ刺されまくって(針の跡で十文字できるほど)、あれがしんどかったんですよね・・・でも、陣痛の方が怖い・・・
助産師さんがしっかりしてくれているのが救いですよね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )やっぱり悩める・・・(*_*)- 2月2日
-
にゃろめ
麻酔の薬変えるだけでは手術室はいかないです!!
結局普通分娩になった上に低血圧起こすなんて踏んだり蹴ったりですよね(´×ω×`)
ちなみに助産師さんってお名前覚えてますか??- 2月2日
-
のり♡
わかります!たまに機嫌悪いというか、話しにくいオーラ放ってる時はありました😅基本的には話しやすくて良かったですが✨
にゃろめさんも2人目の時何回も刺されたんですね😭十文字できるほどは辛い…あれ想像以上に痛くてびっくりしました💧
お腹大きいのにお腹抑えられて丸くなって体勢だけでも結構キツイですよね(;o;)
無痛分娩希望してたのに激痛に苦しんでるの見て焦ったのか、もう産まれそうなのに結構な量の麻酔を入れられたみたいで😱低血圧で意識なくなりそうだし吐き気もするし下半身はビリビリして感覚ないし、これは麻酔とは関係ないと思いますが2リットル以上の大量出血で大変でした😅
助産師さんは、普通の出産の時は何人くらいが付いてくれるのか分からないのですが、急遽手術室での出産になったので足乗せるとこもないし握る所もないしNSTの機械もつけてないしでバタバタだったせいか助産師さんが5、6人は付き添ってくれての出産だったので誰が担当だったのか最後までよく分からずでした🤣
みんな優しくて好きでしたが、熊から始まる名前の助産師さんがテキパキしてて少し厳しそうだけど優しくて信頼できました😊(名前が曖昧ですみません🙏)他の助産師さんも良くしてくださったのですが全然名前とか見てなかったです💧- 2月2日
-
のり♡
まだ全然すぐには考えてませんが、もし3人目を授かれた時はどうしようという気持ちがあるのですが、にゃろめさんは2回の出産モアの印象はどうでしたか?🥺
- 2月2日
-
にゃろめ
低血圧は麻酔だけでなく、大量出血の影響もあるかもしれないですね(*_*)
職場の同期が名古屋のクリニックで第1子を出産した時(この子は無痛分娩ではないですが、子供が育ちすぎるとのことで誘発で経膣分娩しました)健診も引っかかることなく、体重コントロールもバッチリだったそうですが、出産の時2.5L出血したうえ、生まれてきた子は胎児仮死ですぐに口から管を入れられ大きい病院に子供だけ搬送された話を聞きました。幸い、母子ともにその後は順調で、うちの上の子と3ヶ月違いですがなんの障害もなく育っています( ¨̮ )
出産ってその場にならないとわからないんだ、と身近でそんな話を聞いて思っていました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
だからこそ、なにか起きた時の対応(おかしいと早い段階で感じ取ってくれるか)がしっかりしている所で出産したいなって思って( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
それって先生のセンスだと思うんですよね。- 2月2日
-
にゃろめ
アタシはまさに今3人目の出産をどうしようか悩んでいて、つい数ヶ月前まではモア一択だったのですが、10年ぐらい前にモアで働いたことのある助産師さんから「あの医者ほど信用ならないものは無い」って言葉を聞いてすごく揺らいでしまって・・・
でも、主人にその話をしても「今まで無痛で産んでるのに3人目は普通に産めるの??」とか言われて。いや、無痛でも2人産んだし、なんなら産後は麻酔切れとるで痛い思い全くしてないんけじゃないぞ!!って思いましたけど(笑)ちなみにアタシは陣痛が来てからの無痛分娩だったので6~12時間ぐらいは陣痛経験しました!!
