抱っこからトントンで寝かしつけを試みましたが、昼寝では寝ぐずりがひどく、早めに寝かしつけを始めるべきだったか悩んでいます。トントンでの寝かしつけは難しいのでしょうか。
今まで抱っこで寝かしつけだったんですが、初めてトントンで寝かしつけしてみました。
朝1回目は起床から2時間40分経ってから寝かしつけをして38分で寝ました。昼寝も同じくらい時間が経ってから寝かしつけをしたのですが、1時間以上たってようやく寝て、しかも寝ぐずりが朝よりもひどくなかなかねませんでした。
でも、目をこすったり、頭を左右にぶんぶん振ってたのですごく眠いのは眠かったはずなんです🥲
もう少し早めに寝かしつけを開始するべきだったんでしょうか?
ちなみに、夜中1時間ほど覚醒して寝てなかったのでトータルの睡眠時間が短いです。
トントンで寝させるのってやっぱりなかなか難しいです😵
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳3ヶ月)
ウチナーママ
うちも昼間は抱っこ寝ですが、夜はなぜか布団でねれるんです。
保育園では昼寝も布団で寝れてるんです。
最近、抱っこ寝でもう少しで寝そうな時に、布団に横向きで寝かせておしりトントンしたら、寝てくれれるようになりました。
それが慣れたら、初めからお布団置いてトントンで寝れるようになるかなぁ、、と思い思考錯誤中です😅
コメント