
子供の生活リズムを壊さずに夜外食したり遅くなったときの対処法について相談しています。
夜外食したり帰りが遅くなったとき、お風呂とか寝かしつけとかどうしてますか?
ウチの子は毎日お風呂に17時半〜18時の間に入ります。そこから少し寝ぐずりしだして、19時半〜20時くらいには寝付きます。
毎日同じ生活リズムです。。。
これから夜ご飯、外に食べにいったりしたいですがお風呂に入れるのも遅くなるだろうし寝るのも遅くなるだろうしで生活リズムが壊れないか、寝ぐずりしすぎて壊れちゃわないか心配です(´・_・`)
みなさんの経験談おしえてください。。。
- たろ。(10歳)

めい
案外外出・外食して帰った日は疲れているのかいつもよりすんなり寝てくれます(笑)
夜中もぐっすりです(^_^;)
うちは次の日からはまた同じに戻ります。
その子その子で違うと思うので一度試してみては?

退会ユーザー
夜外食する時はなるべく早めの時間に行くようにしています。6~7時とかです。
もし寝ちゃうようならお風呂はその日は諦めてそのまま寝かせちゃいます(^^;
起きているようならパパっと入っちゃいますが....
これから離乳食が始まると昼夜関わらず外出とのタイミングは考えないといけなくなりますよ(´▽`;)
私は離乳食が始まっても8ヶ月くらいまではタイミングが合わない時は離乳食を辞めてミルクやおっぱいでOKにしちゃったりしていました。
1日くらいならリズムも狂いませんし夜泣きがひどくなるとかもなかったですよ(^^)

たろ。
逆に寝てくれることもあるんですね!
今度、試してみます。
ありがとうございます!

ゆみ*
すごいですねー!
リズムしっかりされてて、私も見習わなくちゃ!
真夏じゃなければ、お風呂入らない日も…(^_^;)
10ヶ月くらいまではそんな感じでした。
最近(3才と2才)は早めに外食に出て、20時くらいならまだ入浴します*

たろ。
離乳食始まるとまた大変になりますよね💦
あまりきっちり気にせずやっていきたいと思います(・・;)♡
ありがとうございます!

たろ。
夜はなんだか寝てくれるんですよね(・・;)♡助かってます(笑)
入らない日も、ありですね!
参考になりました!!
ありがとうございます♬
コメント