今、3人目モアに行ってるのですが、「子宮が狭い」と言われ、ずっと張りどめ処方の2週間受診続けてて、モアの先生信用ならんって言った助産師さんからは「子宮が狭いって表現が独特であまり聞かないんだよなー。処方薬だす理由つけたいだけなんじゃないかな。」とか言われて。
でも、モアの先生に良くしてもらったと思うこともあるし、助産師さんが働いてたのは10年前だし、どうなんだろ・・・と迷って。友達に助産師がいるので、その子にモアの評判聞いたことあるか聞いたのですが聞いたことないっていうし・・・
で、友達があまり心配ならセカンドオピニオンまでいかなくとも、医療センターの胎児ドッグ受けてみたら??と提案してもらえて、今度2月中旬に医療センターに行ってきます!!友達の助産師は長良医療センターに前務めていて、今医療センターにいる先生たちと一緒に仕事をしたことがあってとても信頼出来る先生たちだよっとも言ってもらえて(^^)
そこでもモアの先生と同じ見立てをされたらモアでそのまままた、無痛で出産しようかと考えてます( ¨̮ )- 2月2日
-
のり♡
身近でそういうことがあると不安になりますよね😭自分の体だけじゃなくて、お腹の子も勿論、上の子たちのこともありますし自分に何かあったら…って心配になりますよね💧
わたしも子供が育ち過ぎてると言われていて3900超えで大量出血でした(TдT)怖いですよね。。
モアで働いてた助産師さんからそんな情報が…😱😱そんなこと聞いてしまったら怖いですね😢
病院の中のことは中で働いてた人が1番良くわかってるだろうし、その話は聞かなかったことにはできないですね💧
モアから徒歩2分くらいのところに実家があるくらいかなり地元なんですが、モアの評判は昔から良くなかったです😱なので、わたしもいつもいとうレディースに行ってましたし、周りの友達もみんないとうで出産しています!ですが、それも昔の話だし最近は悪い話も聞かなくなったのと、1人ですがモアで産んだ友達が先生も助産師さんも丁寧で良かったと聞いたので私も今回はモアを選びました!あと、最近いとうレディースで産んだ友達が立て続けに少しずつ先生への不信感を募らせていて、それを聞いてわたしも怖くなってモアにしたのもありますが。。
モアに行っていた友達も、わたしもですが、本当なのかもしれませんが何かといろいろ言われて毎回2週おきの検診を勧められたり薬が多く出たりはしていたので少し不信感はありましたが、慎重にみてくれているんだと前向きに捉えてました🥺🙌
そして、わたしも子宮が狭いと言われてました!よく意味がわからなかったので検索したりしてましたが、子宮が狭いって調べても分からずでした😣
上のお子さん2人を無痛で産んでいても最後のピークの陣痛以外はしっかり味わってらっしゃるし、3人目となれば時間も早くなるだろうし普通分娩でも頑張れるとは思いますが、その後のことを考えると3人育児が始まるので回復は早いに越したことないですし無痛分娩の方がそういう意味では安心ですよね😭
ですが、今のタイミングで周りからそういう話を耳にしたのも何かの縁?タイミング?かとは思うので、他で完全に安心できるところで出産するのも一つの手ですよね(TдT)- 2月2日

のり♡
悪い話ばかりしてしまいましたが、友達のお姉さんはモアの先生に早い段階で前置胎盤の可能性があることに気付いてもらえたと言ってました😌前置胎盤なので市民病院などでしか出産はできないと言われたみたいですが、ギリギリまで丁寧に見てくれて市民病院に引き継いでもらえたし早く気付いてもらえたことに凄く感謝していました!
あと、わたしも1人目の出産前に一度流産してるのですが、その時は違う産婦人科でしたが持病の話をしても大丈夫だと言われて特に何も対策せずに流産してしまって、、勿論その持病のせいではなかったかもしれないのですが私はそこの先生に凄く不信感を持ってしまったので、上の子を妊娠する前に一度モアに行って持病や流産してしまったことについて話して、モアの先生ならどういう判断をされるか聞きに行ったのですが、その時に先生の見解を丁寧に説明してもらって、薬を飲みながら検査しながら慎重に見ていった方がいいこと、妊活スタートする前から服薬を始めて準備をした方がいいと思うなど詳しく説明してくださいました。そのやり方ならわたしも安心して次に進めるなと思えたのでモアにお世話になりました!持病のことは本当に最後まで丁寧に見てくださったし安心して任せられました!なので悪いところばかりではないのですが少しの不安はあります😂
-
のり♡
返信の場所間違えました、すみません🙏
- 2月2日
-
にゃろめ
