
男の子がいたずら好きで、怒ると泣きながら謝る。イライラし距離を置きたいが、離れない。対応方法や心配がある。
間もなく3歳になる男の子です
いたずら好きな子で、いたずらばかり…やめてと言っても、本人は遊び感覚で何度もやってきます…次第に嫌になってきて怒ることがしばしば…
私が怒ると泣きながら「ママもう許してあげて〜。ごめんねー。ごめんねー」と言って泣き続けます
正直それにもイライラします…
そんな時は少し距離を置きたいのですが、足にしがみついて離れません
なので私自身も切り替えられずにイライラしてしまいます
手を上げたり、声を荒らげたりはしないのですが、無視したり、払い除けたり、凄く雑に扱ってしまいます…
これって虐待ですかね😭?
虐待までいってなかったとしても、こんなの教育上良くないよなと思います…でも直ぐに切り替えることが出来ないんです😣
皆さんはどうしてるんですか?
また、いたずら好きのお子さんをお持ちの方はどう対応してるんですか?
このまま意地悪な子になっちゃうのではと心配です😢
- ママリ(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もそうでした💦
一時期、ほんとどうしたらいいのか途方にくれて、こどもたち置いて家出しようと思いました😱
下の子に嫉妬してるとかはないですか?
うちはどうしても意思のある上の子より、まだこちらの思うようにできる下の子の方がかわいいし、ついつい上の子ばかり怒ってしまっていました💦
憎まれ口を叩く裏でどれだけ我慢してたのかなって申し訳なかったです😰
時間が解決していくこともあると思いますが、ママも疲れてると思うので、パパたちに協力してもらってリフレッシュして、息子さんとの時間も作ってもらうといいのかなと思います💦
本当にお疲れ様です💦💦

MINIMUM
ママにかまって欲しいんじゃないですかね。ましてや下の子もいるなら余計にかもしれませんね。私も無視やほったらかしにしたりしちゃいまささた。大きな声出したり叩いたこともあります。子供たちと距離をおきたいときは、テントを出してみたり、DVDみせてみたりで他の興味あるもので何とか逃げます。あとは安全だけ確保して、トイレに逃げますwお腹いたいんだーとかいってたら、子供は勝手に他の事をみつけて遊んでました。
今はいたずら好きでもまた一年お兄さんになると、ガラッと変わりますよ!今は見守ってあげればいーんじゃないかなって思います★でもこれはだめでしょって事を、したときはビシッと叱ります。、
-
ママリ
きっとそうですよね😭
こっちはかまってるつもりでも、今まで一人っ子だったんだから全然足りない!って感じですよね💦
赤ちゃん返りもいつ終わるのか…と考えると嫌になります😢- 1月25日
ママリ
嫉妬してるのかもしれないです…週に1回、数時間だけ息子と2人きりの時間を作っていますが、足りないようで、赤ちゃん返りも加速しています😥
上の子を叱った後で下の子に話しかけるときなんかは、一層優しい声になってるような気がして…罪悪感でいっぱいです😢
退会ユーザー
うちもそんな感じでしたよ💦
ただ上も下のいるのに慣れてきて、お兄さんになってくる分、わかってくることが多くなってきます。
私もその時期が一番大変でした😭
下の子が1歳すぎると今度は下の方がやり返したりで今もごちゃごちゃしてますが、下の子が6ヶ月前後よりはしっかりしてきたし、楽になりました😅
とにかく上の子を外で遊ばせて消費させて寝かせてました💦
あとはママも休んでください🙏
ママが余裕ないと無理です。😭
ママリ
確かに自分に余裕が無いと、些細なことで叱ってしまいますよね💦
今日は夫に「2歳児相手にムキになるな」と言われイライラ…言われなくてもそんなこと分かってるのに…😣
今を乗り越えればもう少し楽になると信じて頑張ります!
退会ユーザー
そんなことわかってますよね💦
一度預けて遊びに行っちゃいましょう‼️
大変さはやらないとわからないですよね💦
まぁ、たまのパパだと子どももいい子かもしれませんけど😅
危ないこと以外は上の子を怒らない、もうある程度はいいよーってすると少しは楽かもです💦
私はこのままじゃ悪い子になる‼️ってガツガツしてましたが、今思えばそんなことなかったと思うので😭
ママリ
ありがとうございます😌
歯磨きのとききちんと口開けないことにイライラしたり
ご飯食べないことにイライラしたり
でも別に1日くらい磨かなくても…食べなくても😓
って思えば気が楽ですね🙌
ピリピリするの少しやめようと思います😌
頑張ります✊