※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろんぱん
ココロ・悩み

2歳差の兄弟の子育てで悩んでいます。上の子が下の子にイタズラをし、感情的になってしまうことがあります。精神的な負担もあり、保育園の待機状況も不安です。どうすればいいかアドバイスを求めています。

2歳差男の子兄弟の子育てに奮闘中です。
下の子は生まれたばっかり生後24日を迎えています。
出産のとき上の子は一緒に陣痛室で過ごしましたが
私が叫んでいる間もそう出ない時もよしよししてくれたり
いたいいたいねーと声を掛けてくれたり
主人がいなかった分心強くて愛おしく感じました。

退院してまもなく上の子の赤ちゃん返り?やきもち?が始まって、駄々をこねると言うより
黙って下の子の顔を引っ掻いたり
まだ柔らかい頭を押したり、上に乗ったりと
イタズラ?をするようになりました。
それは想定できたので基本的にはベビーベッドに寝かせて
手の届かないところで下の子を過ごさせていますが
そのベッドの横に椅子を持って行って覗き込んだり
柵を越えて入ろうとしたりと常に目が離せません。

イヤイヤ期真っ只中ということもあり
つい感情的になって手を上げてしまったり
怒鳴ってしまいます。
もともとうつ病を患っていて薬でコントロールしていましたが
妊娠を期に服薬はやめました。
それでもホルモンバランスのおかげかうまく感情をコントロール出来ていたのですが2人目産後ハイが落ち着いてきた頃から
ブルーになる事が増えました。
精神科にも通院していますがなかなか先生に悩みを言えず
大丈夫ですと言ってしまうので改善どころか
通院の意味もわからずにいます。

2歳児に対して怒鳴りつけて叩き倒して泣かせてしまう自分が憎くて悔しくて仕方ありません。
役所にも相談しましたが特にこれと言って対応してくれる訳でもなく、出産前に精神科で出してもらった診断書があるにも関わらず保育園は1年以上(2回おちてます)待機状態でこの先不安で仕方ありません。

どうか気を強くもつ方法があればみなさんの意見を聞かせてください。
主人にも実母にも相談できず困っています。。

コメント

rara

認可外保育園に入所はできませんか?
私も2歳差育児してますが、上の子の赤ちゃん返りが酷く実家にいたのにもがかかわらず産後うつになってしまいました😓
到底2人育児は無理なので夫に上の子を預けて、私は実家で治療しながら生活して行く予定です。 
辛い問題だと思いますが、頼れる人に頼りましょう!
めろんぱんさんだけのお子さんではありません!

  • めろんぱん

    めろんぱん

    認可外も検討したんですが出産前に旦那の給料が下がってしまい経済的に余裕がなく生活が困窮してしまっていて…情けないですよね…
    きっと毎日お金が無いって言われている旦那の方が情けなく苦しい思いをしているはずなのに。。
    産後1ヶ月は出来るだけ実母が補助してくれる予定だったのですがその実母がインフルエンザにかかってしまい日中はほぼ毎日ワンオペ状態なんです。
    何事もタイミングが悪くてそれだけで気分が落ち込みます…

    • 1月30日
ママリ

誰にも相談できないのは辛いですよね。
私も周りに弱音を吐けない性格で、一時辛い時期がありました。
自分の市のホームページの家庭児童相談室で、育児相談できます。後日、保健師さんと児童相談員さんが来てくれて、話し聞いてくれましたよ。
あとは、2歳児に対する声かけの仕方など教えてくれました!

  • めろんぱん

    めろんぱん

    松さんのコメントをみて
    私は弱音を吐けない性格なんだなと初めて気付きました。
    一度市でやっているカウンセリングを受けたのですが話をして、「そう、それでいいのよ」とお決まりの台詞を言われただけで何も解決しませんでした…
    期待はずれというかなんというか…

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    そのカウンセリングで「子供を怒鳴り、叩き倒してしまう。感情的になって叩くのをやめられない。こどもと離れたい」と正直に伝えましたか?
    この言葉を聞いたら、「それでいいのよ」なんて言われないかと。
    私は、上手く言葉にするのも苦手で、支援センターでもよく相談してはいたのですが、つい装っちゃうんですよね。大事な部分を話せず、終わってしまったり。
    でも、本当に限界がきたのか、定期的に公民館で行われてる保健師相談で、入って受付してる間に長男も次男もグズり泣き出して、私も、もう耐えられず泣き崩れてしまいました。その日は育児が辛いとだけ伝え帰宅しましたが、翌日保健師さんから電話が来ました。

    少しオーバーにというか、積極的に「家に相談に来てほしい」と伝えても言いかもしれないですね。
    私は、家族より、第三者の方が話しやすかったです。
    誰かに話すだけでも違いますよ。一人で抱え込まないでくださいね。

    • 1月30日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    そうですね…強がってしまう事ばかりで溜め込んで誰にも話せない…
    松さんの言う通りです。
    こどもと離れたいと言うと施設などに連れていかれてしまうんじゃないかと思い、その肝心な事が言えずじまいでした。
    次カウンセリングで言ってみようと思います。

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫ですよ。めろんぱんさんの状況で連れていかれることはないかと。
    こどもが何より大事なのに離れたいと思うことは普通です。
    上手く話せるといいですね。
    ご主人もお母様もいますし、一人で背負わないで大丈夫です。
    では、また(^^)

    • 1月30日