沢山、親身になって知っているお話してくださり( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )ご自身の流産のお話もできればしたくないものだと思うのに詳しくありがとうございます(^^)
のりさんのお話を聞いて、やはりモアの悪い噂はだいぶ前にたったお話のようだということがわかりましたし、少し安心しました( ¨̮ )
アタシも先生は慎重な方だと思っていたので、助産師さんから処方のための理由付けと言われて、そんな解釈も出来るのか!!と目からウロコでした(´×ω×`)
いや、出産の時にあんな経過を辿れば誰でも不信感わくと思います(´・ ・`)
アタシなんて硬膜外入れるのにめちゃさしますやん!!ってだけで不信感少しあったけど麻酔ちゃんと効いたしまいっか!!ってときに助産師さんからの一言で一気にあの時に少し抱いた不信感が増強して胎児ドッグ予約までいきましたし、めちゃママリやネットの掲示板を夜な夜な読み漁ってましたもん(笑)
ホント、子供が増えると自分はまだまだ死ねない、生きてかなきゃ家が回らない!!何かあるなんてもってのほか!!ってなりますよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 2月2日
-
のり♡
こちらこそ、いろんなお話聞かせていただいてありがとうございます😊
ちなみに、私も子宮が狭いと言われてましたが、「子宮が狭いと良くないんですか?」と聞いたら、子宮が張るとキュッと狭くなるから頻繁に張っていたり子宮頸管が短くなってると心配だけど、内診したら頸管も短くないし多分エコーの時に張っていただけかなと言われて薬は特に貰いませんでした!なので、状況に合わせて薬は出してるのかなと思います😌!子宮が狭いって表現は確かに私も初めて聞いたので不安で検索魔になりましたが(笑)🤣
麻酔さすのが少し苦手なのかもしれませんが、それだけならまだ許容範囲ですね😂痛いから出来れば失敗してほしくないですが(;o;)(;_;)
それと、モアって産後の退院指導とかもないんですかね?2人目だからなのか退院指導も一切なく退院後の不安もたくさんだったし、退院前の血液検査で炎症値が高いからと退院を1日早めることを却下されたのに翌日の血液検査の結果を伝えられることもなく退院の手続き進められたり、そういう説明不足な点は気になりました。。手術室で出産になったから仕方ないとは思いますが、お産のDVDが貰えると聞いてたのに、撮れなかったからないとかいう説明もなくて😅1人目の時はなんでも丁寧に説明してもらって不安ゼロだったからそれと比べてしまうだけでもしかしたらそれくらいは普通なのかもですが…にゃろめさんの時はどうでしたか?
さらにいろいろ聞いてしまってごめんなさい🙏🙇♂️- 2月2日
-
にゃろめ
この前の健診では、その人が成人病になるかどうかは胎児の時の子宮環境が影響してくるって研究結果が出て、だからあまりお腹が張りすぎると胎児がストレスを感じて大人になってから糖尿病や高血圧になりやすくなったりするようだから、今から気をつけてあげないといけないって言われました!!2人目の時も狭いと言われて張りどめ飲んでいたのですが、研究結果の話は今回が初めて聞かされました!!
確かに、麻酔の穿刺苦手なのかもしれないですね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )1人目の時は3.4回で刺し終わったのでそんなもんやろって思ってたら30分以上ブスブス刺されて途中血圧下がって耳鳴りしてました(笑)注射が苦手な人が気を失う反射があるのですが、多分それが起きたんやと思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )あれも若干トラウマですが、のりさんも仰ってたとおり、産後の回復度が全然違うのでやはり今回も無痛分娩がいいなぁ~・・・
モア、2人目以降やとめちゃ自由というか、放置ですよ(笑)そこがアタシは楽だったんですが、1人目の時はガッツリマタニティブルーになってたので、2人目の時もそれになってたら放置しすぎやろ!!って不安になったと思います(*_*)
結構説明不足だなって思うところは正直多々ありました(・Д・Ⅲ)その分、面会や付き添いの縛りとかはなく融通が割と聞くところもあったので、これはこれでいっか、と思うようにしてました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
なんなら昼間の回診も特典のフットマッサージと時間被ってたらなかったですからね(笑)ナースコールで回診今日無しですか??って聞いたら何か先生に聞きたいことありますか?って聞かれて特に何も無かったのでいえ、大丈夫です、で終わりました(笑)- 2月2日
-
のり♡
そんな研究結果が😳!!
それが本当ならお腹張らせないように気をつけなきゃいけなくなりますね(*_*)💧2人目3人目となるとゆっくりもしてられないし張りますよね😭
3、4回でも痛い😱陣痛からの麻酔だと陣痛に耐えながらの30分ってことですよね?めちゃ辛過ぎますね😣初めのブスって刺された痛みが衝撃すぎてビクッと動いてしまって、あ〜動いたからズレたーみたいなことを不機嫌そうに言われて痛いし怖いしでブルーでした(笑)😂
あの痛みも怖いけど、陣痛よりはまだマシですよね😢🙌
確かに部屋で授乳してもいいし、旦那の付き添いがなくても上の子と泊まってもいいし自由度は高かったですね🥺2人目だからだと分かって少し安心しました!1人目からこんな放置だったらわたし不安すぎてメンタルやられてただろうなーと、なんて不親切な病院なんだと思ってしまってたと思います😅💧おっぱいの出も入院中はあまりよくなくてうまく咥えさせられなかったり苦戦してたんですが、授乳室にも助産師さんいないし授乳室にナースコールすらないし😂1人目の時はいつでも助産師さんがいて手伝ってくれたりアドバイスくれたり…うまく飲めなければ搾乳機貸してくれてやり方教えてくれたり常に親身になってもらえてたのでついつい比べてしまってました😖
マッサージ優先で回診なしもビックリですね😱
2週間検診が母親だけなのもびっくりでした!赤ちゃんの方こそ見てもらいたいのに😅
いろいろ不安が残る入院生活だったんですが、来週1ヶ月検診に行ったらもうしばらくはモアに行くこともなくなるなと思うと寂しかったりします🥺🥺- 2月2日
-
にゃろめ
我が家はそれぞれ1歳3ヶ月差の3人年子の予定なので、子供のお世話で張る+上2人の容赦ないお腹への突進がホント危険です(´×ω×`)
そうなんです、刺されてる途中でちょいちょい陣痛来るんですよ~( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )気がついたら前にいた助産師さんにしがみついてて、助産師さんも捕まってていいですよ!!ってめちゃ天使に見えました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
のりさんの話聞いていて、むしろモア1人目の時もそんなに手厚くなかったかも(笑)授乳の時毎回なんて助産師さんおらんかったし、昼と夜1回まわってくるぐらいであとはナースコールでって感じでしたね!!ほかの産院だとむしろそんな手厚いのか!!!!!(笑)
モアって先生が子供の体重増えるの重視でそんなに母乳推しじゃないってのも栄養相談に回ってきた栄養士さんも言ってたのでさっぱりしてるんですかね??
あ!!ちなみに2人目は黄疸の数値が少し高くて退院が1日伸びたのですが、2週間後受診ありました!!退院時に問題がなければ1ヶ月健診だけなんですかね??1人目はなんも問題なく1ヶ月健診だけでした!!
あー!!!!!先月出産ってまだ新生児のお子さん抱えてますよね?!1ヶ月健診と聞いて気が付きました・・・頻回授乳だったりで夜しんどい時にいろいろ質問しまくってすみません( ;ᯅ; )でも、自分の中のモヤモヤがだいぶスッキリすることが出来ました!!
いつの間にかいずみレディスの話からモアの話になってますしね(笑)- 2月2日
-
のり♡
年子で2人ってだけでもめちゃくちゃ尊敬なのに3人になるって凄いです☺️✨うちの子も2人とも男の子なので、女の子もほしいなーと3人目もほしいなって思ってますが現実的にそんな余裕ないかもしれないなとも思ってるので3人目羨ましいです🥰🥰
モアの助産師さん優しいですよね😊わたしも手術室だったから捕まるとこもないしどうやっていきんでいいか分からなかったんですが、助産師さんが思い切り握っていいよって手貸してくださってめちゃくちゃ握り潰しちゃってました😭❤️
お尻の穴押さえててくださったり皆んながサポートしてくださって本当感謝しかないです😢💓
手術室で麻酔待ちでの急な出産だったから全裸だったしもうなんか武勇伝です🤣🤣痛すぎてそれどころじゃなかったですが、全裸で出産って恥ずかしすぎますよね(笑)
1人目でも案外サッパリしてますね😱わたし心配性なのでそんな感じだったらきっとメンタルやられてました💧母乳推しじゃないのは気が楽ですが、できれば母乳育児したいし早く起動にのせたいからサポートしてもらいたいってのが本音ですよね😣🙌うまく飲ませれないけど胸は張って痛いし相談したくても助産師さんいないしで、勝手に哺乳瓶の中に手で母乳絞って入れて飲ませたりしてました😂
そうなんですね!!特に問題がなかったら1ヶ月検診までなしなんですね😳✨それなら安心しました!
そうなんです!久しぶりの新生児に癒されまくってます🥰🥰
こちらこそモアで出産した友達が本当少ないのでモアの話たくさんできて嬉しいです!私こそモヤモヤをたくさん吐き出させてもらってスッキリしてます✨
3人目の出産もどうなったかまたお話聞きたいくらいです(笑)😊- 2月2日
-
にゃろめ
アタシ自身まさかまさかの3人年子でした(°д°)新年度から仕事復帰するつもりで保育園の一次募集に応募しようなんて思ってたら3人目の妊娠発覚で(⊙_⊙)
主人が男兄弟で義母や義理兄、主人は1人目の時から女の子がいいってずっと言ってて(笑)アタシも初めての育児は女の子のがいいかなー、なんて思っていたら男の子で、でも産まれてみると男の子でも全然可愛くて、ただめちゃやんちゃなので3人目も男の子のがいいかな、なんて思ってます(^^)女の子でもとても気の強い子になってしまいそうな気がして・・・(笑)
助産師さん優しいです\(^o^)/頼れるし、こちらがん??って思ったこともちゃんと感じとってくれるし( ¨̮ )麻酔効いてないのもすぐ気がついてくれてホント助かりました✩.*˚
確かに、全裸で出産ワイルドです(笑)ホントに急な展開だったんですね(*_*)
アタシも周りにモアで出産した!!とか無痛で出産したって友達少なくて貴重な情報ありがとうございます( ・ᴗ・ )
3人目の話是非是非聞いてください(笑)来週アタシも健診行かなきゃなんで日にち一緒になるかもですね\(^o^)/- 2月2日
-
のり♡
予想外の3人目妊娠だったんですね😊何人いても子供は可愛いし欲しいなと思いますが、3人目思い切れるか自信ないので予想外の妊娠ってのもいいななんて思ってます💓
同じです!旦那が5人男兄弟なので女の子育ててみたいって言ってたんですが男の子でした😄わたしも女の子がいいかなーと思ってたけど産まれてみたら男の子可愛すぎて🥰🥰3兄弟もいいなって思ってます❤️ただ、将来的に一緒にランチしたり孫預かったりできるのは女の子だし男の子は大きくなったら構ってくれなくなるから寂しいなとか考えてしまいます😌贅沢な悩みですね(笑)元気に大きくなってくれたらそれだけで十分ですね😌💓
全然無痛分娩になってないし何も参考にならないですがワイルドな出産話聞いてくださってありがとうございます😂✨(笑)
本当に3人目の話も聞かせてもらっていつか後に続けたら嬉しいです🥺❤️来週の土曜日に予約してますが、土曜日はめちゃくちゃ混みますよね💧- 2月3日
-
にゃろめ
めちゃめちゃ遅くなりました( ;ᯅ; )我が家は水曜日に受診になりそうです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )惜しい!!
先週土曜日に行ったのですが、めちゃ空いてましたよ!!やっぱり日によるのかな??キッズスペースにいる保育士さんたちも今日は少ないね~!子供も5人しか来なかったね!!って話してました( ・ᴗ・ )
3人目、勇気がいるの分かります!!我が家も予定外でなかったら3人目はなかったと思います(*_*)なんせ主人とアタシが12歳離れているので、主人の年齢考えたら子供が成人する前に定年迎えてしまう!!ってなってたので(笑)3人年子になったことでそれは回避できましたが( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
確かに、将来的なこと考えると女の子1人は欲しいなってなりますよね( ¨̮ )男の子でもランチ行ってくれたとしてもそれはそれでマザコン気味なんか?!ってなりますしね( ;ᯅ; )- 2月3日
-
のり♡
水曜日なんですね!!惜しい🥺🥺
土曜日でも空いてる日もあるんですね!検診も毎回土曜日に予約入れてましたがいつも激混みでした🤣🙌
今週の土曜日は混み過ぎてないといいなぁ\(◡̈)/
旦那様とひと回り違うんですね☺️頼り甲斐ありそうで羨ましいです!✨
年子も子供が小さいうちは大変そうですが、年が近いと遊び方も一緒だし仲良く育ってくれそうで楽しみですよね💓
将来ランチとか行ってくれてもお嫁さんから見たらマザコンと思われるだろうしきっと良く見られないですよね💧実際、旦那がお母さんとランチ行くなんて言ったら少し引いてしまうと思うので‥😅😱笑
男兄弟でも1人目と2人目で性格とかタイプは違いますか?上の子が激し目のやんちゃタイプなので、下の子もそんな感じだとてんてこまいになりそうだなーと思いながら下の子もどうなるか楽しみです🥰🥰今のところ下の子も激し目ですが笑
あと、モアってホームページ見ると会陰切開は基本的にはしないと書いてありましたが、にゃろめさんは会陰切開されましたか?🤔2人目とかならしなくて済む場合もあるのかな?と気になってました!わたしの場合は大きい赤ちゃんだったから切らないと無理だったんだとは思いますが実際みなさんどうなのかなーと気になってました!- 2月4日
-
にゃろめ
お久しぶりです❤
本日、モアにて無痛分娩で第3子出産しました!!
今回は麻酔も1発で入り、陣痛の痛みも取れ、最後は吸引もしていましたが2回のいきみでつるんと誕生しました!!
めちゃめちゃ今更ですが、アタシは3人とも会陰切開ありでした!!- 7月8日
-
のり♡
お久しぶりです!!
ご出産おめでとうございます🥺🥺
コロナ禍の中で不安もたくさんあったでしょうけど、無事に出産できてよかったです😭❤︎
今回は十文字にされず一発で麻酔効いたんですけ!!先生の腕も上がってきたのかもですね😆💕
わたしも3人目悩んだりしてますが、それを聞いたらなんだか安心しました!わざわざ報告してくださってありがとうございます😊
入院中、少しでもお体休めて無理なく育児頑張ってくださいね⭐️- 7月9日

りりか
一番上の方が言っている揖斐レディに今お世話になっています😌
先生も看護婦さんもみんな優しくてすごく話しやすいですし
1人目の時は違う産院でそっけない態度ばかりで質問しても無視されたりしてましたが
揖斐では全部答えてくれます!
エコーも長めですし母子手帳もらって最初の検診から腹部エコーなので
パンツ脱ぐ必要もなく楽です👍
ちなみに家から40分以上かかります😂
-
にゃろめ
とてもとても今更なのですが、情報ありがとうございます(^^)
結局モアで無痛分娩しました( ¨̮ )
りりかさんもご出産されたようで(^^)お互い一瞬の新生児育児がんばりましょ٩(ˊᗜˋ*)و- 7月8日
にゃろめ
リアルな情報ありがとうございます!!やはりそうなんですね・・・
ネットだといい口コミしかどこの病院もあがってなくってかえって信頼できなくて。
ちなみにモアレディスクリニックの評判はどうですか??
揖斐、ママ友にオススメされました!!ただ家からだいぶ遠いんですよね・・・1時間はかかってしまうかも・・・
退会ユーザー
いずみに一度患者ではない立場で行ったことありますが先生の愛想が無く怖かったです😭😂
モアは聞いたこと無いですね🤔
モアに行った人も私の周りには誰もいないです😣
1時間たしかに遠いですね😢
にゃろめ
お返事遅くなりました(´・ ・`)
実際にいずみの先生と会ってみての印象もありがとうございます( ¨̮ )とても参考になります(^^)
モアレディスの話もありがとうございます( ¨̮ )
実は2人ともモアで産んだのですが、モアで産んだの??何も無くてよかったね、と言われまして・・・だからといって具体的に何が良くない、何があったのかは聞いても誰も知らなくってなんでなんだろう・・・と3人目にして不安になってしまって( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
1時間あると、3人目だし車の中で墜落産とかにもなりかねないですよね(*_*)
悩ましい・・・
退会ユーザー
あくまでも私の印象なのでごめんなさい😢
そうだったんですね😳
それ聞くとモヤモヤしちゃいますよね🤔
通院は出来ても臨月辺りとか不安になりますよね😣
岐阜だと岩砂マタニティ、伊藤レディース、操、揖斐レディースが周りほとんどですね😌💕
にゃろめ
いえいえ!!貴重なご意見とても助かります( ¨̮ )
今まで2人とも何事もなく産まれてくれたのですが、やはり出産はその時にならないと分からないものだとよく聞きますし、今アタシや産まれてくる子に何かあったら家が回らない!!などなど色んなことが不安になってしまって(´×ω×`)
不測の事態はどこで産んでも起きると思うのですが、より安全なところがいいなと考えるようになってしまって(*_*)